【国文学研究資料館】
[すべて]
安居院の研究 : 能説の系譜と水系の信仰 / 清水眞澄著
東京 : 三弥井書店 , 2022.2 - (閉架)書庫 (エ3:559) |
図書 |
東鑑御狩巻 / [並木丈輔, 安田蛙桂, 浅田一鳥作] ; 義太夫節正本刊行会編
町田 : 玉川大学出版部 , 2022.2 . - (義太夫節浄瑠璃未翻刻作品集成 / 義太夫節正本刊行会編 ; 69) - 開架 (ニ7:303:69) |
図書 |
安保文書 / 新井浩文, 伊藤一美, 井上聡校訂
東京 : 八木書店出版部. - 東京 : 八木書店 (発売) , 2022.5 . - (史料纂集 ; 古文書編 ; [52]) - (閉架)書庫 (ツ8:118) |
図書 |
伊豆院宣源氏鏡 / [文耕堂ほか作] ; 義太夫節正本刊行会編
町田 : 玉川大学出版部 , 2022.2 . - (義太夫節浄瑠璃未翻刻作品集成 / 義太夫節正本刊行会編 ; 65) - 開架 (ニ7:303:65) |
図書 |
出雲国風土記 / 島根県古代文化センター編 ; 地図・写本編
地図・写本編. - 東京 : 八木書店出版部. - 東京 : 八木書店 (発売) , 2022.3 - 開架 (キ4:395) |
図書 |
伊勢の国魂を求めて旅した人々 : 今も生きる神話を読み解く / 岡野弘彦著
名古屋 : 人間社 , 2022.3 - 開架 (イ0:1213) |
図書 |
一切経音義古写本の研究 / 李乃琦著
東京 : 汲古書院 , 2021.12 - 開架 (ミ0:486) |
図書 |
いはでしのぶ物語の研究 : 王朝物語文学の終焉 / 毛利香奈子著
東京 : 武蔵野書院 , 2022.1 - 開架 (チ4:893) |
図書 |
歌枕棣棠花合戦 / 義太夫節正本刊行会編
町田 : 玉川大学出版部 , 2022.2 . - (義太夫節浄瑠璃未翻刻作品集成 / 義太夫節正本刊行会編 ; 68) - 開架 (ニ7:303:68) |
図書 |
江戸時代庶民文庫 : 「江戸庶民」の生活を知る ; 2: 第2期・別巻: 解題・索引
2: 第2期・別巻: 解題・索引. - 東京 : 大空社出版 , 2022.5 - (閉架)書庫 (ム9:30:102) |
図書 |
柿本紀僧正旭車 / [為永太郎兵衛ほか作] ; 義太夫節正本刊行会編
町田 : 玉川大学出版部 , 2022.2 . - (義太夫節浄瑠璃未翻刻作品集成 / 義太夫節正本刊行会編 ; 66) - 開架 (ニ7:303:66) |
図書 |
歌舞伎評判記集成 / 役者評判記刊行会編 ; 第3期 第5巻
第3期 第5巻. - 大阪 : 和泉書院 , 2022.2 - 開架 (ニ7:354:5) |
図書 |
橘家神道未公刊資料集 / 松本丘編 ; 1
1. - 伊勢 : 皇學館大学研究開発推進センター神道研究所 , 2022.3 . - (神道資料叢刊 ; 18) - (閉架)書庫 (エ5:84:18) |
図書 |
琴歌譜から / 島田晴子著
[東京] : [島田晴子] , 2021.4 - 開架 (キ1:43) |
図書 |
金鯱叢書 : 史学美術史論文集 / 深井雅海, 徳川義崇編集 ; 第49輯
第49輯. - 東京 : 徳川黎明会 : 徳川林政史研究所. - 名古屋 : 徳川美術館 , 2022.3 - (閉架)書庫 (ヌ0:111:49:A) |
図書 |
近世説話と禅僧 / 堤邦彦著
大阪 : 和泉書院 , 1999.2 . - (研究叢書 ; 235) - 開架 (ニ6:45) |
図書 |
近世の孝子伝・孝義伝 : 『会津孝子伝』・『石見国宇野村孝子伝』・『若州良民伝』・『筑前国孝子良民伝』 / 菅野則子編
東京 : 汲古書院 , 2021.4 - (閉架)書庫 (ヌ2:10) |
図書 |
近代中国美術の辺界 : 越境する作品、交錯する藝術家 / 瀧本弘之, 戦暁梅編
東京 : 勉誠出版 (発売) , 2022.5 . - (アジア遊学 ; 269) - (閉架)書庫 (メ3:1102) |
図書 |
戯画を楽しむ : のぞいてびっくり笑いの世界 / 濱田信義編著 ; 谷川渥監修
東京 : 玄光社 , 2021.12 - (閉架)書庫 (メ3:1101) |
図書 |
恋女房染分手綱 / [吉田冠子, 三好松洛作] ; 義太夫節正本刊行会編
町田 : 玉川大学出版部 , 2022.2 . - (義太夫節浄瑠璃未翻刻作品集成 / 義太夫節正本刊行会編 ; 71) - 開架 (ニ7:303:71) |
図書 |
古典の中の地球儀 : 海外から見た日本文学 / 荒木浩著
東京 : NTT出版 , 2022.3 . - (人文知の復興 ; 4) - 開架 (イ4:173) |
図書 |
古典籍善本展観図録 : 創立百二十周年記念
大阪 : 大阪古典会 , 2022.5 - (閉架)書庫 (ノ1:2032:14) |
図書 |
『今昔物語集』の成立と対外観 / 荒木浩著
京都 : 思文閣 , 2021.12 . - (思文閣人文叢書) - 開架 (シ4:1691) |
図書 |
子規のうたごゑ / 半田美永著
大阪 : 和泉書院 , 2022.2 - 開架 (ヒ2:547) |
図書 |
抄物の語彙と語法 / 山田潔著
大阪 : 清文堂出版 , 2021.12 - 開架 (ミ0:487) |
図書 |
書状 ; その他文書 / [緒方洪庵著] ; 適塾記念会緒方洪庵全集編集委員会編集
吹田 : 大阪大学出版会 , 2022.3 . - (緒方洪庵全集 / 緒方洪庵 [著] ; 適塾記念会緒方洪庵全集編集委員会編集 ; 第5巻) - (閉架)書庫 (モ5:89:5) |
図書 |
諸問屋再興調 / 東京大学史料編纂所編 ; 5
1 - 15. - [東京] : 東京大學出版會 , 1956.3-1980.3 . - (大日本近世史料 / 東京大學史料編纂所編) - (閉架)書庫 (ヌ8:62:5) |
図書 |
史料でみる和菓子とくらし / 今村規子著
京都 : 淡交社 , 2022.3 - (閉架)書庫 (ム6:510) |
図書 |
若冲の世紀 : 十八世紀日本絵画史研究 / 佐藤康宏著
東京 : 東京大学出版会 , 2022.2 - (閉架)書庫 (メ3:1103) |
図書 |
儒教思想と絵画 : 東アジアの勧戒画 / 水野裕史編
東京 : 勉誠出版 (発売) , 2022.7 . - (アジア遊学 ; 271) - (閉架)書庫 (メ3:1104) |
図書 |
女子大で和歌をよむ : うたを自由によむ方法 / 木村朗子著
東京 : 青土社 , 2022.3 - 開架 (シ2:600) |
図書 |
尺素往来本文と研究 / 高橋忠彦, 高橋久子編著
東京 : 新典社 , 2022.5 . - (新典社研究叢書 ; 353) - (閉架)書庫 (ホ8:344) |
図書 |
尺素往来本文と研究 / 高橋忠彦, 高橋久子編著
東京 : 新典社 , 2022.5 . - (新典社研究叢書 ; 353) - (閉架)書庫 (ホ8:344:A) |
図書 |
川柳評前句付万句合 / 清博美編 ; 7
7. - 富士宮 : 川柳雑俳研究会 , 2022.6 - 開架 (ヒ3:307:7) |
図書 |
増補用明天王 . 八曲筐掛絵 / [竹田小出雲編] ; 義太夫節正本刊行会編
町田 : 玉川大学出版部 , 2022.2 . - (義太夫節浄瑠璃未翻刻作品集成 / 義太夫節正本刊行会編 ; 72) - 開架 (ニ7:303:72) |
図書 |
玉藻前曦袂 / [浪岡橘平, 浅田一鳥, 安田蛙桂作] ; 義太夫節正本刊行会編
町田 : 玉川大学出版部 , 2022.2 . - (義太夫節浄瑠璃未翻刻作品集成 / 義太夫節正本刊行会編 ; 70) - 開架 (ニ7:303:70) |
図書 |
田村金右衞門著作集 : 宮沢田村家蔵文書
[昭島] : 昭島・歴史をよむ会 , 2021.12 - (閉架)書庫 (ヌ8:183) |
図書 |
中国美学範疇研究論集 / 大東文化大学人文科学研究所東アジア美学史研究班 [編] ; 第10集
第10集. - 東京 : 大東文化大学人文科学研究所 , 2022.3 . - (大東文化大学人文科学研究所研究報告書 ; 2021年度) - (閉架)書庫 (メ0:728:10) |
図書 |
堤中納言物語論 : 読者・諧謔・模倣 / 陣野英則著
東京 : 新典社 , 2022.4 . - (新典社研究叢書 ; 352) - 開架 (シ4:1692) |
図書 |
伝承文学を学ぶ / 小川直之 [ほか] 編
大阪 : 清文堂出版 , 2021.12 - 開架 (イ0:1214) |
図書 |
伝法院日並記抜抄 / 東京都編
東京 : 東京都 , 2022.3 - (閉架)書庫 (エ3:558) |
図書 |
東寺文書 / 東京帝國大學文學部史料編纂掛編纂 ; 5
1 - 17. - [東京] : 東京帝國大學文學部史料編纂掛 , 1925.10- . - (大日本古文書 / 東京帝國大學文科大學史料編纂掛編 ; . 家わけ ; 第10) - (閉架)書庫 (ウ8:100:5:A) |
図書 |
日本数学史 / 佐々木力著
東京 : 岩波書店 , 2022.2 - (閉架)書庫 (モ1:41) |
図書 |
日本中世の課税制度 : 段銭の成立と展開 / 志賀節子, 三枝暁子編
東京 : 勉誠出版 , 2022.5 . - (アジア遊学 ; 270) - (閉架)書庫 (ツ6:12) |
図書 |
幕末外國關係文書 / 東京帝國大學文科大學史料編纂掛編 ; 23
1 - 30. - [東京] : 東京帝國大學文科大學史料編纂掛 , 1910.3-1960.3 . - (大日本古文書 / 東京帝國大學文科大學史料編纂掛編) - (閉架)書庫 (ウ8:112:23:A) |
図書 |
幕末外國關係文書 / 東京帝國大學文科大學史料編纂掛編 ; 24
1 - 30. - [東京] : 東京帝國大學文科大學史料編纂掛 , 1910.3-1960.3 . - (大日本古文書 / 東京帝國大學文科大學史料編纂掛編) - (閉架)書庫 (ウ8:112:24:A) |
図書 |
幕末外國關係文書 / 東京帝國大學文科大學史料編纂掛編 ; 34
31 - 附録8. - [東京] : 東京帝國大學文科大學史料編纂掛 , 1910.3- . - (大日本古文書 / 東京帝國大學文科大學史料編纂掛編) - (閉架)書庫 (ウ8:112:34:A) |
図書 |
幕末外國關係文書 / 東京帝國大學文科大學史料編纂掛編 ; 36
31 - 附録8. - [東京] : 東京帝國大學文科大學史料編纂掛 , 1910.3- . - (大日本古文書 / 東京帝國大學文科大學史料編纂掛編) - (閉架)書庫 (ウ8:112:36:A) |
図書 |
病悩と治療 : 王朝貴族の実相 / 瀬戸まゆみ著
京都 : 臨川書店 , 2022.1 . - (王朝時代の実像 / 倉本一宏監修 ; 3) - (閉架)書庫 (ス0:58) |
図書 |
平安朝文学と色彩・染織・意匠 / 森田直美著
東京 : 新典社 , 2022.5 . - (新典社研究叢書 ; 354) - 開架 (シ0:221) |
図書 |
前内裏島王城遷 / [豊田新介, 土木待賈, 藤田与八作] ; 義太夫節正本刊行会編
町田 : 玉川大学出版部 , 2022.2 . - (義太夫節浄瑠璃未翻刻作品集成 / 義太夫節正本刊行会編 ; 63) - 開架 (ニ7:303:63) |
図書 |
将門冠合戦 / [文耕堂ほか作] ; 義太夫節正本刊行会編
町田 : 玉川大学出版部 , 2022.2 . - (義太夫節浄瑠璃未翻刻作品集成 / 義太夫節正本刊行会編 ; 64) - 開架 (ニ7:303:64) |
