【国文学研究資料館】
[すべて]
河鍋暁斎の能・狂言画 : 特別展 / 三井記念美術館編集
[蕨] : 河鍋暁斎記念美術館. - [東京] : 三井記念美術館. - [金沢] : 金沢能楽美術館 , 2013.4 - (閉架)書庫 (メ3:1167) |
図書 |
佐野家文書目録 / 海津町歴史民俗資料館編 ; 1
1,2,3. - 海津町(岐阜県) : 海津町歴史民俗資料館 , 1997.3- - (閉架)書庫 (ノ1:2484:1) |
図書 |
佐野家文書目録 / 海津町歴史民俗資料館編 ; 2
1,2,3. - 海津町(岐阜県) : 海津町歴史民俗資料館 , 1997.3- - (閉架)書庫 (ノ1:2484:2) |
図書 |
佐野家文書目録 / 海津町歴史民俗資料館編 ; 3
1,2,3. - 海津町(岐阜県) : 海津町歴史民俗資料館 , 1997.3- - (閉架)書庫 (ノ1:2484:3) |
図書 |
青眉抄・青眉抄その後 : 上村松園全随筆集 / 上村松園著
東京 : 求龍堂 , 2010.7 - (閉架)書庫 (メ3:1168) |
図書 |
デジタルアーカイブ入門 : つかう・つくる・支える / 柳与志夫, 渡邉英徳責任編集
東京 : 勉誠社 , 2025.6 - (閉架)書庫 (ノ3:565) |
図書 |
Rules for compositors and readers at the University Press, Oxford / by Horace Hart ; the English spellings revised by Sir James A.H. Murray and Henry Bradley
36th edition. - London : Geoffrey Cumberlege, Oxford University Press , 1952 - (閉架)書庫 (201:545) |
図書 |
A treasury of conversational phrases in English and Japanese, or, Dialogues on ordinary and familiar topic for the use of Japanese students of the English language / by M.Y. Muramatsu ; pt. 1
pt. 1. - 6 revised ed. - Tōkyō : Z.P. Maruya , 1889.7 - (閉架)書庫 (201:526:1) |
図書 |
A treasury of conversational phrases in English and Japanese, or, Dialogues on ordinary and familiar topic for the use of Japanese students of the English language / by M.Y. Muramatsu ; pt. 2
pt. 1,pt. 2. - 3rd ed. - Tōkyō : Z.P. Maruya , 1886 - (閉架)書庫 (201:526:2) |
図書 |
A treasury of words and phrases with examples of their idiomatic constructions for the use of Japanese students / by M.Y. Muramatsu ; part 3
part 3. - 4th edition. - Tōkyō : Z.P. Maruya & Co. , 1889 . - (The Meiji kwaiwa-hen) - (閉架)書庫 (201:526:3) |
図書 |
朝日講演集 / 朝日新聞合資會社[編]
大阪 : 朝日新聞合資會社 , 1911.11 - (閉架)書庫 (201:498) |
図書 |
朝日講演集 / 朝日新聞合資會社[編]
大阪 : 朝日新聞合資會社 , 1911.11 - (閉架)書庫 (201:499) |
図書 |
アナウンサー / 高橋博著
東京 : 洋々社 , 1956.10 - (閉架)書庫 (201:541) |
図書 |
アナキズム藝術論 / 新居格著
東京 : 天人社 , 1930.5 . - (新芸術論システム) - (閉架)書庫 (201:576) |
図書 |
改まったものゝ言ひ方 / 趣味の教育普及會編
東京 : 忠勇社 , 1936.4 . - (大日本總文庫) - (閉架)書庫 (201:528) |
図書 |
伊藤侯演説集 / 伊藤博文 [述] ; 第3篇
[第1篇],第2篇,第3篇. - [東京] : 東京日日新聞 , 1899 . - (日報社文庫) - (閉架)書庫 (201:482) |
図書 |
演説材料各国大家格言集 / 西村天外道人撰著
東京 : 弘文舘 , 1890 - (閉架)書庫 (201:533) |
図書 |
演説はどこへ / 岩見隆夫著
東京 : 潮出版社 , 1981.9 - (閉架)書庫 (201:510) |
図書 |
大阪方言事典 / 牧村史陽編
大阪 : 杉本書店 , 1955 - (閉架)書庫 (201:485) |
図書 |
大阪辯 / 穐村正治, 牧村史陽編 ; 第1輯
第1輯 - 第6輯. - 大阪 : 清文堂書店 : 大阪ことばの会 , 1951.8 - (閉架)書庫 (201:536) |
図書 |
簡牘記事志傳論説文範 / 三輪鋻藏編纂 ; 卷之上
卷之上. - [大阪] : [北村孝次郎] , 1885.6. - [大阪] : [吉岡平助 : 書籍會社] - (閉架)書庫 (201:558:1) |
図書 |
簡牘記事志傳論説文範 / 三輪鋻藏編纂 ; 卷之下
卷之下. - 大阪 : 北村孝次郎 , 1885.6. - 大阪 : 吉岡平助 : 書籍會社 - (閉架)書庫 (201:558:2) |
図書 |
學術政談演説討論集 / 羽成惠造編
東京 : 上田屋. - 常州新治郡石岡町 (茨城県) : 太平堂 (発売) , 1887.11 - (閉架)書庫 (201:488) |
図書 |
記事論説作例軌範 / 亀山雲平著 ; 上
上. - 大阪 : 明昇堂 , [1889.1] - (閉架)書庫 (201:562:1) |
図書 |
記事論説作例軌範 / 亀山雲平著 ; 下
下. - 大阪 : 明昇堂 , 1889.1 - (閉架)書庫 (201:562:2) |
図書 |
記事論説文例 / 安田敬齋著 ; 田中義廉閲 ; 巻一
巻一,巻二. - 大坂 : 前川善兵衛 , 1879.6 - (閉架)書庫 (201:563:1) |
図書 |
記事論説文例 / 安田敬齋著 ; 田中義廉閲 ; 巻二
巻一,巻二. - 大坂 : 前川善兵衛 , 1879.6 - (閉架)書庫 (201:563:2) |
図書 |
鳩翁道話 / 柴田鳩翁述 ; 桑田春風校訂
新訂. - 東京 : 東京浅草出版社 , 1918.1 - (閉架)書庫 (201:519) |
図書 |
教育學教科書 : 高等女學校用 / 小澤豐治, 加藤儀藏共著
東京 : 普及舍 , 1903.3 - (閉架)書庫 (201:554) |
図書 |
巨人新人普選代議士名演説集 / 大久保周八[編]
東京 : 大日本雄辯会講談社 , 1928.5 - (閉架)書庫 (201:492) |
図書 |
今體初學文範 / 渡辺碩也評選 ; 1編
1編. - 四日市 : 中嶋富三郎 , 1880.1 - (閉架)書庫 (201:568:1-2) |
図書 |
軍人式辭演説と挨拶 / 和田忠次郎著作
増補第5版. - 京都 : 武揚社書店 , 1940.5 - (閉架)書庫 (201:478) |