図書 |
萬葉女阿漕 / 義太夫節正本刊行会編
町田 : 玉川大学出版部 , 2022.2 . - (義太夫節浄瑠璃未翻刻作品集成 / 義太夫節正本刊行会編 ; 67) - 開架 (ニ7:303:67) |
図書 |
密教部 / 大藏經學術用語研究會編 ; 上
上,下. - 東京 : 大正新脩大藏經刊行會 , 1964.3-1971.3 . - (大正新脩大藏經索引 / 大藏經學術用語研究會編 ; 第10-11巻) - 開架 (エ3:29:10) |
図書 |
物語史の起動 / 藤井貞和著
東京 : 青土社 , 2022.4 - 開架 (イ4:172) |
図書 |
森鷗外初期翻訳作品の国語学的研究 / 藤田保幸著
大阪 : 和泉書院 , 2022.5 . - (研究叢書 ; 545) - 開架 (ヒ4:2104) |
図書 |
柳營補任 / 東京大学史料編纂所編 ; 3
1 - 索引 下. - 東京 : 東京大学出版会 , 1963-1970 . - (大日本近世史料 / 東京大學史料編纂所編) - (閉架)書庫 (ヌ8:64:3:A) |
図書 |
柳營補任 / 東京大学史料編纂所編 ; 4
1 - 索引 下. - 東京 : 東京大学出版会 , 1963-1970 . - (大日本近世史料 / 東京大學史料編纂所編) - (閉架)書庫 (ヌ8:64:4:A) |
図書 |
アーキビストとしてはたらく : 記録が人と社会をつなぐ / 下重直樹, 湯上良編
東京 : 山川出版社 , 2022.4 - 研修会文庫 (修018.9:106) |
図書 |
近代日本の統治機構とアーカイブズ : 文書管理の変遷を踏まえて / 渡邉佳子著
東京 : 樹村房 , 2021.3 - 研修会文庫 (修317:100) |
図書 |
地域資料サービスの実践 / 蛭田廣一著
東京 : 日本図書館協会 , 2019.8 . - (JLA図書館実践シリーズ ; 41) - 研修会文庫 (修010:32:41) |
図書 |
地域資料サービスの展開 / 蛭田廣一編
東京 : 日本図書館協会 , 2021.12 . - (JLA図書館実践シリーズ ; 45) - 研修会文庫 (修010:32:45) |
図書 |
地域資料のアーカイブ戦略 / 蛭田廣一編
東京 : 日本図書館協会 , 2021.12 . - (JLA図書館実践シリーズ ; 46) - 研修会文庫 (修010:32:46) |
図書 |
復興を支える地域の文化 : 3・11から10年 : 特別展 = Local cultures assisting revitalization : 10 years since the Great East Japan Earthquake : special exhibition / 日高真吾編
[吹田] : 国立民族学博物館 , 2021.3 - 研修会文庫 (修369.3:111) |
図書 |
民具の蔵収蔵品目録
鶴岡 : 致道博物館 , 1958 - 開架 (212.5:A2) |
図書 |
私の記録、家族の記憶 : ケアリーヴァーと社会的養護のこれから / 阿久津美紀著
東京 : 大空社出版 , 2021.8 - 研修会文庫 (修369:18) |
図書 |
愛知県の地名 / 平凡社[編]
東京 : 平凡社 , 1981.11 . - (日本歴史地名大系 / 平凡社 [編] ; 23) - (閉架)書庫 (科039:11:23) |
図書 |
三重県の地名 / 平凡社[編]
東京 : 平凡社 , 1983.5 . - (日本歴史地名大系 / 平凡社 [編] ; 24) - (閉架)書庫 (科039:11:24) |
図書 |
大葛金山墓地調査報告書 / 比内町教育委員会, 比内町文化財保護審議会編
[比内町 (秋田県)] : 比内町教育委員会 : 比内町文化財保護審議会 , 1991.3 . - (比内町文化財目録 / 比内町文化財保護調査委員会編 ; 第10号) - 開架 (212.4:A10:10) |
図書 |
鹿角市文化財目録 ; 第1集
第1集. - [鹿角] : 鹿角市教育委員会 , 1973.11 - 開架 (212.4:A13:1) |
図書 |
鹿角市文化財目録 / 鹿角市教育委員会編 ; 第2集
第2集. - [鹿角] : 鹿角市教育委員会 , 1974.12 - 開架 (212.4:A13:2) |
図書 |
鹿角市文化財目録 / 鹿角市教育委員会編 ; 第3集
第3集. - [鹿角] : 鹿角市教育委員会 , 1976.3 . - (鹿角市文化財調査資料 ; 第5号) - 開架 (212.4:A13:3) |
図書 |
大漢和辞典 / [諸橋轍次著] ; 鎌田正, 米山寅太郎編 ; 語彙索引
: セット,語彙索引,補巻. - 東京 : 大修館書店 , 1990.5-2000.4 - 参考 (参038:1:14a) |
図書 |
大漢和辞典 / 諸橋轍次著 ; 巻1
巻1 - 索引. - 縮寫版. - 東京 : 大修館書店 , 1966.5-1968.5 - 参考 (参038:92:1) |
図書 |
大漢和辞典 / 諸橋轍次著 ; 巻2
巻1 - 索引. - 縮寫版. - 東京 : 大修館書店 , 1966.5-1968.5 - 参考 (参038:92:2) |
図書 |
大漢和辞典 / 諸橋轍次著 ; 巻3
巻1 - 索引. - 縮寫版. - 東京 : 大修館書店 , 1966.5-1968.5 - 参考 (参038:92:3) |
図書 |
大漢和辞典 / 諸橋轍次著 ; 巻4
巻1 - 索引. - 縮寫版. - 東京 : 大修館書店 , 1966.5-1968.5 - 参考 (参038:92:4) |
図書 |
大漢和辞典 / 諸橋轍次著 ; 巻5
巻1 - 索引. - 縮寫版. - 東京 : 大修館書店 , 1966.5-1968.5 - 参考 (参038:92:5) |
図書 |
大漢和辞典 / 諸橋轍次著 ; 巻6
巻1 - 索引. - 縮寫版. - 東京 : 大修館書店 , 1966.5-1968.5 - 参考 (参038:92:6) |
図書 |
大漢和辞典 / 諸橋轍次著 ; 巻7
巻1 - 索引. - 縮寫版. - 東京 : 大修館書店 , 1966.5-1968.5 - 参考 (参038:92:7) |
図書 |
大漢和辞典 / 諸橋轍次著 ; 巻8
巻1 - 索引. - 縮寫版. - 東京 : 大修館書店 , 1966.5-1968.5 - 参考 (参038:92:8) |
図書 |
大漢和辞典 / 諸橋轍次著 ; 巻9
巻1 - 索引. - 縮寫版. - 東京 : 大修館書店 , 1966.5-1968.5 - 開架 (参038:92:9) |
図書 |
大漢和辞典 / 諸橋轍次著 ; 巻10
巻1 - 索引. - 縮寫版. - 東京 : 大修館書店 , 1966.5-1968.5 - 参考 (参038:92:10) |
図書 |
大漢和辞典 / 諸橋轍次著 ; 巻11
巻1 - 索引. - 縮寫版. - 東京 : 大修館書店 , 1966.5-1968.5 - 参考 (参038:92:11) |
図書 |
大漢和辞典 / 諸橋轍次著 ; 巻12
巻1 - 索引. - 縮寫版. - 東京 : 大修館書店 , 1966.5-1968.5 - 参考 (参038:92:12) |
図書 |
大漢和辞典 / 諸橋轍次著 ; 索引
巻1 - 索引. - 縮寫版. - 東京 : 大修館書店 , 1966.5-1968.5 - 参考 (参038:92:13) |
図書 |
図書目録 : 昭和42年3月31日現在 / 宮城県議会事務局調査課編 ; 昭和42年版
昭和42年版. - [仙台] : 宮城県議会事務局 , 1967.3 - 開架 (212.3:A20:1) |
図書 |
図書目録 : 昭和42年4月-昭和44年3月 / 宮城県議会事務局調査課編 ; 追録1
追録1. - [仙台] : 宮城県議会事務局 , 1969.3 - 開架 (212.3:A20:2) |
図書 |
図書目録 : 昭和44年4月-昭和45年3月 ; 追録2
追録2. - [仙台] : 宮城県議会図書室 , [19--] - 開架 (212.3:A20:3) |
図書 |
藝州府中荘誌 / 菅原守先生編纂
府中町(広島県) : 府中町 , 1972 - (閉架)書庫 (217.6:E12) |
図書 |
甲府市史史料目録 / 甲府市市史編さん委員会編 ; 近世 1
近世 1,近世 2. - 甲府 : 甲府市 , 1985- . - (甲府市史調査報告書 ; 1,5) - (閉架)書庫 (215.1:G22:1a) |
図書 |
大日本地誌 / 山崎直方, 佐藤傳蔵共編 ; 巻1 関東
巻1 関東 - 巻10 琉球及臺灣. - 東京 : 博文館 , 1903-1915 - (閉架)書庫 (291:52:1a) |
図書 |
日本人の自然觀 / 寺田寅彦 [著]
東京 : 岩波書店 , 1935.10 . - (岩波講座東洋思潮 ; . 東洋思想の諸問題) - (閉架)書庫 (112:1) |
図書 |
地方行政區畫便覧 / 内務省地理局編
復刻版. - 東京 : 象山社 , 1977.8 - (閉架)書庫 (318:30) |
図書 |
The 73rd annual exhibition of Shōsō-in treasures
Nara : Nara National Museum , 2021 - 開架 (展65:12:73-2) |
図書 |
GATTへの加入 / 外務省編纂 ; 上
上. - [東京] : 外務省 , 2022.2 . - (日本外交文書 / 外務省編) - (閉架)書庫 (080:219:13-1) |
図書 |
GATTへの加入 / 外務省編纂 ; 下
下. - [東京] : 外務省 , 2022.2 . - (日本外交文書 / 外務省編) - (閉架)書庫 (080:219:13-2) |
図書 |
姶良市誌 / 姶良市誌編集委員会編 ; 第2巻
第2巻. - 姶良 : 姶良市 , 2022.3 - (閉架)書庫 (219.7:D21:2) |
図書 |
姶良市誌史料 / 姶良市誌史料集刊行委員会編 ; 10
10. - 姶良 : 姶良市教育委員会 , 2022.3 - (閉架)書庫 (219.7:G45:10) |
図書 |
安城太郎満70歳 : 安城市のあゆみ : 安城市制施行70周年記念企画展 / 安城市歴史博物館編
安城 : 安祥文化のさと地域運営共同体 , 2022.4 - 開架 (展55:246) |
図書 |
石阪昌孝の生涯 / 町田市立自由民権資料館編
[町田] : 町田市教育委員会 , 2022.3 . - (民権ブックス / 町田市立自由民権資料館編 ; 34) - (閉架)書庫 (213.6:K20:34) |
図書 |
伊勢物語とかきつばた : 企画展 / 刈谷市歴史博物館編集
刈谷 : 刈谷市歴史博物館 , 2022.4 - 開架 (展55:247) |
図書 |
伊能忠敬の地図作製 : 伊能図・シーボルト日本図を検証する / 平井松午編
東京 : 古今書院 , 2022.2 - (閉架)書庫 (291:90) |
図書 |
井ノ原遺跡第1地点 / 宮崎県高原町教育委員会編集
高原町 (宮崎県) : 宮崎県高原町教育委員会 , 2022.3 . - (高原町文化財調査報告書 ; 第25集 . 畑地帯総合整備事業における埋蔵文化財発掘調査報告書 ; 8) - (閉架)書庫 (219.6:L68:25) |
図書 |
鵜澤總明と明治大学 / 明治大学史資料センター編
東京 : DTP出版 , 2021.9 - 開架 (289:937) |
図書 |
江戸に学ぶエコライフ / つやまあきひこまんが ; こざきゆう原作 ; 大石学歴史監修
東京 : 学研プラス , 2022.2 . - (マンガでわかる!地球環境とSDGs ; 4) - (閉架)書庫 (207.5:553:4) |
図書 |
『大垣市史通史編近現代』収集写真目録 / 大垣市教育委員会編 ; 3
3. - 大垣 : 大垣市教育委員会 , 2022.3 - (閉架)書庫 (215.3:A76:3) |
図書 |
大垣市立図書館郷土資料目録 / 大垣市教育委員会編纂 ; 第41集
第41集. - 大垣 : 大垣市教育委員会 , 2022.3 - 開架 (215.3:A12:41) |
図書 |
大田区指定有形民俗文化財「羽田神社富士塚」保存修理報告書 : よみがえる羽田富士 / 教育総務部大田図書館文化財担当編
東京 : 大田区教育委員会 , 2022.3 . - (大田区の文化財 ; 第44集) - (閉架)書庫 (213.6:L52:44) |
図書 |
大和田遺跡 : 第1・3・4地点発掘調査資料再整理報告書 / 立川市史編さん先史部会編
立川 : 立川市 , 2022.3 . - (新編立川市史調査報告書 ; 先史編2) - (閉架)書庫 (213.6:K108:2) |
図書 |
お殿様と狩野派 : 秋田藩主佐竹氏と藩絵師狩野秀水家 / 山田麻里亜, 柏﨑諒編集・執筆
[東京] : 早稲田大学會津八一記念博物館 , 2022.4 - 開架 (展36:949) |
図書 |
過客賑わう宿場町郡山宿 : 郡山宿解説パンフレット / 郡山地方史研究会編
郡山 : 郡山市文化スポーツ部文化振興課 , 2020.1 - (閉架)書庫 (212.6:K16) |
図書 |
漢字の象形文字の賞玩 / 石谷慎編集
西宮 : 黒川古文化研究所 , 2021.10 . - (黒川古文化研究所・研究図録シリーズ ; 8) - 開架 (展64:104) |
図書 |
<完全保存版>江戸三百藩の暮らしと仕事
東京 : 朝日新聞出版 , 2020.7 . - (週刊朝日MOOK) - 開架 (207.5:554) |
図書 |
相模国鎌倉郡小塚村「御用留」 / 藤沢市文書館編 ; 12
12. - 藤沢 : 藤沢市文書館 , 2022.3 . - (藤沢市史料集 / 藤沢市文書館編 ; 44) - (閉架)書庫 (213.8:G26:44) |
図書 |
旧越賀村郷蔵文書調査研究事業報告書 / 塚本明編集
志摩市 : 海女振興協議会 , 2022.3 - (閉架)書庫 (215.6:K16) |
図書 |
旧鳥取藩士安達清一郎関係資料目録 / 鳥取県立博物館編
鳥取 : 鳥取県立博物館 , 2022.3 . - (資料調査報告書 / 鳥取県立博物館) - 開架 (217.2:A10) |
図書 |
近代日本の歴史と史料 / 長井純市編
[東京] : 花伝社. - 東京 : 共栄書房 (発売) , 2022.3 - (閉架)書庫 (206.6:160) |
図書 |
楠木塚遺跡 / 宮崎県高原町教育委員会編集
高原町 (宮崎県) : 宮崎県高原町教育委員会 , 2022.3 . - (高原町文化財調査報告書 ; 第26集 . 畑地帯総合整備事業における埋蔵文化財発掘調査報告書 ; 9) - (閉架)書庫 (219.6:L68:26) |
図書 |
久見小学校裏横穴群発掘調査報告書 : 久見地区防災安全交付金(急傾斜地崩壊対策)事業に伴う / 隠岐の島町教育委員会編
隠岐の島町 (島根県) : 隠岐の島町教育委員会 , 2022.3 . - (隠岐の島町埋蔵文化財調査報告 / 隠岐の島町教育委員会編 ; 3) - (閉架)書庫 (217.3:L15:3) |
図書 |
経済の維新と殖産興業 : 一八五九-一八九〇 / 鈴木淳編著
京都 : ミネルヴァ書房 , 2022.5 . - (明治維新を担った人たち ; 2) - 開架 (206.58:95:2) |
図書 |
「稿本・大名家本」伊能図研究図録 / 平井松午, 島津美子編
大阪 : 創元社 , 2022.2 - (閉架)書庫 (291:91) |
図書 |
國史大辭典 / 国史大辞典編集委員会編 ; 第1巻
第1巻 - 第15巻下. - 東京 : 吉川弘文館 , 1979.3-1997.4 - 参考 (閲032:15:1a) |
図書 |
國史大辭典 / 国史大辞典編集委員会編 ; 第2巻
第1巻 - 第15巻下. - 東京 : 吉川弘文館 , 1979.3-1997.4 - 参考 (閲032:15:2a) |
図書 |
國史大辭典 / 国史大辞典編集委員会編 ; 第3巻
第1巻 - 第15巻下. - 東京 : 吉川弘文館 , 1979.3-1997.4 - 参考 (閲032:15:3a) |
図書 |
國史大辭典 / 国史大辞典編集委員会編 ; 第4巻
第1巻 - 第15巻下. - 東京 : 吉川弘文館 , 1979.3-1997.4 - 参考 (閲032:15:4a) |
図書 |
國史大辭典 / 国史大辞典編集委員会編 ; 第5巻
第1巻 - 第15巻下. - 東京 : 吉川弘文館 , 1979.3-1997.4 - 参考 (閲032:15:5a) |
図書 |
國史大辭典 / 国史大辞典編集委員会編 ; 第6巻
第1巻 - 第15巻下. - 東京 : 吉川弘文館 , 1979.3-1997.4 - 参考 (閲032:15:6a) |
図書 |
國史大辭典 / 国史大辞典編集委員会編 ; 第7巻
第1巻 - 第15巻下. - 東京 : 吉川弘文館 , 1979.3-1997.4 - 参考 (閲032:15:7a) |
図書 |
國史大辭典 / 国史大辞典編集委員会編 ; 第8巻
第1巻 - 第15巻下. - 東京 : 吉川弘文館 , 1979.3-1997.4 - 参考 (閲032:15:8a) |
図書 |
國史大辭典 / 国史大辞典編集委員会編 ; 第9巻
第1巻 - 第15巻下. - 東京 : 吉川弘文館 , 1979.3-1997.4 - 参考 (閲032:15:9a) |
図書 |
國史大辭典 / 国史大辞典編集委員会編 ; 第10巻
第1巻 - 第15巻下. - 東京 : 吉川弘文館 , 1979.3-1997.4 - 参考 (閲032:15:10a) |
図書 |
國史大辭典 / 国史大辞典編集委員会編 ; 第11巻
第1巻 - 第15巻下. - 東京 : 吉川弘文館 , 1979.3-1997.4 - 参考 (閲032:15:11a) |
図書 |
國史大辭典 / 国史大辞典編集委員会編 ; 第12巻
第1巻 - 第15巻下. - 東京 : 吉川弘文館 , 1979.3-1997.4 - 参考 (閲032:15:12a) |
図書 |
國史大辭典 / 国史大辞典編集委員会編 ; 第13巻
第1巻 - 第15巻下. - 東京 : 吉川弘文館 , 1979.3-1997.4 - 参考 (閲032:15:13a) |
図書 |
國史大辭典 / 国史大辞典編集委員会編 ; 第14巻
第1巻 - 第15巻下. - 東京 : 吉川弘文館 , 1979.3-1997.4 - 参考 (閲032:15:14a) |
図書 |
國史大辭典 / 国史大辞典編集委員会編 ; 第15巻上
第1巻 - 第15巻下. - 東京 : 吉川弘文館 , 1979.3-1997.4 - 参考 (閲032:15:15a) |
図書 |
國史大辭典 / 国史大辞典編集委員会編 ; 第15巻中
第1巻 - 第15巻下. - 東京 : 吉川弘文館 , 1979.3-1997.4 - 参考 (閲032:15:16a) |
図書 |
國史大辭典 / 国史大辞典編集委員会編 ; 第15巻下
第1巻 - 第15巻下. - 東京 : 吉川弘文館 , 1979.3-1997.4 - 参考 (閲032:15:17a) |
図書 |
国宝聖林寺十一面観音 : 三輪山信仰のみほとけ / 東京国立博物館, 奈良国立博物館, 読売新聞社編
[東京] : 読売新聞社 , 2021.6 - 開架 (展00:11) |
図書 |
米屋田中家明治年間日記 / 東京都江戸東京博物館都市歴史研究室編 ; 1
1. - 東京 : 東京都歴史文化財団 : 東京都江戸東京博物館 , 2021.3 . - (江戸東京博物館史料叢書 / 東京都江戸東京博物館都市歴史研究室編 ; 12) - (閉架)書庫 (213.6:G143:12) |
図書 |
埼玉武術英名録 : 企画展 / 埼玉県立歴史と民俗の博物館編
さいたま : 埼玉県立歴史と民俗の博物館 , 2022.3 . - (博物館ブックレット / 埼玉県立歴史と民俗の博物館編 ; 第7集) - (閉架)書庫 (213.4:K27:7) |
図書 |
酒井家世紀 / 致道博物館編
鶴岡 : 致道博物館 , 2022.4 . - (庄内藩主酒井家文書史料集 ; 1) - (閉架)書庫 (212.5:G67:1) |
図書 |
佐賀県近世史料 / 佐賀県立図書館編 ; 第3編 第1巻
第3編 第1巻. - 佐賀 : 佐賀県立図書館 , 2022.3 - (閉架)書庫 (219.2:G8:3-1) |
図書 |
佐久市五郎兵衛記念館古文書調査報告書 / 佐久市五郎兵衛記念館編 ; 第15集
第15集. - [佐久] : 佐久市教育委員会 , 2022.3 - 開架 (215.2:A153:15) |
図書 |
史跡足利学校跡第2次保存整備基本計画書 / 足利市教育委員会, 史跡足利学校事務所, 景観プランニング編
足利 : 足利市教育委員会 : 史跡足利学校事務所. - 宇都宮 : 景観プランニング , 2022.3 - (閉架)書庫 (213.2:L22) |
図書 |
正倉院展 / 奈良国立博物館編 ; 令和三年(第73回)
令和三年(第73回). - 奈良 : 奈良国立博物館 , 2021.10 - 開架 (展65:12:73-1) |
図書 |
聖徳太子と法隆寺 : 聖徳太子1400年遠忌記念特別展 / 奈良国立博物館 [ほか] 編
[東京] : 読売新聞社 : NHK : NHKプロモーション , 2021.4 - 開架 (展00:12) |
図書 |
昭和村史料在家目録 / 昭和村文化財調査委員会編纂
昭和村(福島県) : 昭和村教育委員会 , 1975.3 - 開架 (212.6:A45) |
図書 |
新古改撰誌記 / 東京都江戸東京博物館都市歴史研究室編 ; 2
2. - 東京 : 東京都歴史文化財団東京都江戸東京博物館 , 2022.3 . - (江戸東京博物館史料叢書 / 東京都江戸東京博物館都市歴史研究室編 ; 13) - (閉架)書庫 (213.6:G143:13) |
図書 |
「浄土宗法善寺一件留」二番 ・無番2 : 大坂・難波村関係史料 : 都市・周縁「史料と社会」科研報告書 / 塚田孝 [ほか] 編 ; 2
2. - 大阪 : 大阪市立大学大学院文学研究科都市文化研究センター , 2022.3 . - (科学研究費補助金(基盤研究A)研究成果報告書 ; . 近世巨大都市・三都の複合的社会構造とその世界史的位置 : 「史料と社会」の視点から) - (閉架)書庫 (216.3:G77:2) |
図書 |
住吉村組頭庄屋山田家と吉野川 / 徳島県立文書館編
徳島 : 徳島県立文書館 , 2021.10 . - (企画展 / 徳島県立文書館編 ; 第63回) - 開架 (展81:103) |
図書 |
図説江原素六 / 沼津市明治史料館編修
[沼津] : 沼津市明治史料館 , 2022.3 - 開架 (展54:77) |
図書 |
戦後大衆文化史の軌跡 : 緒形拳とその時代 / 東海大学文明研究所, 横浜市歴史博物館編
[横浜] : 横浜市ふるさと歴史財団 , 2020.10 - (閉架)書庫 (778:4) |