図書 |
芸術研究 / 民主主義科学者協会芸術部会編 ; 第2
第2. - 東京 : 解放社 , 1947.12 - (閉架)書庫 (201:572) |
図書 |
現代演説式辭大觀 / 篠原豊著
東京 : 内外出版社 , 1937.10 - (閉架)書庫 (201:495) |
図書 |
現代ソヴェトの演技 / ア・ペ・コヴァリヨフ編 ; 馬上義太郎訳
東京 : 五月書房 , 1951.12 - (閉架)書庫 (201:569) |
図書 |
現代の代表的5分間演説 / 柴田勝人著作
東京 : 成光館出版部 , 1927.5 - (閉架)書庫 (201:481) |
図書 |
現代名家通俗講演集 / 通俗教育會編
東京 : 明治出版協會 , 1917.1 - (閉架)書庫 (201:480) |
図書 |
現代名士大雄辯大演説集 / 青年雄辯會編
東京 : 春江堂 , 1929.1 - (閉架)書庫 (201:537) |
図書 |
現代語 : あなたがつかう言葉の秘密 / 杉本つとむ著
東京 : 社会思想社 , 1963.7 . - (現代教養文庫 ; 428) - (閉架)書庫 (201:529) |
図書 |
言文一致 / 物集高見著
東京 : 平尾鍗藏. - 東京 : 十一堂 (發賣). - 東京 : 中央堂 (賣捌) , 1886.3開版 - (閉架)書庫 (201:522) |
図書 |
言文一致記事文 / 荒陵言文一致會著作
大阪 : 小谷書店 , 1901.12 - (閉架)書庫 (201:521) |
図書 |
言文一致文例 / 山田美妙著 ; 木下祥眞編 ; 第1編
第1編 - 第4編. - 東京 : 内外出版協會 , 1901.7-1907.5 - (閉架)書庫 (201:523:1) |
図書 |
言文一致文例 / 山田美妙著 ; 木下祥眞編 ; 第2編
第1編 - 第4編. - 東京 : 内外出版協會 , 1901.7-1907.5 - (閉架)書庫 (201:523:2) |
図書 |
巷間の言語省察 / 淺野信著
東京 : 中文館書店 , 1933.11 - (閉架)書庫 (201:527) |
図書 |
口語法 / 國語調査委員會編
東京 : 国定教科書共同販売所 , 1916.12 - (閉架)書庫 (201:540) |
図書 |
口頭綴り方の実際 : 低学年の創作進路 / 大沢雅休著
再版. - 巣鴨町(東京府) : 日本綴方教育研究会 , 1932.1 - (閉架)書庫 (201:542) |
図書 |
高等論説記事簡牘文例 / 今井匡之著 ; 巻之1
巻之1,巻之2. - 東京 : 山中孝之助 : 山中市兵衛 , 1881 - (閉架)書庫 (201:561) |
図書 |
高等論説記事簡牘文例 : 熟語類纂 / 今井匡之著 ; 下卷
下卷. - 再版. - 東京 : 松邑孫吉 , 1889.1 - (閉架)書庫 (201:566) |
図書 |
國體演説 / 大久保芳治著述 ; 第1回
第1回. - 大津町 (茨城県) : 伊藤幸七 , 1891 - (閉架)書庫 (201:534) |
図書 |
滑稽作文獨稽古 / 雨森武城著作
東京 : 學友館 , 1893.4 - (閉架)書庫 (201:550) |
図書 |
五分間雄辨我輩の演説 / 阪井末雄著
大阪 : 名倉昭文舘 , 1917.12 - (閉架)書庫 (201:484) |
図書 |
最新政談大家演説集 / 高松豊次郎編
東京 : 魁眞樓 , 1899.3 - (閉架)書庫 (201:501) |
図書 |
作劇の理論と実際 / 能島武文著
東京 : 新潮社 , 1926 . - (文藝入門叢書 ; 第4編) - (閉架)書庫 (201:570) |
図書 |
作文 : 學び方考へ方と作り方 / 塚本哲三著
改定新版. - 東京 : 考へ方研究社 , 1925.11 - (閉架)書庫 (201:544) |
図書 |
作文新辭林 / 畠山健選輯
東京 : 郁文舎. - 大阪 : 積文社 , 1905.4 - (閉架)書庫 (201:557) |
図書 |
式辭挨拶文範 : 事變出征凱旋弔慰 / 庄野信治著
東京 : 日英書林 , 1938.2 - (閉架)書庫 (201:513) |
図書 |
式辭林 / 自治館編輯局編纂
東京 : 自治館 , 1913.12 - (閉架)書庫 (201:479) |
図書 |
社會穴探滑稽大演舌會 / 玉の家湖秀編述
[大阪] : 福老館 , 1888.6 - (閉架)書庫 (201:511) |
図書 |
社交談話法 / [W.Carleton著] ; 笛川漁郎訳
東京 : 玄黄社 , 1907.10 - (閉架)書庫 (201:496) |
図書 |
祝賀迎送弔祭文範 / 竹井駒哲(浮浪庵主人)編
東京 : 杉本翰香堂 , 1897.1 - (閉架)書庫 (201:512) |
図書 |
小學記事論説文例 : 序書題跋 / 三尾重定纂述 ; 卷之上
卷之上,卷之下. - 東京 : 東崖堂 , 1885.1 - (閉架)書庫 (201:565:1) |
図書 |
小學記事論説文例 : 序書題跋 / 三尾重定纂述 ; 卷之下
卷之上,卷之下. - 東京 : 東崖堂 , 1885.1 - (閉架)書庫 (201:565:2) |
図書 |
小學作文五百題 : 頭書類語 / 安井乙熊, 岡三慶著 ; 巻4
巻1 - 巻4. - 東京 : 同盟舎 , 1878 - (閉架)書庫 (201:556) |
図書 |
昭和名演説集
東京 : 大日本雄辯會講談社 , 1930.1 - (閉架)書庫 (201:500) |
図書 |
初學捷徑記傳論説作例大全 / 関徳編 ; 巻上
巻上,巻中,巻下. - [出版地不明] : 叢文楼 , [1884緒言] - (閉架)書庫 (201:560:1) |
図書 |
初學捷徑記傳論説作例大全 / 関徳編 ; 巻中
巻上,巻中,巻下. - [出版地不明] : 叢文楼 , [1884緒言] - (閉架)書庫 (201:560:2) |
図書 |
初學捷徑記傳論説作例大全 / 関徳編 ; 巻下
巻上,巻中,巻下. - [出版地不明] : 叢文楼 , [1884緒言] - (閉架)書庫 (201:560:3) |
図書 |
諸名家大熱弁集 : 起て!国家総動員の秋
東京 : 大日本雄弁会講談社 , 1938 - (閉架)書庫 (201:491) |
図書 |
新時代卓上演説集
東京 : 大日本雄辯會講談社 , 1937.1 . - (雄辯 ; 新年特大號(第28卷第1號)附録) - (閉架)書庫 (201:508) |
図書 |
時代青年文集 / 大町桂月選
東京 : 春畝堂 (發賣) , 1913.10 - (閉架)書庫 (201:543) |
図書 |
実演お話新集 / 大塚講話会編 ; 第1巻
第1巻,第2巻,第3巻. - 東京 : 隆文館 , 1954 - (閉架)書庫 (201:516) |
図書 |
實業作文壹萬便 / 篠田正作著作 ; 上
上. - [大阪] : [濱本伊三郎] , [1890.9] - (閉架)書庫 (201:548:1) |
図書 |
實業作文壹萬便 / 篠田正作著 ; 巻下
巻下. - 大阪 : 濱本伊三郎 , 1890.9 - (閉架)書庫 (201:548:2) |
図書 |
十分間大演説集 / 日本雄辯會編
大阪 : 大文館書店 , 1932.2 - (閉架)書庫 (201:535) |
図書 |
尋常小學作文課書 / 小笠原祐英編輯 ; 卷之3
卷之1 - 卷之4. - 東京 : 教育書房 , 1887.2 - (閉架)書庫 (201:546) |
図書 |
説教學 / マクレー著 ; 佐々木三郎譯
[横濱] : 美以美雜書會社 , 1888 - (閉架)書庫 (201:517) |