図書 |
戦国時代の近江・京都 : 六角氏だってすごかった!! : 令和4年度春季特別展開館30周年記念 / 滋賀県立安土城考古博物館編
近江八幡 : 滋賀県立安土城考古博物館 , 2022.4 - 開架 (展61:150) |
図書 |
曽我物語図屏風 : 山梨県立博物館シンボル展 / 山梨県立博物館編
笛吹 : 山梨県立博物館 , 2022.1 - 開架 (展51:60) |
図書 |
卒業生証言記録集 / 石田雅春, 伊東かおり編集 ; 1
1. - 東広島 : 広島大学文書館・75年史編纂室 , 2022.2 . - (広島大学文書館オーラル・ヒストリー叢書 ; 第1集) - (閉架)書庫 (217.6:F1:1) |
図書 |
武田信玄の子供たち : 武田信玄四百五十年遠忌記念論文集 / 丸島和洋編
京都 : 宮帯出版社 , 2022.4 - (閉架)書庫 (288.3:38) |
図書 |
たたらのふるさと : 西播磨
上郡 (兵庫県) : 兵庫県西播磨県民局 , [2022] - (閉架)書庫 (564:5) |
図書 |
立川市域の古墳時代 / 立川市史編さん先史部会編
立川 : 立川市 , 2022.3 . - (新編立川市史調査報告書 ; 先史編3) - (閉架)書庫 (213.6:K108:3) |
図書 |
田中家文書目録 / 田中弘清 [ほか] 著 ; 1
1,2. - 八幡 : 石清水八幡宮社務所 , 1985.12-1996.10 . - (続石清水八幡宮史料叢書 : 石清水八幡宮文書目録 ; 1-2) - (閉架)書庫 (175:20:1a) |
図書 |
田原藩日記 / 田原市編 ; 第13巻
第13巻. - 田原 : 田原市教育委員会(文化財課) , 2022.2 - (閉架)書庫 (215.5:G31:13) |
図書 |
茅ヶ崎ゆかりの人物本 / 茅ヶ崎市編
茅ヶ崎 : 茅ヶ崎市 , 2022.3 - (閉架)書庫 (213.8:J21) |
図書 |
長後地区 / 藤沢市文書館編 ; [本体]
藤沢 : 藤沢市文書館 , 2022.3 . - (歴史をひもとく藤沢の資料 / 藤沢市文書館編集 ; 6) - (閉架)書庫 (213.8:G83:6) |
図書 |
出口座と阪本一房 : 現代人形劇の継承と発展 : 開館30周年記念 / 吹田市立博物館編
吹田 : 吹田市立博物館 , 2022.3 . - (特別展 / 吹田市立博物館編 ; 令和4年度(2022年度) ; 春季) - 開架 (展63:237) |
図書 |
伝教大師最澄と天台宗のあゆみ : 滋賀県立琵琶湖文化館地域連携企画展 : 滋賀県立安土城考古博物館第65回企画展 / 滋賀県立安土城考古博物館編
近江八幡 : 滋賀県立安土城考古博物館 , 2022.2 - 開架 (展61:151) |
図書 |
藤渠漫筆 / 大垣市教育委員会編纂 ; 8
8. - 大垣 : 大垣市教育委員会 , 2022.3 . - (大垣市史資料集) - (閉架)書庫 (215.3:G37:8) |
図書 |
当用百科大鑑 : 尚友倶楽部設立・昭和三年の日記帳付録 / 尚友倶楽部史料調査室, 櫻井良樹編集
東京 : 尚友倶楽部 , 2022.5 . - (尚友ブックレット : 憲政資料シリーズ ; 37) - 開架 (206.6:104:37) |
図書 |
中島村史資料所在目録 / 中島村編集
中島村(福島県) : 中島村 , 1984.3 - 開架 (212.6:A31) |
図書 |
奈良博三昧 : 至高の仏教美術コレクション : 特別展 / 奈良国立博物館編
[奈良] : 奈良国立博物館 : NHK奈良放送局. - [東京] : 読売新聞社. - [大阪] : NHKエンタープライズ近畿 , 2021.7 - 開架 (展65:155) |
図書 |
日本国語大辞典 / 日本国語大辞典第二版編集委員会, 小学館国語辞典編集部編 ; 第8巻
第1巻 - 別巻. - 第2版. - 東京 : 小学館 , 2000.12-2002.12 - 参考 (参038:87:8) |
図書 |
日本国語大辞典 / 日本国語大辞典第二版編集委員会, 小学館国語辞典編集部編 ; 第9巻
第1巻 - 別巻. - 第2版. - 東京 : 小学館 , 2000.12-2002.12 - 参考 (参038:87:9) |
図書 |
日本国語大辞典 / 日本国語大辞典第二版編集委員会, 小学館国語辞典編集部編 ; 第10巻
第1巻 - 別巻. - 第2版. - 東京 : 小学館 , 2000.12-2002.12 - 参考 (参038:87:10) |
図書 |
日本国語大辞典 / 日本国語大辞典第二版編集委員会, 小学館国語辞典編集部編 ; 第11巻
第1巻 - 別巻. - 第2版. - 東京 : 小学館 , 2000.12-2002.12 - (閉架)書庫 (参038:87:11) |
図書 |
日本国語大辞典 / 日本国語大辞典第二版編集委員会, 小学館国語辞典編集部編 ; 第12巻
第1巻 - 別巻. - 第2版. - 東京 : 小学館 , 2000.12-2002.12 - 参考 (参038:87:12) |
図書 |
日本国語大辞典 / 日本国語大辞典第二版編集委員会, 小学館国語辞典編集部編 ; 第13巻
第1巻 - 別巻. - 第2版. - 東京 : 小学館 , 2000.12-2002.12 - 参考 (参038:87:13) |
図書 |
日本国語大辞典 / 日本国語大辞典第二版編集委員会, 小学館国語辞典編集部編 ; 別巻
第1巻 - 別巻. - 第2版. - 東京 : 小学館 , 2000.12-2002.12 - 参考 (参038:87:14) |
図書 |
日本国語大辞典 / 日本国語大辞典第二版編集委員会, 小学館国語辞典編集部編 ; 第1巻 別冊
第1巻 - 別巻. - 第2版. - 東京 : 小学館 , 2000.12-2002.12 - 参考 (参038:87:1付) |
図書 |
沼津内浦・静浦及び周辺地域の漁撈用具 : 国指定重要有形民俗文化財 / 沼津市歴史民俗資料館編 ; 3 解説(概要)2
3 解説(概要)2. - 沼津 : 沼津市歴史民俗資料館 , 2022.3 - (閉架)書庫 (215.4:L51:3-2) |
図書 |
拝謁記 / 田島道治著 ; 田島恭二翻刻・編集 ; 4
4. - 東京 : 岩波書店 , 2022.6 . - (昭和天皇拝謁記 : 初代宮内庁長官田島道治の記録 / 田島道治著 ; 古川隆久 [ほか] 編 ; 4) - (閉架)書庫 (288.41:13:4) |
図書 |
雛屋町「丁内諸用記」 : 近世大坂町方関係史料 : 都市・周縁「史料と社会」科研報告書 / 三田智子 [ほか] 編 ; 1
1. - 大阪 : 大阪市立大学大学院文学研究科都市文化研究センター , 2021.12 . - (科学研究費補助金(基盤研究A)研究成果報告書 ; . 近世巨大都市・三都の複合的社会構造とその世界史的位置 : 「史料と社会」の視点から) - (閉架)書庫 (216.3:G78:1) |
図書 |
広島大学文書館蔵内海紀雄関係文書目録 : 付・内海朝次郎関係文書目録 / 広島大学文書館編
東広島 : 広島大学文書館 , 2022.3 - 開架 (217.6:A96) |
図書 |
広島大学文書館蔵秀敬関係文書目録 / 広島大学文書館編
東広島 : 広島大学文書館 , 2022.3 - 開架 (217.6:A95) |
図書 |
ヒロシマで被爆全滅を免れた中学校1年生だった私は当日入市被爆者です : 新井俊一郎オーラル・ヒストリー / 新井俊一郎著 ; 石田雅春, 伊東かおり編集
東広島 : 広島大学文書館・75年史編纂室 , 2022.3 . - (広島大学文書館オーラル・ヒストリー事業「日常の中の被爆」プロジェクト ; 第4集) - (閉架)書庫 (217.6:J14:4) |
図書 |
古沢家文書目録 / 埼玉県立文書館編 ; 2
2. - さいたま : 埼玉県立文書館 , 2022.3 . - (埼玉県立文書館収蔵文書目録 ; 第60集) - 開架 (213.4:A4:60) |
図書 |
未来へつたえる : 文書館史料からみる埼玉県の歴史 : 埼玉県立文書館常設展示図録 / 埼玉県立文書館編
さいたま : 埼玉県立文書館 , 2022.3 - 開架 (展34:169) |
図書 |
明解歴史総合 / 川手圭一 [ほか] 著
東京 : 帝国書院 , 2022.1 - 開架 (207.5:552) |
図書 |
名画の殿堂藤田美術館展 : 傳三郎のまなざし : 特別展 / 奈良国立博物館編集
[奈良] : 奈良国立博物館. - [東京] : 朝日新聞社. - [奈良] : NHK奈良放送局. - [大阪] : NHKエンタープライズ近畿 , 2021.12 - 開架 (展65:156) |
図書 |
明治大学140年小史 / 明治大学史資料センター編
東京 : DTP出版 , 2021.11 - (閉架)書庫 (377.2:270) |
図書 |
森下文庫目録 / 金沢市立玉川図書館近世史料館編
金沢 : 金沢市立玉川図書館近世史料館 , 2022.3 - 開架 (214.3:A153) |
図書 |
モース研究 / 東京都江戸東京博物館都市歴史研究室編
東京 : 東京都歴史文化財団東京都江戸東京博物館 , 2022.3 . - (東京都江戸東京博物館調査報告書 ; 第35集) - (閉架)書庫 (213.6:K39:35) |
図書 |
山城国伏見町方取締方久富家文書調査報告書 / 松本勇介編著
向日 : 松本勇介 , 2021.5 - (閉架)書庫 (216.2:K29) |
図書 |
山梨の災害 / 山梨県立博物館編
笛吹 : 山梨県立博物館 , 2022.3 - 開架 (展51:59) |
図書 |
ゆれる江戸幕府 : 江戸時代後期 / 工藤航平監修 ; 岩崎美奈子まんが ; [本体]
東京 : 学研プラス , 2021.3 . - (学研まんがNEW日本の歴史 ; 8) - 開架 (207.5:547:8) |
図書 |
離宮八幡宮文書目録 : 山城国乙訓郡大山崎荘(京都府乙訓郡大山崎町) / 神奈川大学日本常民文化研究所編 ; 3 近代・現代編2
3 近代・現代編2. - 横浜 : 神奈川大学日本常民文化研究所 , 2022.3 . - (神奈川大学日本常民文化研究所調査資料目録) - 開架 (213.8:A163:3) |
図書 |
りゅうのひかり / ときさききよし [著] ; 長久保赤水顕彰会編集
高萩 : 長久保赤水顕彰会 , 2020.3 - (閉架)書庫 (212.6:L26) |
図書 |
若尾逸平 : 生誕200年 : 山梨県立博物館シンボル展 / 山梨県立博物館編
笛吹 : 山梨県立博物館 , 2021.5 - 開架 (展51:61) |
図書 |
御料鵜飼 : Goryo-ukai
[東京] : 霞会館 , [2020?] - (閉架)書庫 (384:35) |
図書 |
長後地区 / 藤沢市文書館編 ; [CD-ROM]
藤沢 : 藤沢市文書館 , 2022.3 . - (歴史をひもとく藤沢の資料 / 藤沢市文書館編集 ; 6) - (閉架)書庫 (213.8:G83:6付) |
図書 |
ゆれる江戸幕府 : 江戸時代後期 / 工藤航平監修 ; 岩崎美奈子まんが ; [DVD]
東京 : 学研プラス , 2021.3 . - (学研まんがNEW日本の歴史 ; 8) - (閉架)書庫 (207.5:547:8付) |
図書 |
愛媛県の地名 / 平凡社[編]
東京 : 平凡社 , 1980.11 . - (日本歴史地名大系 / 平凡社 [編] ; 39) - (閉架)書庫 (科039:11:39) |