図書 |
全國高等小學生徒傑作文集 / 帝國育英書院編纂
京都 : 帝國育英書院 , 1894.5. - 京都 : 河合文港堂 : 清水正文堂 - (閉架)書庫 (201:549) |
図書 |
送迎軍人祝祭演説 / 養武會著
大阪 : 濱本伊三郎 , 1904.11 - (閉架)書庫 (201:477) |
図書 |
速記の話 / 佃與次郎著
東京 : 佃速記塾 , 1927.10 - (閉架)書庫 (201:486) |
図書 |
續綴方教室 / 豊田正子著 ; 大木顯一郎編
東京 : 中央公論社 , 1939.1 - (閉架)書庫 (201:552) |
図書 |
壇上・紙上・街上の人 / 鶴見祐輔著
東京 : 大日本雄弁会講談社 , 1926.11 - (閉架)書庫 (201:476) |
図書 |
談話術修養 / 蘆川忠雄著
東京 : 至誠堂 , 1910.11 - (閉架)書庫 (201:474) |
図書 |
通俗雄辯術 / 久留島武彦著
東京 : 廣文堂書店 , 1916.1 - (閉架)書庫 (201:475) |
図書 |
綴方教室 / 大木顯一郎, 清水幸治共著
東京 : 中央公論社 , 1937.8 - (閉架)書庫 (201:551) |
図書 |
綴方教室 / 大木顯一郎, 清水幸治共著
東京 : 中央公論社 , 1937.8 - (閉架)書庫 (201:553) |
図書 |
綴方讀本 / 鈴木三重吉著
東京 : 中央公論社 , 1935.12 - (閉架)書庫 (201:547) |
図書 |
帝國新演説美辭法 / 湯浅誠作著述 ; 厚東平八編纂 ; 蟻川堅治校閲
大阪 : 吉岡書店 , 1891.6 - (閉架)書庫 (201:502) |
図書 |
東奥日用語辭典及青森縣方言集 / 東奥日報社 [編]
青森 : 東奥日報社 , 1932.6 - (閉架)書庫 (201:520) |
図書 |
中野重治国会演説集 / 中野重治著
東京 : 八雲書店 , 1949.1 - (閉架)書庫 (201:493) |
図書 |
日本俗語文典 / 金井保三著
東京 : 宝永館 , 1901.7 - (閉架)書庫 (201:524) |
図書 |
日本文章史 / 徳田秋聲講述
東京 : 松陽堂 , 1925.4 . - (文章講習叢書) - (閉架)書庫 (201:571) |
図書 |
話し言葉の技術 / 金田一春彦 [著]
東京 : 講談社 , 1977.3 . - (講談社学術文庫 ; [123]) - (閉架)書庫 (201:509) |
図書 |
話の技術 / 内山憲尚著
東京 : 教材社 , 1943.6 - (閉架)書庫 (201:497) |
図書 |
風流議會 : 政客艶話 / 紅夢樓著
東京 : 磯部甲陽堂 , 1914.2 - (閉架)書庫 (201:473) |
図書 |
文苑奇觀 / 中村三郎選輯
東京 : 鳳文閣 , 1891.4 - (閉架)書庫 (201:525) |
図書 |
文学入門 / リアリズム研究会編
東京 : 飯塚書店 , 1965.1 - (閉架)書庫 (201:573) |
図書 |
プロレタリア文學の新段階 : 評論集 / 山田清三郎著
東京 : ナウカ社 , 1934.5 - (閉架)書庫 (201:575) |
図書 |
兵士之友 : 通佛教演説 / 多田道然著
赤間關 : 多田道然 , 1894.8 - (閉架)書庫 (201:515) |
図書 |
米峰囘顧談 / 高嶋米峰著
東京 : 学風書院 , 1951.6 . - (高嶋米峰自叙傳 / 高嶋米峰著 ; 續) - (閉架)書庫 (201:494) |
図書 |
民法正義 : 言文一致 : 總則編・物權編・債權編・親族編・相續編 / 梶康郎著述
訂正. - 東京 : 帝國實業學會 , 1913.3 - (閉架)書庫 (201:503) |
図書 |
明治演説史 / (宮武)外骨著
再版. - 東京 : 成光館出版部 , 1929.4 - (閉架)書庫 (201:514) |
図書 |
明治作文三千題 / 伊良子晴洲編述 ; 巻之上
巻之上,巻之下. - 大阪 : 花井卯助 , 1891.3 - (閉架)書庫 (201:559) |
図書 |
夜警讀本 : 百日百題 / 河野眞山著
東京 : 城北書房 , 1939.2 - (閉架)書庫 (201:555) |
図書 |
雄辯大家學術政談演説討論集 / 羽成恵造編
大阪 : 安井兵助 , 1888.2 - (閉架)書庫 (201:490) |
図書 |
雄辨大家佛教演説 / 秋田向榮編纂
京都 : 秋田向榮 , 1892.3. - 京都 : 中村淺吉 : 風月庄左衞門 - (閉架)書庫 (201:489) |
図書 |
雄弁第一 / 渡辺貴知郎著
東京 : 日本評論社出版部 , 1919 - (閉架)書庫 (201:471) |
図書 |
雄弁秘術演説美辞法 / 澤田誠武編輯
改正第6版. - 東京 : 嵩山堂出版 , 1890.5 - (閉架)書庫 (201:487) |
図書 |
雄辯學講座 / 永井柳太郎[ほか]執筆 ; 上卷
上卷,中卷,下卷. - 改訂増補. - 東京 : 成光出版部 , 1929.2 - (閉架)書庫 (201:507:1) |
図書 |
雄辯學講座 / 永井柳太郎[ほか]執筆 ; 中卷
上卷,中卷,下卷. - 改訂増補. - 東京 : 成光出版部 , 1929.2 - (閉架)書庫 (201:507:2) |
図書 |
雄辯學講座 / 永井柳太郎[ほか]執筆 ; 下卷
上卷,中卷,下卷. - 改訂増補. - 東京 : 成光出版部 , 1929.2 - (閉架)書庫 (201:507:3) |
図書 |
よき文学のために / 除村吉太郎著
東京 : 世界画報社 , 1947.12 - (閉架)書庫 (201:574) |
図書 |
陸海軍人送迎演説摸範 : 附祝辭弔祭文例 / 岩井正次郎著
東京 : 求光閣 , 1900.11 - (閉架)書庫 (201:472) |
図書 |
論説文資料 / 富本長洲編纂
大阪 : 又間精華堂 , 1901.1 - (閉架)書庫 (201:539) |
図書 |
和英記事論説文叢 : 皇朝青年 / 福井淳編輯 ; 巻下
巻下. - 大阪 : 吉岡平助 , 1886.6 - (閉架)書庫 (201:567) |
図書 |
板橋遺跡 / 宮崎県高原町教育委員会編
高原町 (宮崎県) : 宮崎県高原町教育委員会 , 2025.3 . - (高原町文化財調査報告書 ; 第32集 . 畑地帯総合整備事業(後川内[1]期地区)における埋蔵文化財発掘調査報告書 ; 12) - (閉架)書庫 (219.6:L68:32) |
図書 |
市来四郎史料 / 鹿児島県歴史・美術センター黎明館編集 ; 5
5. - [鹿児島] : 鹿児島県 , 2025.3 . - (鹿児島県史料 / 鹿児島県維新史料編さん所編) - (閉架)書庫 (219.7:G5:22-5) |
図書 |
青梅鉄道のあゆみ : 創立から国有化まで : 青梅鉄道資料調査報告 / 青梅鉄道資料調査会執筆・編集
青梅 : 青梅市郷土博物館 , 2025.3 - (閉架)書庫 (335.48:オ12) |
図書 |
大坂城代記録 / 大阪城天守閣編集 ; 9
9. - [大阪] : 大阪城天守閣 , 2025.3 . - (徳川時代大坂城関係史料集 / 大阪城天守閣編 ; 第25号) - (閉架)書庫 (216.3:G55:25) |
図書 |
旧東宇喜田村桑川新田佐久間八郎右衛門家調査報告書 / 江戸川区教育委員会事務局教育推進課文化財係編
東京 : 江戸川区教育委員会 , 2025.3 - (閉架)書庫 (213.6:L582) |
図書 |
旧記雑録拾遺神社調 / 鹿児島県歴史・美術センター黎明館編集 ; 4