図書 |
大分県の地名 / 平凡社地方資料センター編集
東京 : 平凡社 , 1995.2 . - (日本歴史地名大系 / 平凡社 [編] ; 45) - (閉架)書庫 (科039:11:45) |
図書 |
大阪府の地名 / 平凡社地方資料センター編 ; 1
1,2. - 東京 : 平凡社 , 1986.2 . - (日本歴史地名大系 / 平凡社 [編] ; 28) - (閉架)書庫 (科039:11:28-1) |
図書 |
大阪府の地名 / 平凡社地方資料センター編 ; 2
1,2. - 東京 : 平凡社 , 1986.2 . - (日本歴史地名大系 / 平凡社 [編] ; 28) - (閉架)書庫 (科039:11:28-2) |
図書 |
岡山県の地名 / 平凡社地方資料センター編集
東京 : 平凡社 , 1988.4 . - (日本歴史地名大系 / 平凡社 [編] ; 34) - (閉架)書庫 (科039:11:34) |
図書 |
沖縄県の地名 / 平凡社地方資料センター編集
東京 : 平凡社 , 2002.12 . - (日本歴史地名大系 / 平凡社 [編] ; 48) - (閉架)書庫 (科039:11:48) |
図書 |
香川県の地名 / 平凡社地方資料センター編
東京 : 平凡社 , 1989.2 . - (日本歴史地名大系 / 平凡社 [編] ; 38) - (閉架)書庫 (科039:11:38) |
図書 |
鹿児島県の地名 / 平凡社地方資料センター編集
東京 : 平凡社 , 1998.7 . - (日本歴史地名大系 / 平凡社 [編] ; 47) - (閉架)書庫 (科039:11:47) |
図書 |
かたちとしるし / 黒田日出男責任編集
東京 : 弘文堂 , 1995.7 . - (歴史学事典 / 尾形勇 [ほか] 編 ; 第3巻) - 参考 (参032:30:3) |
図書 |
からだとくらし / 樺山紘一責任編集
東京 : 弘文堂 , 1994.10 . - (歴史学事典 / 尾形勇 [ほか] 編 ; 第2巻) - 参考 (参032:30:2) |
図書 |
京都市の地名 / 平凡社[編]
東京 : 平凡社 , 1979.9 . - (日本歴史地名大系 / 平凡社 [編] ; 27) - (閉架)書庫 (科039:11:27) |
図書 |
京都府の地名 / 平凡社[編]
東京 : 平凡社 , 1981.3 . - (日本歴史地名大系 / 平凡社 [編] ; 26) - (閉架)書庫 (科039:11:26) |
図書 |
岐阜県の地名 / 平凡社地方資料センター編集
東京 : 平凡社 , 1989.7 . - (日本歴史地名大系 / 平凡社 [編] ; 21) - (閉架)書庫 (科039:11:21) |
図書 |
熊本県の地名 / 平凡社[編]
東京 : 平凡社 , 1985.3 . - (日本歴史地名大系 / 平凡社 [編] ; 44) - (閉架)書庫 (科039:11:44) |
図書 |
交換と消費 / 川北稔責任編集
東京 : 弘文堂 , 1994.2 . - (歴史学事典 / 尾形勇 [ほか] 編 ; 第1巻) - 参考 (参032:30:1) |
図書 |
高知県の地名 / 平凡社[編]
東京 : 平凡社 , 1983.10 . - (日本歴史地名大系 / 平凡社 [編] ; 40) - (閉架)書庫 (科039:11:40) |
図書 |
佐賀県の地名 / 平凡社[編]
東京 : 平凡社 , 1980.3 . - (日本歴史地名大系 / 平凡社 [編] ; 42) - (閉架)書庫 (科039:11:42) |
図書 |
滋賀県の地名 / 平凡社地方資料センター編集
東京 : 平凡社 , 1991.2 . - (日本歴史地名大系 / 平凡社 [編] ; 25) - (閉架)書庫 (科039:11:25) |
図書 |
島根県の地名 / 平凡社地方資料センター編
東京 : 平凡社 , 1995.7 . - (日本歴史地名大系 / 平凡社 [編] ; 33) - (閉架)書庫 (科039:11:33) |
図書 |
宗教と学問 / 岸本美緒責任編集
東京 : 弘文堂 , 2004.2 . - (歴史学事典 / 尾形勇 [ほか] 編 ; 第11巻) - 参考 (参032:30:11) |
図書 |
戦争と外交 / 加藤友康責任編集
東京 : 弘文堂 , 1999.12 . - (歴史学事典 / 尾形勇 [ほか] 編 ; 第7巻) - 参考 (参032:30:7) |
図書 |
徳島県の地名 / 平凡社地方資料センター編
東京 : 平凡社 , 2000.2 . - (日本歴史地名大系 / 平凡社 [編] ; 37) - (閉架)書庫 (科039:11:37) |
図書 |
鳥取県の地名 / 平凡社地方資料センター編集
東京 : 平凡社 , 1992.10 . - (日本歴史地名大系 / 平凡社 [編] ; 32) - (閉架)書庫 (科039:11:32) |
図書 |
長野県の地名 / 平凡社[編]
東京 : 平凡社 , 1979.11 . - (日本歴史地名大系 / 平凡社 [編] ; 20) - (閉架)書庫 (科039:11:20) |
図書 |
長崎県の地名 / 平凡社地方資料センター編集
東京 : 平凡社 , 2001.10 . - (日本歴史地名大系 / 平凡社 [編] ; 43) - (閉架)書庫 (科039:11:43) |
図書 |
奈良県の地名 / 平凡社 [編]
東京 : 平凡社 , 1981.6 . - (日本歴史地名大系 / 平凡社 [編] ; 30) - (閉架)書庫 (科039:11:30) |
図書 |
日本国語大辞典 / 日本国語大辞典第二版編集委員会, 小学館国語辞典編集部編 ; 第1巻
第1巻 - 別巻. - 第2版. - 東京 : 小学館 , 2000.12-2002.12 - 参考 (参038:87:1) |
図書 |
日本国語大辞典 / 日本国語大辞典第二版編集委員会, 小学館国語辞典編集部編 ; 第2巻
第1巻 - 別巻. - 第2版. - 東京 : 小学館 , 2000.12-2002.12 - 参考 (参038:87:2) |
図書 |
日本国語大辞典 / 日本国語大辞典第二版編集委員会, 小学館国語辞典編集部編 ; 第3巻
第1巻 - 別巻. - 第2版. - 東京 : 小学館 , 2000.12-2002.12 - 参考 (参038:87:3) |
図書 |
日本国語大辞典 / 日本国語大辞典第二版編集委員会, 小学館国語辞典編集部編 ; 第4巻
第1巻 - 別巻. - 第2版. - 東京 : 小学館 , 2000.12-2002.12 - 参考 (参038:87:4) |
図書 |
日本国語大辞典 / 日本国語大辞典第二版編集委員会, 小学館国語辞典編集部編 ; 第5巻
第1巻 - 別巻. - 第2版. - 東京 : 小学館 , 2000.12-2002.12 - 参考 (参038:87:5) |
図書 |
日本国語大辞典 / 日本国語大辞典第二版編集委員会, 小学館国語辞典編集部編 ; 第6巻
第1巻 - 別巻. - 第2版. - 東京 : 小学館 , 2000.12-2002.12 - 参考 (参038:87:6) |
図書 |
日本国語大辞典 / 日本国語大辞典第二版編集委員会, 小学館国語辞典編集部編 ; 第7巻
第1巻 - 別巻. - 第2版. - 東京 : 小学館 , 2000.12-2002.12 - 参考 (参038:87:7) |
図書 |
人と仕事 / 佐藤次高責任編集
東京 : 弘文堂 , 2001.2 . - (歴史学事典 / 尾形勇 [ほか] 編 ; 第8巻) - 参考 (参032:30:8) |
図書 |
兵庫県の地名 / 平凡社地方資料センター編集 ; 1
1,2. - 東京 : 平凡社 , 1999.10 . - (日本歴史地名大系 / 平凡社 [編] ; 29) - (閉架)書庫 (科039:11:29-1) |
図書 |
兵庫県の地名 / 平凡社地方資料センター編集 ; 2
1,2. - 東京 : 平凡社 , 1999.10 . - (日本歴史地名大系 / 平凡社 [編] ; 29) - (閉架)書庫 (科039:11:29-2) |
図書 |
広島県の地名 / 平凡社[編]
東京 : 平凡社 , 1982.5 . - (日本歴史地名大系 / 平凡社 [編] ; 35) - (閉架)書庫 (科039:11:35) |
図書 |
法と秩序 / 山本博文責任編集
東京 : 弘文堂 , 2002.2 . - (歴史学事典 / 尾形勇 [ほか] 編 ; 第9巻) - 参考 (参032:30:9) |
図書 |
宮崎県の地名 / 平凡社地方資料センター編集
東京 : 平凡社 , 1997.11 . - (日本歴史地名大系 / 平凡社 [編] ; 46) - (閉架)書庫 (科039:11:46) |
図書 |
民衆と変革 / 南塚信吾責任編集
東京 : 弘文堂 , 1996.12 . - (歴史学事典 / 尾形勇 [ほか] 編 ; 第4巻) - 参考 (参032:30:4) |
図書 |
山口県の地名 / 平凡社[編]
東京 : 平凡社 , 1980.8 . - (日本歴史地名大系 / 平凡社 [編] ; 36) - (閉架)書庫 (科039:11:36) |
図書 |
山梨県の地名 / 平凡社地方資料センター編集
東京 : 平凡社 , 1995.11 . - (日本歴史地名大系 / 平凡社 [編] ; 19) - (閉架)書庫 (科039:19:11) |
図書 |
歴史学の方法 / 樺山紘一責任編集
東京 : 弘文堂 , 1998.12 . - (歴史学事典 / 尾形勇 [ほか] 編 ; 第6巻) - 参考 (参032:30:6) |
図書 |
歴史家とその作品 / 岸本美緒責任編集
東京 : 弘文堂 , 1997.10 . - (歴史学事典 / 尾形勇 [ほか] 編 ; 第5巻) - 参考 (参032:30:5) |
図書 |
和歌山県の地名 / 平凡社 [編]
東京 : 平凡社 , 1983.2 . - (日本歴史地名大系 / 平凡社 [編] ; 31) - (閉架)書庫 (科039:11:31) |
図書 |
青森県の地名 / 平凡社[編]
東京 : 平凡社 , 1982.7 . - (日本歴史地名大系 / 平凡社 [編] ; 2) - (閉架)書庫 (科039:11:2) |
図書 |
秋田県の地名 / 平凡社[編]
東京 : 平凡社 , 1980.6 . - (日本歴史地名大系 / 平凡社 [編] ; 5) - (閉架)書庫 (科039:11:5) |
図書 |
石川県の地名 / 平凡社地方資料センター編
東京 : 平凡社 , 1991.9 . - (日本歴史地名大系 / 平凡社 [編] ; 17) - (閉架)書庫 (科039:11:17) |
図書 |
茨城県の地名 / 平凡社[編]
東京 : 平凡社 , 1982.11 . - (日本歴史地名大系 / 平凡社 [編] ; 8) - (閉架)書庫 (科039:11:8) |
図書 |
岩手県の地名 / 平凡社地方資料センター編集
東京 : 平凡社 , 1990.7 . - (日本歴史地名大系 / 平凡社 [編] ; 3) - (閉架)書庫 (科039:11:3) |
図書 |
角川日本地名大辞典 / 「角川日本地名大辞典」編纂委員会編 ; 23 愛知県
1 北海道 上 - 28 兵庫県. - 東京 : 角川書店 , 1978.10-1991.9 - (閉架)書庫 (科039:10:23) |
図書 |
角川日本地名大辞典 / 「角川日本地名大辞典」編纂委員会編 ; 24 三重県
1 北海道 上 - 28 兵庫県. - 東京 : 角川書店 , 1978.10-1991.9 - (閉架)書庫 (科039:10:24) |
図書 |
角川日本地名大辞典 / 「角川日本地名大辞典」編纂委員会編 ; 25 滋賀県
1 北海道 上 - 28 兵庫県. - 東京 : 角川書店 , 1978.10-1991.9 - (閉架)書庫 (科039:10:25) |
図書 |
角川日本地名大辞典 / 「角川日本地名大辞典」編纂委員会編 ; 26 京都府 上
1 北海道 上 - 28 兵庫県. - 東京 : 角川書店 , 1978.10-1991.9 - (閉架)書庫 (科039:10:26-1) |
図書 |
角川日本地名大辞典 / 「角川日本地名大辞典」編纂委員会編 ; 26 京都府 下
1 北海道 上 - 28 兵庫県. - 東京 : 角川書店 , 1978.10-1991.9 - (閉架)書庫 (科039:10:26-2) |
図書 |
角川日本地名大辞典 / 「角川日本地名大辞典」編纂委員会編 ; 27 大阪府
1 北海道 上 - 28 兵庫県. - 東京 : 角川書店 , 1978.10-1991.9 - (閉架)書庫 (科039:10:27) |
図書 |
角川日本地名大辞典 / 「角川日本地名大辞典」編纂委員会編 ; 28 兵庫県
1 北海道 上 - 28 兵庫県. - 東京 : 角川書店 , 1978.10-1991.9 - (閉架)書庫 (科039:10:28) |
図書 |
角川日本地名大辞典 / 「角川日本地名大辞典」編纂委員会編 ; 29 奈良県
29 奈良県 - 47 沖縄県. - 東京 : 角川書店 , 1978.10-1991.9 - (閉架)書庫 (科039:10:29) |
図書 |
角川日本地名大辞典 / 「角川日本地名大辞典」編纂委員会編 ; 30 和歌山県
29 奈良県 - 47 沖縄県. - 東京 : 角川書店 , 1978.10-1991.9 - (閉架)書庫 (科039:10:30) |
図書 |
角川日本地名大辞典 / 「角川日本地名大辞典」編纂委員会編 ; 31 鳥取県
29 奈良県 - 47 沖縄県. - 東京 : 角川書店 , 1978.10-1991.9 - (閉架)書庫 (科039:10:31) |
図書 |
角川日本地名大辞典 / 「角川日本地名大辞典」編纂委員会編 ; 32 島根県
29 奈良県 - 47 沖縄県. - 東京 : 角川書店 , 1978.10-1991.9 - (閉架)書庫 (科039:10:32) |
図書 |
角川日本地名大辞典 / 「角川日本地名大辞典」編纂委員会編 ; 33 岡山県
29 奈良県 - 47 沖縄県. - 東京 : 角川書店 , 1978.10-1991.9 - (閉架)書庫 (科039:10:33) |
図書 |
角川日本地名大辞典 / 「角川日本地名大辞典」編纂委員会編 ; 34 広島県
29 奈良県 - 47 沖縄県. - 東京 : 角川書店 , 1978.10-1991.9 - (閉架)書庫 (科039:10:34) |
図書 |
角川日本地名大辞典 / 「角川日本地名大辞典」編纂委員会編 ; 35 山口県
29 奈良県 - 47 沖縄県. - 東京 : 角川書店 , 1978.10-1991.9 - (閉架)書庫 (科039:10:35) |
図書 |
角川日本地名大辞典 / 「角川日本地名大辞典」編纂委員会編 ; 36 徳島県
29 奈良県 - 47 沖縄県. - 東京 : 角川書店 , 1978.10-1991.9 - (閉架)書庫 (科039:10:36) |
図書 |
角川日本地名大辞典 / 「角川日本地名大辞典」編纂委員会編 ; 37 香川県
29 奈良県 - 47 沖縄県. - 東京 : 角川書店 , 1978.10-1991.9 - (閉架)書庫 (科039:10:37) |
図書 |
角川日本地名大辞典 / 「角川日本地名大辞典」編纂委員会編 ; 38 愛媛県
29 奈良県 - 47 沖縄県. - 東京 : 角川書店 , 1978.10-1991.9 - (閉架)書庫 (科039:10:38) |
図書 |
角川日本地名大辞典 / 「角川日本地名大辞典」編纂委員会編 ; 39 高知県
29 奈良県 - 47 沖縄県. - 東京 : 角川書店 , 1978.10-1991.9 - (閉架)書庫 (科039:10:39) |
図書 |
角川日本地名大辞典 / 「角川日本地名大辞典」編纂委員会編 ; 40 福岡県
29 奈良県 - 47 沖縄県. - 東京 : 角川書店 , 1978.10-1991.9 - (閉架)書庫 (科039:10:40) |
図書 |
角川日本地名大辞典 / 「角川日本地名大辞典」編纂委員会編 ; 41 佐賀県
29 奈良県 - 47 沖縄県. - 東京 : 角川書店 , 1978.10-1991.9 - (閉架)書庫 (科039:10:41) |
図書 |
角川日本地名大辞典 / 「角川日本地名大辞典」編纂委員会編 ; 42 長崎県
29 奈良県 - 47 沖縄県. - 東京 : 角川書店 , 1978.10-1991.9 - (閉架)書庫 (科039:10:42) |
図書 |
角川日本地名大辞典 / 「角川日本地名大辞典」編纂委員会編 ; 43 熊本県
29 奈良県 - 47 沖縄県. - 東京 : 角川書店 , 1978.10-1991.9 - (閉架)書庫 (科039:10:43) |
図書 |
角川日本地名大辞典 / 「角川日本地名大辞典」編纂委員会編 ; 44 大分県
29 奈良県 - 47 沖縄県. - 東京 : 角川書店 , 1978.10-1991.9 - (閉架)書庫 (科039:10:44) |
図書 |
角川日本地名大辞典 / 「角川日本地名大辞典」編纂委員会編 ; 45 宮崎県
29 奈良県 - 47 沖縄県. - 東京 : 角川書店 , 1978.10-1991.9 - (閉架)書庫 (科039:10:45) |
図書 |
角川日本地名大辞典 / 「角川日本地名大辞典」編纂委員会編 ; 46 鹿児島県
29 奈良県 - 47 沖縄県. - 東京 : 角川書店 , 1978.10-1991.9 - (閉架)書庫 (科039:10:46) |
図書 |
角川日本地名大辞典 / 「角川日本地名大辞典」編纂委員会編 ; 47 沖縄県
29 奈良県 - 47 沖縄県. - 東京 : 角川書店 , 1978.10-1991.9 - (閉架)書庫 (科039:10:47) |
図書 |
神奈川県の地名 / 平凡社[編]
東京 : 平凡社 , 1984.2 . - (日本歴史地名大系 / 平凡社 [編] ; 14) - (閉架)書庫 (科039:11:14) |
図書 |
群馬県の地名 / 平凡社地方資料センター編集
東京 : 平凡社 , 1987.2 . - (日本歴史地名大系 / 平凡社 [編] ; 10) - (閉架)書庫 (科039:11:10) |
図書 |
埼玉県の地名 / 平凡社地方資料センター編集
東京 : 平凡社 , 1993.11 . - (日本歴史地名大系 / 平凡社 [編] ; 11) - (閉架)書庫 (科039:11:11) |
図書 |
千葉県の地名 / 平凡社地方資料センター編集
東京 : 平凡社 , 1996.7 . - (日本歴史地名大系 / 平凡社 [編] ; 12) - (閉架)書庫 (科039:11:12) |
図書 |
東京都の地名 / 平凡社地方資料センター編集
東京 : 平凡社 , 2002.7 . - (日本歴史地名大系 / 平凡社 [編] ; 13) - (閉架)書庫 (科039:11:13) |
図書 |
栃木県の地名 / 平凡社地方資料センター編集
東京 : 平凡社 , 1988.8 . - (日本歴史地名大系 / 平凡社 [編] ; 9) - (閉架)書庫 (科039:11:9) |
図書 |
富山県の地名 / 平凡社地方資料センター編集
東京 : 平凡社 , 1994.7 . - (日本歴史地名大系 / 平凡社 [編] ; 16) - (閉架)書庫 (科039:11:16) |
図書 |
新潟県の地名 / 平凡社地方資料センター編
東京 : 平凡社 , 1986.7 . - (日本歴史地名大系 / 平凡社 [編] ; 15) - (閉架)書庫 (科039:11:15) |
図書 |
日本地名資料集成 / 「角川日本地名大辞典」編纂委員会編
東京 : 角川書店 , 1990.11 . - (角川日本地名大辞典 / 「角川日本地名大辞典」編纂委員会編 ; 別巻1) - (閉架)書庫 (科039:10:48) |
図書 |
日本地名総覧 / 「角川日本地名大辞典」編纂委員会編
東京 : 角川書店 , 1990.12 . - (角川日本地名大辞典 / 「角川日本地名大辞典」編纂委員会編 ; 別巻2) - (閉架)書庫 (科039:10:49) |
図書 |
福島県の地名 / 平凡社地方資料センター編集
東京 : 平凡社 , 1993.6 . - (日本歴史地名大系 / 平凡社 [編] ; 7) - (閉架)書庫 (科039:11:7) |
図書 |
福井県の地名 / 平凡社 [編]
東京 : 平凡社 , 1981.9 . - (日本歴史地名大系 / 平凡社 [編] ; 18) - (閉架)書庫 (科039:11:18) |
図書 |
宮城県の地名 / 平凡社地方資料センター編集
東京 : 平凡社 , 1987.7 . - (日本歴史地名大系 / 平凡社 [編] ; 4) - (閉架)書庫 (科039:11:4) |
図書 |
山形県の地名 / 平凡社地方資料センター編集
東京 : 平凡社 , 1990.2 . - (日本歴史地名大系 / 平凡社 [編] ; 6) - (閉架)書庫 (科039:11:6) |
図書 |
COVID-19の下で、記録に向き合う : 博物館、史料レスキュー活動と状況の記録 / 佐藤大介, 川内淳史編
仙台 : 東北大学災害科学国際研究所 歴史文化遺産保全学分野 , 2022.3 - (閉架)書庫 (014.7:73) |
図書 |
Hokusai from the British Museum : together with masterpieces of painting from collections in Japan : 国内の肉筆画の名品とともに / サントリー美術館, 朝日新聞社編集
[東京] : [サントリー美術館] : [朝日新聞社] , 2022.4 - 開架 (展36:948) |
図書 |
秋田城跡 / 秋田市立秋田城跡歴史資料館編 ; [2021]
[2021]. - [秋田] : 秋田市教育委員会 , 2022.3 . - (秋田城跡歴史資料館年報 ; 2021) - (閉架)書庫 (212.4:L6:2021) |
図書 |
石井恭一家文書 / 船引町教育委員会編
船引町 (福島県) : 船引町教育委員会 , 1979.1 . - (船引町史資料所在目録 ; 第2集) - 開架 (212.6:A95:2) |
図書 |
泉登祝之助家文書 / 船引町教育委員会編
船引町 (福島県) : 船引町教育委員会 , 1980.3 . - (船引町史資料所在目録 ; 第3集) - 開架 (212.6:A95:3) |
図書 |
一遍聖絵 : 極楽寺絵図にみるハンセン病患者 : 中世前期の患者への眼差しと処遇 / 国立ハンセン病資料館編
東村山 : 国立ハンセン病資料館 , 2014.3 - 開架 (展36:939) |
図書 |
越後文書宝翰集三浦和田氏文書III河村氏文書小田切氏文書 / 矢田俊文, 片桐昭彦, 新潟県立歴史博物館編