4. - [鹿児島] : 鹿児島県 , 2025.3 . - (鹿児島県史料 / 鹿児島県維新史料編さん所編) - (閉架)書庫 (219.7:G5:23-4) |
図書 |
京田辺市史 / 京田辺市史編さん委員会編 ; 資料編 第4巻
資料編 第4巻. - 京田辺 : 京田辺市 , 2025.3 - (閉架)書庫 (216.2:D21:2-4) |
図書 |
清瀬市史 / 清瀬市編 ; 5 資料編 近代
5 資料編 近代. - 清瀬 : 清瀬市 , 2025.3 - (閉架)書庫 (213.6:D149:5) |
図書 |
護国院の版木 / 東京都台東区教育委員会生涯学習課文化財担当編
[東京] : 東京都台東区教育委員会 , 2025.3 . - (台東区文化財調査報告書 / 東京都台東区教育委員会社会教育課編 ; 第71集) - (閉架)書庫 (213.6:L213:71) |
図書 |
御用方手留 / 金沢市立玉川図書館近世史料館編 ; 3
3. - 金沢 : 金沢市立玉川図書館近世史料館 , 2025.3 . - (金沢市図書館叢書 ; 15) - (閉架)書庫 (214.3:F2:15) |
図書 |
御用留 / 小平市中央図書館編 ; 小川村5
小川村5. - 小平 : 小平市中央図書館 , 2025.3 . - (小平市史料集 ; 第35集) - (閉架)書庫 (213.6:G117:35) |
図書 |
佐賀県近世史料 / 佐賀県立図書館編 ; 第3編第2巻
第3編第2巻. - 佐賀 : 佐賀県立図書館 , 2025.3 - (閉架)書庫 (219.2:G8:3-2) |
図書 |
相模国渋谷荘と鎌倉御家人渋谷氏 / 久保田和彦著
藤沢 : 藤沢市文書館 , 2025.3 . - (藤沢市史ブックレット ; 13) - (閉架)書庫 (213.8:G73:13) |
図書 |
佐土原藩嶋津家江戸日記 / 宮崎県立図書館編 ; 26
26. - 宮崎 : 宮崎県立図書館 , 2025.3 - (閉架)書庫 (219.6:G13:26) |
図書 |
三遠日記 / 岡崎市立中央図書館古文書翻刻ボランティア会編集 ; 1
1. - [岡崎] : 岡崎市立中央図書館 , 2025.4 - (閉架)書庫 (215.5:G104:1) |
図書 |
三遠日記 / 岡崎市立中央図書館古文書翻刻ボランティア会編集 ; 2・3
2・3. - [岡崎] : 岡崎市立中央図書館 , 2025.4 - (閉架)書庫 (215.5:G104:2-3) |
図書 |
史跡斎宮跡 : 第188次発掘調査報告 / 斎宮歴史博物館編集
[明和町 (三重県)] : 斎宮歴史博物館 , 2024.3 - (閉架)書庫 (215.6:L27) |
図書 |
史跡斎宮跡 : 発掘調査概報 / 斎宮歴史博物館編 ; 令和4年度
令和4年度. - [明和町 (三重県)] : 斎宮歴史博物館 , 2024.3 - (閉架)書庫 (215.6:L12:2022) |
図書 |
史跡斎宮跡 : 発掘調査概報 / 斎宮歴史博物館編 ; 令和5年度
令和5年度. - 明和町 (三重県) : 斎宮歴史博物館 , 2025.3 - (閉架)書庫 (215.6:L12:2023) |
図書 |
昭和41年度教授会議事録 / 大学資料編纂室編
横浜 : 神奈川大学 , 2025.3 . - (神奈川大学史資料集 ; 第41集 . 神奈川大学会議録 ; 24) - (閉架)書庫 (377.2:121:41) |
図書 |
史料豪農古橋家の婚礼 / 江原絢子, 増田真祐美 [著]
東京 : クレス出版 , 2025.3 - (閉架)書庫 (215.5:G101) |
図書 |
新府中市史 / 府中市編集 ; 民俗編
民俗編. - 府中 (東京都) : 府中市 , 2025.3 - (閉架)書庫 (213.6:D154:11) |
図書 |
新古改撰誌記 / 東京都江戸東京博物館都市歴史研究室編 ; 4
4. - 東京 : 東京都歴史文化財団東京都江戸東京博物館 , 2025.3 . - (江戸東京博物館史料叢書 / 東京都江戸東京博物館都市歴史研究室編 ; 16) - (閉架)書庫 (213.6:G143:16) |
図書 |
新編立川市史 / 立川市史編さん近代部会編集 ; 資料編: 近代1
資料編: 近代1. - [立川] : 立川市 , 2025.3 - (閉架)書庫 (213.6:D147:6) |
図書 |
新編立川市史 / 立川市史編さん現代部会編集 ; 資料編: 現代2
資料編: 現代2. - [立川] : 立川市 , 2025.3 - (閉架)書庫 (213.6:D147:9) |
図書 |
「晴雨日記」 / 佐藤甚右衛門 [著] ; 華耀会, 町田市立自由民権資料館編 ; 2
2. - 町田 : 町田市教育委員会 , 2024.3 . - (町田市史料集 ; 2-2) - (閉架)書庫 (213.6:G180:2-2) |
図書 |
関義臣漢詩文草稿と『秋声窓詩鈔別集』「詩鈔」「文鈔」 / [越前市編]
越前 : 越前市 , 2025.3 . - (越前市史 / 越前市編 ; 資料編15) - (閉架)書庫 (214.4:D13:1-15) |
図書 |
相中留恩記略 / 藤沢市文書館編 ; 1
1. - 藤沢 : 藤沢市文書館 , 2025.3 . - (藤沢市史料集 / 藤沢市文書館編 ; 45) - (閉架)書庫 (213.8:G26:45) |
図書 |
相馬永胤日記 : 留学編 / 専修大学編
東京 : 専修大学出版局 , 2025.3 . - (専修大学史資料集 ; 第2巻) - (閉架)書庫 (377.2:233:2) |
図書 |
台東区の文化財 / 東京都台東区教育委員会生涯学習課文化財担当編 ; 第19集
第19集. - [東京] : 東京都台東区教育委員会生涯学習課文化財担当 , 2025.3 - (閉架)書庫 (213.6:L214:19) |
図書 |
台東区の文化財保護 / 東京都台東区教育委員会生涯学習課文化財担当編 ; 第11集
第11集. - [東京] : 東京都台東区教育委員会 , 2025.3 - (閉架)書庫 (213.6:L299:11) |
図書 |
田原藩義倉・報民倉 : 民に報いたいと願った大名 / 石川洋一 [著]
豊川 : シンプリ , 2024.12 . - (愛知大学綜合郷土研究所ブックレット ; 34) - (閉架)書庫 (040:24:34) |
図書 |
田村圓澄日誌 / 九州大学大学文書館編集 ; 1
1. - 福岡 : 九州大学大学文書館 , 2025.3 . - (九州大学大学史料叢書 / 九州大学大学史料室編集 ; 第31輯) - (閉架)書庫 (377.2:127:31) |
図書 |
大雲院資料調査報告書 : 因幡東照宮別当寺院 / 鳥取市教育委員会編 ; 3 典籍・書籍編/歴史資料補遺編
3 典籍・書籍編/歴史資料補遺編. - 鳥取 : 鳥取市教育委員会 , 2025.3 . - (鳥取市文化財調査報告 ; 39) - (閉架)書庫 (217.2:L11:39) |
図書 |
「つたえる」「つながる」「つくる」博物館の活動 : 記録集 : 企画展「渋沢栄一肖像展II」関連シンポジウム
東京 : 渋沢史料館 , 2025.3 - (閉架)書庫 (069:160) |
図書 |
都茂丸山鉱山山年寄澄川家文書 / 島根県教育委員会(文化財課)編
松江 : 島根県教育委員会(文化財課) , 2025.3 . - (石見銀山歴史文献調査報告書 ; 20) - (閉架)書庫 (217.3:G28:20) |
図書 |
棟梁鈴木家資料江戸城御殿造営関係絵図面
佐倉 : 国立歴史民俗博物館 , 2025.3 . - (国立歴史民俗博物館資料図録 / 国立歴史民俗博物館 [編] ; 14) - (閉架)書庫 (069:72:14) |
図書 |
鞆・中村家文書資料集(日記) / 福山市鞆の浦歴史民俗資料館編集 ; 3
3. - 福山 : 福山市鞆の浦歴史民俗資料館活動推進協議会 , 2025.3 - (閉架)書庫 (217.6:G19:3) |
図書 |
西加座南区画の調査 / 斎宮歴史博物館編 ; 遺構編
遺構編. - [明和町 (三重県)] : 斎宮歴史博物館 , 2024.3 . - (斎宮跡発掘調査報告 / 斎宮歴史博物館編 ; 4) - (閉架)書庫 (215.6:L13:4-2) |
図書 |
西ノ原遺跡 / 宮崎県高原町教育委員会編
高原町 (宮崎県) : 宮崎県高原町教育委員会 , 2025.3 . - (高原町文化財調査報告書 ; 第31集 . 畑地帯総合整備事業(後川内[1]期地区)における埋蔵文化財発掘調査報告書 ; 11) - (閉架)書庫 (219.6:L68:31) |
図書 |
八幡大菩薩御縁起 / 大分県立歴史博物館編集
宇佐 : 大分県立歴史博物館 , 2025.3 . - (大分県歴史資料調査報告 ; 12) (大分県仏教美術調査報告 ; 11) - (閉架)書庫 (219.5:G30:12) |
図書 |
羽村市史 / 羽村市史編さん委員会編 ; 資料編 近現代
資料編 近現代. - 羽村 : 羽村市 , 2025.3 - (閉架)書庫 (213.6:D148:1-7) |
図書 |
幕府・藩役人の動向と藩地域 / 野尻泰弘, 渡辺尚志編
東京 : 岩田書院 , 2025.4 . - (信濃国松代藩地域の研究 / 渡辺尚志編 ; 8) - (閉架)書庫 (215.2:K47:8) |
図書 |
日並記・日記・諸掛合留・諸願書留(文化12年) / 長岡市歴史文書館編集
長岡 : 長岡市歴史文書館 , 2025.3 . - (長岡市史双書 ; No.63 . 蔵王権現領安禅寺御用記 ; 8) - (閉架)書庫 (214.1:F10:63) |
図書 |
富士山巡礼路調査報告書 : 須山口登山道・御殿場口登山道 / 静岡県富士山世界遺産センター編集 ; [本体]
富士宮 : 静岡県富士山世界遺産センター , 2025.3 - (閉架)書庫 (215.4:L48:3) |
図書 |
武蔵村山の戦跡 / 武蔵村山市教育委員会(武蔵村山市立歴史民俗資料館)編集
武蔵村山 : 武蔵村山市教育委員会(武蔵村山市立歴史民俗資料館) , 2025.3 . - (武蔵村山市文化財資料集 ; 29) - (閉架)書庫 (213.6:L210:29) |
図書 |
ムラとマチ / 市川市史歴史編II編集委員会編 ; [本体]
市川 : 市川市 , 2025.3 . - (市川市史 ; 歴史編2 ; 通巻2) - (閉架)書庫 (213.5:D58:2) |
図書 |
村野日誌 / 村野日誌研究会, 町田市立自由民権資料館編 ; 3
3. - [町田] : 町田市教育委員会 , 2025.3 . - (武相近代資料集 ; 1-3) - (閉架)書庫 (213.8:G88:1-3) |
図書 |
富士山巡礼路調査報告書 : 須山口登山道・御殿場口登山道 / 静岡県富士山世界遺産センター編集 ; [DVD-ROM]
富士宮 : 静岡県富士山世界遺産センター , 2025.3 - (閉架)書庫 (215.4:L48:3付) |
図書 |
ムラとマチ / 市川市史歴史編II編集委員会編 ; [CD-ROM]
市川 : 市川市 , 2025.3 . - (市川市史 ; 歴史編2 ; 通巻2) - (閉架)書庫 (213.5:D58:2付) |
図書 |
愛國詩集 : 大東亜戰爭完遂産業報國青年隊指導者錬成會資料
[東京] : 大日本産業報國會. - 東京 : 錦文社 , 1942.2 - (閉架)書庫 (201:405) |
図書 |
赤松嗣講説教演説 / 西村九郎右衞門編輯
京都 : 西村護法舘 , 1907.3 - (閉架)書庫 (201:444) |
図書 |
いろは道歌
[製作地不明] : 仁科祖宗 , 1922.4 - (閉架)書庫 (201:430) |
図書 |
永平初祖学道用心集講話 / 大洞良雲著
東京 : 大法輪閣 , 1941.10 - (閉架)書庫 (201:455) |
図書 |
演説 : 演説の科学的研究 / 平井昌夫著
東京 : 筑摩書房 , 1953.2 - (閉架)書庫 (201:413) |
図書 |
お伽噺仕方の理論と実際 / 岸辺福雄著
東京 : 明治の家庭社 , 1909.5 - (閉架)書庫 (201:418) |
図書 |
お話お釋迦さま / 廣瀬宕外著
東京 : 修養社 , [出版日付不明] - (閉架)書庫 (201:427:1) |
図書 |
お話承陽大師 / 廣瀬宕外著
東京 : 修養社 , [出版日付不明] - (閉架)書庫 (201:427:2) |
図書 |
お話のコツ / 安倍季雄著
東京 : 白鳥社 , 1936.4 - (閉架)書庫 (201:451) |
図書 |
學術演説討論集 / 依田南總著
東京 : 東京圖書出版 , 1897.9 - (閉架)書庫 (201:469) |
図書 |
記事論説種本 : 演説討論文章 : 附滑稽小説種本 / 吉田正太郎編輯
東京 : 秩山堂支店 , 1885.2 - (閉架)書庫 (201:468) |
図書 |
京言葉 / 楳垣實著
再版. - 京都 : 高桐書院 , 1949.1 - (閉架)書庫 (201:445) |
図書 |
グリムのお伽噺 / 紀太藤一譯註
東京 : 集文舘 : 武田芳進堂 , 1914.10 . - (英學生文庫 ; 第1編) - (閉架)書庫 (201:461) |
図書 |
軍人演説軌範 / 三澤好吉著
仙臺 : 三澤書店 , 1902.9 - (閉架)書庫 (201:423) |
図書 |
現下の諸問題是非對抗熱辯集 / [安達謙藏ほか執筆]
東京 : 大日本雄辯會講談社 , 1931.1 - (閉架)書庫 (201:410) |
図書 |
現今大家演説論集 / 柳原政登編
東京 : 井上勝五郎 , 1887.8 - (閉架)書庫 (201:467) |
図書 |
現代童謡講話 / 西条八十著
東京 : 新潮社 , 1924.7 - (閉架)書庫 (201:434) |
図書 |
現代に活用すべき演説と式辭 / 千岳萬峰樓著
東京 : 稻西書院 , 1917.5. - 東京 : 上田屋書店 - (閉架)書庫 (201:448) |
図書 |
現代女流詩人集 / 永田助太郎,山田岩三郎編
東京 : 山雅房 , 1940.11 - (閉架)書庫 (201:394) |
図書 |
孝行和讃 . 因果經和讃
[出版地不明] : [出版者不明] , [出版日付不明] - (閉架)書庫 (201:428) |
図書 |
交渉應對座談術 / 大日本雄辯會講談社編
東京 : 大日本雄弁会講談社 , 1931.10 - (閉架)書庫 (201:411) |
図書 |
廣長舌 / 高島米峰著
東京 : 丙午出版社 , 1910.6 - (閉架)書庫 (201:454) |
図書 |
國民詩選 / 岡本潤 [ほか] 編 ; 昭和18年版
昭和18年版. - 大阪 : 興亞書局 , 1943.5 - (閉架)書庫 (201:393) |
図書 |
國民詩 / 中山省三郎編 ; 第1輯
第1輯,第2輯. - 東京 : 第一書房 , 1942-1943 - (閉架)書庫 (201:389) |
図書 |
心に太陽を持て / 山本有三編著
東京 : 新潮社 , 1956.4 . - (新編・日本少国民文庫 ; 1) - (閉架)書庫 (201:463) |
図書 |
古今愛誦名文集 ; 演説資料美談逸話選