長岡 : 新潟県立歴史博物館 , 2022.3 - (閉架)書庫 (214.1:G72:3) |
図書 |
江戸時代の称名寺 : 企画展 / 神奈川県立金沢文庫編集
横浜 : 神奈川県立金沢文庫 , 2021.5 - 開架 (展38:289) |
図書 |
江戸のエナジー : 風俗画と浮世絵 / 静嘉堂文庫美術館編
東京 : 静嘉堂文庫美術館 , 2020.4 - 開架 (展36:942) |
図書 |
延宝二年飯田御用覚書 / 飯田市歴史研究所編
[飯田] : 飯田市歴史研究所 , 2022.3 . - (飯田・下伊那史料叢書 ; 近世史料編 ; 3) - (閉架)書庫 (215.2:G39:5) |
図書 |
青梅宿の文人根岸典則 : 文芸サロンに集う人々 : 企画展 / 青梅市郷土博物館編
青梅 : 青梅市郷土博物館 , 2022.3 - 開架 (展36:945) |
図書 |
大字誌 角渕 / 群馬歴史資料継承ネットワーク玉村歴史塾編
玉村町 (群馬県) : 群馬歴史文化遺産発掘・活用・発信実行委員会 , 2022.3 - (閉架)書庫 (213.3:E85) |
図書 |
大坂大番記録 / 大阪城天守閣編集 ; 2
2. - [大阪] : 大阪城天守閣 , 2022.3 . - (徳川時代大坂城関係史料集 / 大阪城天守閣編 ; 第22号) - (閉架)書庫 (216.3:G55:22) |
図書 |
小畑岩次郎文書目録 / 大阪経済大学日本経済史研究所編集
大阪 : 大阪経済大学日本経済史研究所 , 2022.3 - 開架 (216.3:A172) |
図書 |
邂逅する写真たち : モンゴルの100年前と今 / 島村一平編
[吹田] : 国立民族学博物館 , 2022.3 - 開架 (展63:236) |
図書 |
角川日本地名大辞典 / 「角川日本地名大辞典」編纂委員会編 ; 11 埼玉県
1 北海道 上 - 28 兵庫県. - 東京 : 角川書店 , 1978.10-1991.9 - (閉架)書庫 (科039:10:11) |
図書 |
角川日本地名大辞典 / 「角川日本地名大辞典」編纂委員会編 ; 12 千葉県
1 北海道 上 - 28 兵庫県. - 東京 : 角川書店 , 1978.10-1991.9 - (閉架)書庫 (科039:10:12) |
図書 |
角川日本地名大辞典 / 「角川日本地名大辞典」編纂委員会編 ; 13 東京都
1 北海道 上 - 28 兵庫県. - 東京 : 角川書店 , 1978.10-1991.9 - (閉架)書庫 (科039:10:13) |
図書 |
角川日本地名大辞典 / 「角川日本地名大辞典」編纂委員会編 ; 14 神奈川県
1 北海道 上 - 28 兵庫県. - 東京 : 角川書店 , 1978.10-1991.9 - (閉架)書庫 (科039:10:14) |
図書 |
角川日本地名大辞典 / 「角川日本地名大辞典」編纂委員会編 ; 15 新潟県
1 北海道 上 - 28 兵庫県. - 東京 : 角川書店 , 1978.10-1991.9 - (閉架)書庫 (科039:10:15) |
図書 |
角川日本地名大辞典 / 「角川日本地名大辞典」編纂委員会編 ; 16 富山県
1 北海道 上 - 28 兵庫県. - 東京 : 角川書店 , 1978.10-1991.9 - (閉架)書庫 (科039:10:16) |
図書 |
角川日本地名大辞典 / 「角川日本地名大辞典」編纂委員会編 ; 17 石川県
1 北海道 上 - 28 兵庫県. - 東京 : 角川書店 , 1978.10-1991.9 - (閉架)書庫 (科039:10:17) |
図書 |
角川日本地名大辞典 / 「角川日本地名大辞典」編纂委員会編 ; 18 福井県
1 北海道 上 - 28 兵庫県. - 東京 : 角川書店 , 1978.10-1991.9 - (閉架)書庫 (科039:10:18) |
図書 |
角川日本地名大辞典 / 「角川日本地名大辞典」編纂委員会編 ; 19 山梨県
1 北海道 上 - 28 兵庫県. - 東京 : 角川書店 , 1978.10-1991.9 - (閉架)書庫 (科039:10:19) |
図書 |
角川日本地名大辞典 / 「角川日本地名大辞典」編纂委員会編 ; 20 長野県
1 北海道 上 - 28 兵庫県. - 東京 : 角川書店 , 1978.10-1991.9 - (閉架)書庫 (科039:10:20) |
図書 |
角川日本地名大辞典 / 「角川日本地名大辞典」編纂委員会編 ; 21 岐阜県
1 北海道 上 - 28 兵庫県. - 東京 : 角川書店 , 1978.10-1991.9 - (閉架)書庫 (科039:10:21) |
図書 |
角川日本地名大辞典 / 「角川日本地名大辞典」編纂委員会編 ; 22 静岡県
1 北海道 上 - 28 兵庫県. - 東京 : 角川書店 , 1978.10-1991.9 - (閉架)書庫 (科039:10:22) |
図書 |
河越卿家文書 / 福島県文化センター歴史資料課編 ; その三
その三. - 福島 : 福島県文化振興財団 , 2022.3 . - (福島県歴史資料館収蔵資料目録 / 福島県文化センター編集 ; 第53集 . 県内諸家寄託文書 ; 47) - 開架 (212.6:A15:53) |
図書 |
観世音寺公験案の集成と研究 : 二〇一九・二〇二〇年度一般共同研究研究成果報告書 / 研究代表者 森哲也
東京 : 2019・2020年度一般共同研究「観世音寺公験案の集成と研究」グループ(研究代表者 森哲也) , 2021.12 . - (東京大学史料編纂所研究成果報告 ; 2021-5) - (閉架)書庫 (219.1:K11) |
図書 |
学部・学科の設置目的・趣旨
平塚 : 東海大学望星学塾学園史資料センター , 2022.3 . - (東海大学資料叢書 ; 10) - (閉架)書庫 (377.2:206:10) |
図書 |
近世中後期における豪農の土地集積 : 武蔵国旛羅郡四方寺村吉田六左衛門家を事例に / 立正大学古文書研究会編
東京 : 立正大学古文書研究会 , 2022.3 . - (調査報告書 ; 令和3年度) - (閉架)書庫 (213.4:K26) |
図書 |
近代の茶の湯 : 又玅斎と堺、そして女性 : さかい利晶の杜企画展 / 堺市博物館編
[堺] : 堺市博物館 , 2017.9 - 開架 (展63:234) |
図書 |
薬と祈りの処方箋 : 令和三年度企画展 / 豊島区立郷土資料館編
東京 : 豊島区立郷土資料館 , 2021.7 - 開架 (展36:940) |
図書 |
「源氏物語」を解き明かす晶子 : 与謝野晶子著『新新訳源氏物語』完成80年記念 : 企画展 / 堺市博物館編集
堺 : 堺市博物館 , 2019.11 - 開架 (展63:229) |
図書 |
高度経済成長期横浜市の街再開発 : 資料室所蔵資料の目録と紹介 / 横浜市ふるさと歴史財団近現代歴史資料課市史資料室担当編
横浜 : 横浜市史資料室 , 2022.3 . - (横浜市史資料室報告書 ; 令和3年度) - (閉架)書庫 (213.8:K43:2021) |
図書 |
湖雲寺跡遺跡 : 宿泊施設建設事業に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書 / パスコ環境文化コンサルタント事業部編 ; 第1分冊
第1分冊. - [東京] : Great eagle Tokyo TMK. - [八王子] : パスコ , 2021.4 . - (港区内近世都市江戸関連遺跡発掘調査報告 ; 84[TM187]) - (閉架)書庫 (213.6:L243:84-1) |
図書 |
湖雲寺跡遺跡 : 宿泊施設建設事業に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書 / パスコ環境文化コンサルタント事業部編 ; 第2分冊
第2分冊. - [東京] : Great eagle Tokyo TMK. - [八王子] : パスコ , 2021.4 . - (港区内近世都市江戸関連遺跡発掘調査報告 ; 84[TM187]) - (閉架)書庫 (213.6:L243:84-2) |
図書 |
郡元西原遺跡 : 確認調査総括報告書 = Korimotonisibaru site / 都城市教育委員会事務局文化財課編集
都城 : 都城市教育委員会事務局文化財課 , 2022.3 . - (都城市文化財調査報告書 ; 第149集) - (閉架)書庫 (219.6:L62:149) |
図書 |
郡山市歴史資料館収蔵資料目録 / 郡山市歴史資料館編 ; 第36集
第36集. - 郡山 : 郡山市 , 2022.3 - 開架 (212.6:A54:36) |
図書 |
小西行長再検証 : 謎の武将が今よみがえる / 宇土市教育委員会編 ; 第5集
第5集. - 宇土 : 宇土市 , 2022.3 - 開架 (289:920:5) |
図書 |
これまで、これから : 松江歴史館10年のあゆみ / 松江歴史館編集
松江 : 松江歴史館 , 2021.7 - 開架 (展73:35) |
図書 |
御用留 / 小平市中央図書館編 ; 小川村2
小川村2. - 小平 : 小平市中央図書館 , 2022.3 . - (小平市史料集 ; 第32集) - (閉架)書庫 (213.6:G117:32) |
図書 |
災害史研究とチラシ・ポスター絵葉書の資料学 / 矢田俊文, 中村元, 長岡市立中央図書館文書資料室編
新潟 : 新潟大学人文学部附置地域文化連携センター , 2022.2 - (閉架)書庫 (369.3:110) |
図書 |
佐賀近代史年表 / 佐賀近代史研究会編 ; 大正編 : 大正7年1月~大正7年12月
大正編 : 大正7年1月~大正7年12月. - 佐賀 : 佐賀大学地域学歴史文化研究センター , 2022.3 - (閉架)書庫 (219.2:B3:6) |
図書 |
佐土原藩嶋津家江戸日記 / 宮崎県立図書館編 ; 23
23. - 宮崎 : 宮崎県立図書館 , 2022.3 - (閉架)書庫 (219.6:G13:23) |
図書 |
シマの記憶 : 徳之島町史民俗編 / 徳之島町誌編纂室編集
鹿児島 : 南方新社 , 2022.3 - (閉架)書庫 (219.7:E165:2) |
図書 |
周袈裟物語 : 没後百年 / 岩下徳蔵著
中種子町 (鹿児島県) : 中種子町立歴史民俗資料館 , [1988] - (閉架)書庫 (219.7:L85) |
図書 |
新修大阪市史 / 大阪市史編纂所, 大阪市史料調査会編集 ; 史料編第12巻
史料編第12巻. - [大阪] : 大阪市 , 2022.3 - (閉架)書庫 (216.3:D49:2-12) |
図書 |
新番格以下 / 福井県文書館編集 ; 3
3. - 福井 : 福井県文書館 , 2022.3 . - (福井県文書館資料叢書 / 福井県文書館編 ; 18 . 福井藩士履歴 ; 10) - (閉架)書庫 (214.4:G24:18) |
図書 |
縄文ムラの原風景 : 縄文時代がやってきた / [御所野縄文博物館編]
一戸町 : 御所野縄文博物館 , 2021.4 - 開架 (展22:42) |
図書 |
図説港区の歴史 = History of Minato City, illustrated
東京 : 港区 , 2020.12 . - (港区史 / 港区総務部総務課編集 ; [第12巻]) - (閉架)書庫 (213.6:D152:12) |
図書 |
清酒業の社会経済史 : 19/20世紀の眺望 / 加藤慶一郎著