東京 : 大日本雄辯會講談社 , 1932.1 - (閉架)書庫 (201:460) |
図書 |
小僧泣せ草 / 星野水裏作 ; 明石赤子畫
東京 : 實業之日本社 , 1913.7 . - (少女文庫 ; 第2編) - (閉架)書庫 (201:449) |
図書 |
言葉の躾 / 西原慶一著
改訂3版. - 東京 : 厚生閣 , 1942.4 - (閉架)書庫 (201:416) |
図書 |
言語の寫眞法 / 丸山平次郎著
大阪 : 大阪同志出版社 , 1885.12 - (閉架)書庫 (201:465) |
図書 |
ことばの生活 / 西尾實著
東京 : 福村書店 , 1952.2 . - (国語と文学の教室) - (閉架)書庫 (201:438) |
図書 |
ことばの歴史/ 藤原與一著
東京 : 福村書店 , 1952.2 . - (国語と文学の教室) - (閉架)書庫 (201:439) |
図書 |
西行法師 : 連夜説教 / 眞野玉蓮居士著
名古屋 : 其中堂書店 , 1896.9 - (閉架)書庫 (201:417) |
図書 |
散文派 / 北海道文學者會編
札幌 : 北櫻社 , 1948 . - (小説叢書 / 北海道文學者會編 ; 第1集) - (閉架)書庫 (201:404) |
図書 |
詩と詩人詩集 / 淺井十三郎編
東京 : 大日本百科全書刊行會 , 1944.3 - (閉架)書庫 (201:399) |
図書 |
詩と詩人詩集 / 淺井十三郎編
東京 : 大日本百科全書刊行會 , 1944.3 - (閉架)書庫 (201:406) |
図書 |
少國民詩 / 日本少國民文化協會編 ; I 年刊
I 年刊. - 東京 : 帝國教育會出版部 , 1944.2 - (閉架)書庫 (201:401) |
図書 |
少國民のための大東亞戰爭詩 : 北原白秋氏に捧ぐ / 與田凖一編
東京 : 国民図書刊行会 , 1944.9 - (閉架)書庫 (201:400) |
図書 |
聖人一流説教聞書 / 渥美契華説 ; 西村九郎右衛門編輯
京都 : 護法舘 : 法藏舘 , 1914.4 - (閉架)書庫 (201:442) |
図書 |
少年雄辯術 / 河岡潮風著
東京 : 博文館 , 1911.11 . - (少年百科叢書 ; 14) - (閉架)書庫 (201:421) |
図書 |
新政談演説 / 鈴木久蔵編
東京 : 鈴木久蔵 , 1889.11 - (閉架)書庫 (201:436) |
図書 |
新興日本大熱辯集
東京 : 大日本雄辯會講談社 , 1933.1 . - (雄辯 ; (第24巻第1號)附録) - (閉架)書庫 (201:437) |
図書 |
新女性詩集 / 深尾須磨子編
東京 : 鶴書房 , 1942.12 - (閉架)書庫 (201:396) |
図書 |
自己を知れ / 暁烏敏著
出城村(石川県) : 香草舎 , 1926.6 - (閉架)書庫 (201:424) |
図書 |
實地應用佛教演説軌範 / 加藤熊一郎著
東京 : 通俗佛教館 , 1900.5 - (閉架)書庫 (201:470) |
図書 |
すゞ風 / 育英社編
東京 : 岡崎屋書店 , 1898.8 . - (新體詩叢書 / 育英社編 ; 第2編) - (閉架)書庫 (201:407) |
図書 |
選擇集總結文法話 / 澄玄[著] ; 木全義順編
京都 : 西村九郎右衛門 , 1895.4 . - (真宗法話集 ; 第6号) - (閉架)書庫 (201:441) |
図書 |
戰争詩集 / 東京詩人クラブ編
東京 : 昭森社 , 1939 - (閉架)書庫 (201:395) |
図書 |
禪機の活用 / 新井石禪著
東京 : 東方書院 , 1925.9 - (閉架)書庫 (201:431) |
図書 |
創作實演童話集 / 駒澤大學児童教育部庶務編輯 ; 第1輯
第1輯. - [東京] : 駒澤大學児童教育部 , 1933.2 - (閉架)書庫 (201:433) |
図書 |
速記之秘術 : 壹个月間卒業 / 吉永良延著
横濱 : 片山治三郎. - 横濱 : 文友學會 (發兌). - 横濱 : 神聲堂 (大賣捌) , 1888.11 - (閉架)書庫 (201:447) |
図書 |
歎異鈔 / 近角常觀校訂
東京 : 求道發行所 , 1906.9 - (閉架)書庫 (201:425) |
図書 |
大東亞戰爭少國民詩集 / 北原白秋著
[東京] : 朝日新聞社 , 1943.8 - (閉架)書庫 (201:402) |
図書 |
筑前苅萱宗教小説芳名録 : 一名あそびの友 / 木全義順著
京都 : 西村九郎右衛門 : 藤井佐兵衛 : 興教書院 : 出雲寺文次郎 : 澤田吉左衛門 , 1894.1 - (閉架)書庫 (201:443) |
図書 |
定本小波世界お伽噺 / 巌谷小波著 ; 第4集
第1集 - 第5集. - 東京 : 生活社 , 1943.8-1944.3 - (閉架)書庫 (201:458) |
図書 |
手引草百首 : 雛僧行持
[出版地不明] : [出版者不明] , [出版日付不明] - (閉架)書庫 (201:429) |
図書 |
東京語の性格 / 中村通夫著
東京 : 川田書房 , 1948.11 - (閉架)書庫 (201:464) |
図書 |
日本歐米新編演説集 / 伊東洋二郎編並評
名古屋 : 靜觀堂 , 1889.7 - (閉架)書庫 (201:422) |
図書 |
日本海洋詩集 / 丸山薫編
東京 : 海洋文化社 , 1942.5 - (閉架)書庫 (201:388) |
図書 |
日本詩集 / 野長瀬正夫編
東京 : 洛陽書院 , 1942.9 - (閉架)書庫 (201:391) |
図書 |
農土日本詩集 / 松村又一編
東京 : 彰考書院創立事務所 , 1944.7 - (閉架)書庫 (201:398) |
図書 |
野間清治短話集 / 野間清治著
東京 : 大日本雄辯會講談社 , 1932.9 - (閉架)書庫 (201:408) |
図書 |
話すこと / 中村通夫著
東京 : 福村書店 , 1952.3 . - (国語と文学の教室) - (閉架)書庫 (201:440) |
図書 |
話すことと書くことと / 中野重治著
東京 : 東京大学出版会 , 1953 - (閉架)書庫 (201:462) |
図書 |
伴奏 / 川路誠著 ; 第5輯秋の巻
第1輯冬の巻 - 第5輯秋の巻. - 東京 : 曙光詩社 , 1916.11-1917.11 - (閉架)書庫 (201:403) |
図書 |
佛教お伽噺 / 荒井涙光著
京都 : 興教書院 , 1915.10 - (閉架)書庫 (201:450) |
図書 |
佛教要義 / 加藤咄堂著
東京 : 森江本店 , 1903.4 - (閉架)書庫 (201:426) |
図書 |
兵営大氣焔 / 橋亭主人著
東京 : 文陽堂書店 , 1903.6 - (閉架)書庫 (201:435) |
図書 |
報知講壇 / 報知新聞社編
東京 : 報知新聞社 , 1934.4 - (閉架)書庫 (201:415) |
図書 |
北海道詩人集 / 鈴木政輝, 東郷克郎編
東京 : 山雅房 , 1942.1 - (閉架)書庫 (201:390) |
図書 |
傍聴速記法獨習教授書 / 竹内祐之助, 金刺源次著
東京 : 竹内祐之助 : 金刺源次 , 1890.6 - (閉架)書庫 (201:466) |
図書 |
民権振起演説一班 / 古屋宗作著
東京 : 山中市兵衛 , 1879.8 - (閉架)書庫 (201:432) |
図書 |
明治因果物語 / 堀内新泉著
東京 : 止善堂書店 , 1919.6 - (閉架)書庫 (201:446) |
図書 |
文覚上人 : 連夜説教 / 夢笑道人著
名古屋 : 其中堂 , 1895.11 - (閉架)書庫 (201:453) |
図書 |
雄辯の新研究 / 加藤咄堂著
東京 : 大日本雄辯會 , 1924.5 - (閉架)書庫 (201:459) |
図書 |
雄辯ノート / 齋藤榮三郎編
東京 : 内藤書店 , 1949.7 - (閉架)書庫 (201:412) |
図書 |
雄辯秘訣實用演説法 : 完 / 伊東洋二郎著
名古屋 : 靜觀堂 , 1889.7 - (閉架)書庫 (201:452) |
図書 |
雄辯秘訣實用演説法 ; 日本歐米新編演説集 / 伊東洋二郎著
名古屋 : 靜觀堂 , 1889.7 - (閉架)書庫 (201:420) |
図書 |
歴程詩集 / 歴程社編 ; 紀元2600年版
紀元2600年版. - 東京 : 山雅房 , 1941.2 - (閉架)書庫 (201:397) |
図書 |
朗讀學 : 教育的言語學序説 / 大西雅雄著
東京 ; 大阪 : 修文館 , 1940.4 - (閉架)書庫 (201:414) |
図書 |
話術 / 徳川夢聲著
東京 : 白揚社 , 1949.1 - (閉架)書庫 (201:457) |
図書 |
話術の研究 / 鈴木正吾編著 ; 第2巻
第2巻. - 東京 : 鈴木正吾 : 話術の研究社 , 1949.12 - (閉架)書庫 (201:456) |
図書 |
私どもの主張 / 吉野作造, 有島武郎, 森本厚吉講述
東京 : 文化生活研究會 , 1921.3 - (閉架)書庫 (201:419) |
図書 |
われらの戰場 : 産業戰士詩集 / 村野四郎選 ; 中村巳寄編
東京 : 高田書院 , 1943.5 - (閉架)書庫 (201:392) |
図書 |
Art of 蔦重 : 蔦屋重三郎仕事の軌跡 / 車浮代著
東京 : 笠間書院 , 2025.1 - 開架 (ニ0:298) |
図書 |
赤本黒本青本書誌 / 木村八重子著 ; 黒本青本之部(下)
黒本青本之部(下). - 立川 : 青裳堂書店 , 2025.6 . - (日本書誌学大系 ; 95(4)) - (閉架)書庫 (ノ2:738:95:4) |
図書 |
一茶俳句集成 / [小林一茶], 矢羽勝幸著 ; 上
上. - 長野 : 信濃毎日新聞社 , 2024.11 - 開架 (ニ3:1206:1) |
図書 |
一茶俳句集成 / [小林一茶], 矢羽勝幸著 ; 下
下. - 長野 : 信濃毎日新聞社 , 2024.11 - 開架 (ニ3:1206:2) |
図書 |
一冊で読む晶子源氏 / 伊勢光, 加藤孝男編著
東京 : 新典社 , 2024.11 . - (新典社選書 ; 125) - 開架 (シ4:1759:2) |
図書 |
岩崎文庫貴重書書誌解題 / 東洋文庫日本研究班編 ; 11
11. - 東京 : 東洋文庫 , 2025.3 - 別置目録コーナー (ノ1:1191:11) |
図書 |
大伴家持 : 都と越中でひらく歌学 / 塩沢一平著
東京 : 花鳥社 , 2025.2 - 開架 (キ2:807) |
図書 |
岡本起泉 / 國學院大學仮名垣魯文研究会編 ; 2
2. - 東京 : [國學院大學仮名垣魯文研究会] , 2025.3 . - (國學院大學文学部共同研究報告 ; 令和6年度 . 明治初期文学資料集) - 開架 (ヒ4:2099:2) |
図書 |
懐風藻詳解 / 井実充史, 高松寿夫, 土佐朋子編
東京 : 花鳥社 , 2025.2 - 開架 (キ8:23) |
図書 |
瓦から探る中世寺院 / 中世瓦研究会編
東京 : 勉誠社 , 2025.5 . - (アジア遊学 ; 303) - (閉架)書庫 (ツ8:123) |
図書 |
「関係概念」に基づく古典教育の研究 : 古典教育活性化のための基礎論として / 渡辺春美著
広島 : 溪水社 , 2018.2 - (閉架)書庫 (ホ8:356) |
図書 |
紀貫之とカミヨの歌 : ヲシテを知って! / 上領達之著
広島 : 溪水社 , 2020.10 - 開架 (ミ0:499) |
図書 |
京大人文研藏書印譜 / 矢木毅編 ; 6
6. - 京都 : 京都大學人文科學研究所附屬人文情報學創新センター , 2025.6 . - (東方学資料叢刊 ; 第32册) - (閉架)書庫 (ノ2:1551:6) |
図書 |
近世初期囃子伝書集 / 囃子伝書研究会校訂
東京 : 野上記念法政大学能楽研究所共同利用・共同研究拠点「能楽の国際・学際的研究拠点」 , 2025.3 . - (能楽資料叢書 / 法政大学能楽研究所編 ; 9) - (閉架)書庫 (メ7:265:9) |
図書 |
近世中後期の古今伝授 / 日下幸男著
大阪 : 和泉書院 , 2025.4 . - (研究叢書 ; 579) - 開架 (イ2:341) |
図書 |
近世中後期の古今伝授 / 日下幸男著
大阪 : 和泉書院 , 2025.4 . - (研究叢書 ; 579) - (閉架)書庫 (イ2:341:A) |
図書 |
近代人文学の形成 : 西村天囚の生涯と業績 / 湯浅邦弘著
東京 : 汲古書院 , 2024.9 . - (西村天囚研究 ; 第1巻) - 開架 (ヒ0:557:1) |
図書 |
近代製本の100年 : 明治・大正・昭和
東京 : 勉誠社 , 2025.4 . - (書物學 = Bibliology ; 27) - (閉架)書庫 (ノ2:1687:27) |
図書 |
儀物軌式 / 徳川林政史研究所編 ; 深井雅海, 藤田英昭, 萱田寛也校訂
東京 : 八木書店出版部 , 2025.5. - 東京 : 八木書店 . - (史料纂集 ; 古記録編 ; 第223回配本) - (閉架)書庫 (ヌ8:188) |
図書 |
九条家歴世記録 / 宮内庁書陵部 [編] ; 7
7. - [東京] : 宮内庁書陵部 , 2025.3 . - (圖書寮叢刊 / 宮内庁書陵部編) - (閉架)書庫 (ウ8:157:7) |
図書 |
くらし / 根来麻子編著
東京 : 文学通信 , 2024.12 . - (読んで、感じて!こてんみゅーじあむ ; 第1巻) - 開架 (イ0:1261:1) |
図書 |
元亨釈書全訳注 / 今浜通隆著 ; 下
下. - 東京 : 新典社 , 2025.4 . - (新典社研究叢書 ; 381) - (閉架)書庫 (エ3:533:3) |
図書 |
源氏物語から新文献学 (コディコロジー) へ / 横井孝 [編]
東京 : 実践女子大学文学部 , 2025.3 . - (科学研究費助成事業 : 基盤研究B ; 令和3年度-令和6年度) - (閉架)書庫 (ノ2:1898) |
図書 |
古今和歌六帖の文学史 / 田中智子著
東京 : 花鳥社 , 2025.2 - 開架 (シ2:618) |
図書 |
古代和歌の構造 : 様式が紡ぐ表現史 / 萩野了子 [著]
東京 : 花鳥社 , 2025.5 - 開架 (イ2:342) |
図書 |
古典教育の創造 : 授業の活性化を求めて / 渡辺春美著
広島 : 溪水社 , 2016.3 - (閉架)書庫 (ホ8:354) |
図書 |
古典の本文と出典・解釈 : 令和5年度特別講義 / 落合博志[著]
立川 : 総合研究大学院大学先端学術院先端学術専攻日本文学研究コース , 2025.3 . - (特別講義 ; 第46号) - 館出版コーナー (ノ9:87:46) |
図書 |
古典籍善本展観図録 : 創立百二十三周年記念
大阪 : 大阪古典会 , 2025.5 - (閉架)書庫 (ノ1:2032:17) |
図書 |
ことば / 根来麻子編著
東京 : 文学通信 , 2024.12 . - (読んで、感じて!こてんみゅーじあむ ; 第4巻) - 開架 (イ0:1261:4) |