東京 : 御茶の水書房 , 2022.3 . - (大阪商業大学比較地域研究所研究叢書 / 大阪商業大学比較地域研究所 [編] ; 第21巻) - (閉架)書庫 (361:9:21) |
図書 |
(西洋)文字景 : 慶應義塾図書館所蔵西洋貴重書にみる書体と活字 : 第354回慶應義塾図書館企画展示 / 慶應義塾図書館, 慶應義塾ミュージアム・コモンズ編
[東京] : 慶應義塾図書館 : 慶應義塾ミュージアム・コモンズ , 2021.4 - 開架 (展36:946) |
図書 |
仙台藩の洋式帆船開成丸の航跡 : 幕末の海防構想と実践の記録 / 佐藤大介, 黒須潔, 井上拓巳編著
仙台 : 東北大学災害科学国際研究所 歴史文化遺産保全学分野 , 2022.3 - (閉架)書庫 (212.3:K17) |
図書 |
鷹場の村々 : 令和4年度春季企画展図録 / 富士見市立難波田城資料館編
富士見 : 富士見市立難波田城資料館 , 2022.3 - 開架 (展34:168) |
図書 |
拓本で知る武州かねさは : 同時開催かねさはの彫刻 : 企画展/ 神奈川県立金沢文庫編集
横浜 : 神奈川県立金沢文庫 , 2021.2 - 開架 (展38:290) |
図書 |
立花大亀と茶の湯 : 三世紀を生きた堺の禅僧 : 生誕120年 / 堺市博物館編
堺 : 堺市博物館 , 2019.9 - 開架 (展63:233) |
図書 |
種子島の稲作 / 中島信夫編
中種子町 (鹿児島県) : 中種子町立歴史民俗資料館 , 1994.3 - (閉架)書庫 (219.7:K40) |
図書 |
旅立ちの美術 / 静嘉堂文庫美術館編
東京 : 静嘉堂文庫美術館 , 2021.4 - 開架 (展36:943) |
図書 |
チャレンジャー井上円了 : 自分の運命は自分で拓け / 東洋大学井上円了哲学センター編集 ; 三浦節夫著
東京 : 東洋大学 , 2021.9 - 開架 (289:931) |
図書 |
『中外電報』奈良県関係記事 / 奈良県立同和問題関係史料センター編 ; 1
1. - [奈良] : 奈良県教育委員会 , 2022.3 . - (奈良県同和問題関係史料 ; 第20集) - (閉架)書庫 (216.5:G13:20) |
図書 |
中世武士団 : 地域に生きた武家の領主 : 企画展示 / 国立歴史民俗博物館編
佐倉 : 国立歴史民俗博物館 , 2022.3 - 開架 (展35:286) |
図書 |
槻の木遺跡出土品
佐倉 : 国立歴史民俗博物館 , 2022.3 . - (国立歴史民俗博物館資料図録 / 国立歴史民俗博物館 [編] ; 12) - (閉架)書庫 (069:72:12) |
図書 |
天下をめざす : てがみから読む戦国時代 : さかい利晶の杜企画展 : パンフレット / 堺市博物館編
[堺] : 堺市博物館 , 2016.9 - 開架 (展63:235) |
図書 |
冬柏 : 『明星』の精神を貫いた理想郷 : 企画展『明星』創刊120年・『冬柏』創刊90年記念 / 堺市博物館編集
堺 : 堺市博物館 , 2020.12 - 開架 (展63:228) |
図書 |
中種子町年表
[中種子町 (鹿児島県)] : 中種子町立歴史民俗資料館 , 1994.3 - (閉架)書庫 (219.7:E164) |
図書 |
長井數秋氏写真資料目録 / 愛媛県歴史文化博物館編
西予 : 愛媛県歴史文化博物館 , 2022.3 . - (愛媛県歴史文化博物館資料目録 / 愛媛県歴史文化博物館編 ; 第30集) - 開架 (218.3:A72:30) |
図書 |
長岡京跡 ; 西小路古墳 / 向日市埋蔵文化財センター編集
向日 : 向日市埋蔵文化財センター , 2022.3 . - (向日市埋蔵文化財調査報告書 ; 第119集) - (閉架)書庫 (216.2:L18:119) |
図書 |
長岡京跡ほか / 向日市埋蔵文化財センター編集
向日 : 向日市教育委員会 , 2022.3 . - (向日市埋蔵文化財調査報告書 ; 第122集) - (閉架)書庫 (216.2:L18:122) |
図書 |
日本のあゆみ : 基本展示
東京 : 国立公文書館 , [2022] - 開架 (展36:947) |
図書 |
能をめぐる美の世界 : 静嘉堂・岩﨑家蒐集の能面と古面 / 静嘉堂, 静嘉堂文庫美術館編
東京 : 静嘉堂 : 静嘉堂文庫美術館 , 2020.10 - 開架 (展36:941) |
図書 |
拝謁記 / 田島道治著 ; 3
3. - 東京 : 岩波書店 , 2022.4 . - (昭和天皇拝謁記 : 初代宮内庁長官田島道治の記録 / 田島道治著 ; 古川隆久 [ほか] 編 ; 3) - (閉架)書庫 (288.41:13:3) |
図書 |
東アジア仏教への扉 : 開館90周年記念 : 特別展 / 神奈川県立金沢文庫編
横浜 : 神奈川県立金沢文庫 , 2020.12 - 開架 (展38:287) |
図書 |
日並記・諸掛合留・諸願書留(文化10・11年) / 長岡市立中央図書館文書資料室編集
長岡 : 長岡市立中央図書館文書資料室 , 2022.3 . - (長岡市史双書 ; No. 61 . 蔵王権現領安禅寺御用記 ; 7) - (閉架)書庫 (214.1:F10:61) |
図書 |
富士山学 / 静岡県富士山世界遺産センター編 ; 第2号
第2号. - 東京 : 雄山閣 , 2022.3 - (閉架)書庫 (215.4:L50:2) |
図書 |
堀尾吉晴 : 戦国の世を馳せた武将 : 松江歴史館開館10周年記念特別展 / 松江歴史館編集
松江 : 松江歴史館. - 松江 : ハーベスト出版(発売) , 2021.9 - 開架 (展73:34) |
図書 |
松江藩と絵図 : 花開いた地図の世界 : 企画展 / 松江歴史館編集
松江 : 松江歴史館 , 2022.2 - 開架 (展73:33) |
図書 |
守れ!文化財 : モノとヒトに光を灯す : 報告書 / 「守れ!文化財〜モノとヒトに光を灯す〜」事業実行委員会編 ; 2021年度
2021年度. - [長岡] : 「守れ!文化財〜モノとヒトに光を灯す〜」事業実行委員会 , 2022.3 - (閉架)書庫 (709:114:2021) |
図書 |
丸吉皆川家日誌 / 佐藤大介, 青葉山古文書の会編著
天保編. - 仙台 : 東北大学災害科学国際研究所 歴史文化遺産保全学分野 , 2022.3 - (閉架)書庫 (212.2:G59:1) |
図書 |
三菱の至宝展 : 三菱創業150周年記念 / 三菱一号館美術館 [ほか] 編集・執筆
[東京] : 三菱創業150周年記念三菱の至宝展運営委員会 , c2021 - 開架 (展36:944) |
図書 |
港区史 / 港区総務部総務課編 ; 通史編 原始・古代・中世
通史編 原始・古代・中世. - 東京 : 港区 , 2021.3 - (閉架)書庫 (213.6:D152:1) |
図書 |
港区史 / 港区, 港区総務部総務課編 ; 第2巻
第2巻. - 東京 : 港区 , 2021.5 - (閉架)書庫 (213.6:D152:2) |
図書 |
港区史 / 港区, 港区総務部総務課編 ; 第3巻
第3巻. - 東京 : 港区 , 2021.5 - (閉架)書庫 (213.6:D152:3) |
図書 |
港区史 / 港区, 港区総務部総務課編 ; 第4巻
第4巻. - 東京 : 港区 , 2022.3 - (閉架)書庫 (213.6:D152:4) |
図書 |
港区史 / 港区, 港区総務部総務課編 ; 第5巻
第5巻. - 東京 : 港区 , 2022.3 - (閉架)書庫 (213.6:D152:5) |
図書 |
港区史 / 港区総務部総務課編 ; 自然編
自然編. - 東京 : 港区 , 2020.10 - (閉架)書庫 (213.6:D152:11) |
図書 |
身延山大学ラオス仏像修復プロジェクト20周年記念誌
身延町 (山梨県) : 身延山大学国際日蓮学研究所仏像制作修復室 , 2022.2 - (閉架)書庫 (709:121) |
図書 |
都城市内遺跡 / 都城市教育委員会事務局文化財課編集 ; 15
15. - 都城 : 都城市教育委員会事務局文化財課 , 2022.3 . - (都城市文化財調査報告書 ; 第150集) - (閉架)書庫 (219.6:L62:150) |
図書 |
武蔵国鶴見寺尾郷絵図の世界 : 法華寺所蔵大般若波羅蜜多経横浜市文化財指定記念 / 神奈川県立金沢文庫編
[横浜] : 神奈川県立金沢文庫 , 2021.3 - 開架 (展38:288) |
図書 |
宗像賢寿家文書 ; 根本アサ家文書 ; 三輪憲治家文書
[船引町 (福島県)] : 船引町教育委員会 , 1978.3 . - (船引町史資料所在目録 ; 第1集) - 開架 (212.6:A95:1) |
図書 |
明治大正大阪市史編纂日誌 / 大阪市史編纂所編集 ; 下
下. - 大阪 : 大阪市史料調査会 , 2022.2 . - (大阪市史史料 / 大阪市史編纂所編 ; 第91輯) - (閉架)書庫 (216.3:G76:91) |
図書 |
山口県史 / 山口県編 ; 通史編 現代
通史編 現代. - 山口 : 山口県 , 2022.3 - (閉架)書庫 (217.7:B2:1-5) |
図書 |
山本敏夫氏収集資料 ; 村上家(島守)文書 ; 石田家(鮫)文書 ; 下新井田博晃氏収集資料 / 八戸市立図書館編集
八戸 : 八戸市立図書館 , 2022.3 . - (八戸市立図書館収集文書目録 / 八戸市立図書館編 ; 第4集) - 開架 (212.1:A45:4) |
図書 |
横浜の大名 : 米倉家の幕末・明治 : 「日記」が伝える武州金沢藩、激動の4年 / 横浜市歴史博物館編
[横浜] : 横浜市ふるさと歴史財団 , 2021.10 - 開架 (展38:286) |
図書 |
与謝野晶子と三つの舞台 : 堺・京都・東京 : 企画展 / 堺市博物館編
堺 : 堺市博物館 , 2016.11 - 開架 (展63:232) |
図書 |
与謝野晶子の満蒙旅行 : 初公開書簡を中心に / 堺市博物館編
堺 : 堺市博物館 , 2019.2 - 開架 (展63:230) |
図書 |
よみがえる中世のアーカイブズ : いまふたたび出会う古文書たち : 特別展 / 神奈川県立金沢文庫編
横浜 : 神奈川県立金沢文庫 , [2021] - 開架 (展38:291) |
図書 |
利晶に探る与謝野晶子コレクション : 与謝野晶子生誕140年記念 / 堺市博物館編
堺 : 堺市博物館 , 2018.11 - 開架 (展63:231) |
図書 |
「臨牀と研究」総目次集成 / 九州大学大学文書館編 ; 3
3. - 福岡 : 九州大学大学文書館 , 2022.3 . - (九州大学大学史料叢書 / 九州大学大学史料室編集 ; 第28輯) - (閉架)書庫 (377.2:127:28) |
図書 |
魯西亜船渡来録 : 二〇二一年度研究成果報告書 / 伊藤昭弘編
佐賀 : 低平地研究会歴史・文化専門部会 , 2022.3 - (閉架)書庫 (219.2:G22) |
図書 |
湖雲寺跡遺跡 : 宿泊施設建設事業に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書 / パスコ環境文化コンサルタント事業部編 ; 第2分冊[DVD-ROM]
第2分冊. - [東京] : Great eagle Tokyo TMK. - [八王子] : パスコ , 2021.4 . - (港区内近世都市江戸関連遺跡発掘調査報告 ; 84[TM187]) - (閉架)書庫 (213.6:L243:84-2付) |
図書 |