図書 |
五井蘭洲著『承聖篇』翻刻・注釈 : 江戸時代の儒者による仏教批判 / 湯城吉信著
東京 : 汲古書院 , 2024.11 - (閉架)書庫 (ネ2:56) |
図書 |
上代文学の基層表現 / 烏谷知子著
東京 : 花鳥社 , 2025.3 - 開架 (キ0:137) |
図書 |
戦後古典教育実践史の研究 : 古典 (古文) 教材の授業活性化の展開 / 渡辺春美 [著]
広島 : 溪水社 , 2022.2 - (閉架)書庫 (ホ8:355) |
図書 |
太平記考説 / 今井正之助著
東京 : 汲古書院 , 2024.11 - 開架 (チ4:920) |
図書 |
たべもの / 根来麻子編著 ; 上鶴わかな執筆
東京 : 文学通信 , 2024.12 . - (読んで、感じて!こてんみゅーじあむ ; 第2巻) - 開架 (イ0:1261:2) |
図書 |
第110回全国図書館大会長崎大会記録 / 第110回全国図書館大会長崎大会実行委員会編集
[出版地不明] : 第110回全国図書館大会長崎大会実行委員会 , 2025.3 - (閉架)書庫 (ノ2:1226:110) |
図書 |
大嘗祭 / 宮内庁書陵部編纂 ; 2
2. - 東京 : 宮内庁 , 2025.3 . - (皇室制度史料 / 宮内庁書陵部編纂 ; . 儀制) - 開架 (ウ8:276:2) |
図書 |
中国美学範疇研究論集 / 大東文化大学人文科学研究所東アジア美学史研究班 [編] ; 第12集
第12集. - 東京 : 大東文化大学人文科学研究所 , 2025.3 . - (大東文化大学人文科学研究所研究報告書 ; 2024年度) - (閉架)書庫 (メ0:728:12) |
図書 |
蔦屋重三郎と洒落本出版 : 大東急記念文庫所蔵の江戸の版本から / 五島美術館大東急記念文庫編集
東京 : 五島美術館大東急記念文庫 , 2025.4 - 開架 (ニ4:1429) |
図書 |
土佐風流踊と歌謡の歴史 : 紅は濡れて色増す : 消滅する呪的心性 / 井出幸男著
東京 : 三弥井書店 , 2024.12 - (閉架)書庫 (ム7:335) |
図書 |
どうぶつ / 根来麻子編著
東京 : 文学通信 , 2024.12 . - (読んで、感じて!こてんみゅーじあむ ; 第3巻) - 開架 (イ0:1261:3) |
図書 |
西村天囚研究 : 新資料の発見・整理と展望 / 竹田健二編
東京 : 汲古書院 , 2025.1 . - (西村天囚研究 ; 3) - 開架 (ヒ0:557:3) |
図書 |
日本語における一字漢語サマ名詞の研究 : 「式」と「体」の用法史 / 島田泰子著
大阪 : 和泉書院 , 2025.5 . - (研究叢書 ; 580) - 開架 (ミ5:327) |
図書 |
幕末期の笑話本 : 可楽から其水・円朝へ / 宮尾與男著
東京 : 新典社 , 2024.11 . - (新典社選書 ; 126) - 開架 (ニ0:299) |
図書 |
藤原定家と式子内親王 : 恋物語の生成と展開 / 天野聡一著
東京 : 新典社 , 2025.4 . - (新典社研究叢書 ; 382) - 開架 (イ0:1262) |
図書 |
文化創造としての和文化教育 : 過去・現在・未来の絆を紡ぐ / 中村哲編著
東京 : 風間書房 , 2024.11 - (閉架)書庫 (ホ8:353) |
図書 |
文庫蔵の調査から日本アーカイブズ建築論へ : 令和4年度特別講義 / 青木睦[著]
立川 : 総合研究大学院大学先端学術院先端学術専攻日本文学研究コース , 2025.3 . - (特別講義 ; 第45号) - 館出版コーナー (ノ9:87:45) |
図書 |
坊城家代代記 / 坊城俊周著 ; 三田芳美編
[出版地不明] : [坊城俊周] , 2011.2 - (閉架)書庫 (ウ6:114) |
図書 |
前田本色葉字類抄の音注研究 / 二戸麻砂彦著 ; 研究篇
研究篇. - 東京 : 汲古書院 , 2024.12 - 開架 (ミ3:496:1) |
図書 |
前田本色葉字類抄の音注研究 / 二戸麻砂彦著 ; 資料篇
資料篇. - 東京 : 汲古書院 , 2024.12 - 開架 (ミ3:496:2) |
図書 |
南方熊楠日記 : 昭和8年・9年 / 南方熊楠顕彰会編
[田辺 (和歌山県)] : 南方熊楠顕彰館 , 2025.3 . - (南方熊楠資料叢書) - (閉架)書庫 (ウ4:254:2) |
図書 |
本居宣長の古典注釈 : 和歌の翻訳・本歌取・縁語 / 藤井嘉章著
東京 : 花鳥社 , 2025.2 - 開架 (ニ2:438) |
図書 |
もののけ / 根来麻子編著 ; 上鶴わかな執筆
東京 : 文学通信 , 2024.12 . - (読んで、感じて!こてんみゅーじあむ ; 第5巻) - 開架 (イ0:1261:5) |
図書 |
読本研究新集 / 読本研究の会編集 ; 第16集
第16集. - 東京 : 読本研究の会 , 2025.2 - 開架 (ニ4:738:16) |
図書 |
論集上代文学の明日を拓く / 去来草の会編
[東京] : 翰林書房 , 2024.12 - 開架 (キ0:136) |
図書 |
111枚のはがきの世界 : 伝えた思い、伝わる魅力 : 特別展 / 文京区立森鷗外記念館編集・執筆
東京 : 文京区立森鷗外記念館 , 2024.10 - 開架 (展36:1060) |
図書 |
一九三一年詩集 / 詩人協会編
東京 : アトリエ社 , 1931.4 - (閉架)書庫 (201:350) |
図書 |
Les plus belles poésies françaises / [Jules Baillods, compiler]
3me édition. - Neuchâtel : Delachaux & Niestlé , [1947] - (閉架)書庫 (201:340) |
図書 |
愛吟 / 内村鑑三纂譯
改版. - 東京 : 警醒社書店 , 1915.9 - (閉架)書庫 (201:325) |
図書 |
青葉蔭 / 佐藤儀助編輯
東京 : 新聲社 , 1901.7 - (閉架)書庫 (201:365) |
図書 |
曙集 / 月の桂のや著
東京 : 姫百合社 , 1901.6 - (閉架)書庫 (201:328) |
図書 |
朝の音樂 / 前田夕暮著
東京 : 白日社 , 1940.12 . - (詩歌叢書 ; 第31篇) - (閉架)書庫 (201:360) |
図書 |
新らしき詩の作り方 / 生田春月著
東京 : 新潮社 , 1918.9 - (閉架)書庫 (201:287) |
図書 |
アメリカプロレタリヤ詩集 / 小野十三郎, 萩原恭次郎, 草野心平共譯
東京 : 弾道社. - 東京 : 近代評論社(発売) , 1931.1 - (閉架)書庫 (201:375) |
図書 |
市原市分目岡田(利)家文書目録 / 千葉県文書館編 ; 6
6. - 千葉 : 千葉県文書館 , 2025.3 . - (収蔵文書目録 / 千葉県文書館編 ; 第38集) - 開架 (213.5:A55:38) |
図書 |
宇和島鉄道関係資料目録 / 愛媛県歴史文化博物館編輯
西予 : 愛媛県歴史文化博物館 , 2025.3 . - (愛媛県歴史文化博物館資料目録 / 愛媛県歴史文化博物館編 ; 第33集) - 開架 (218.3:A72:33) |
図書 |
遠征と詩歌 / 堀場正夫著
東京 : ぐろりあ・そさえて , 1942.9 . - (新ぐろりあ叢書) - (閉架)書庫 (201:343) |
図書 |
大坂城再築 : テーマ展 / 大阪城天守閣編集
大阪 : 大阪城天守閣 , 2025.3 - 開架 (展63:263) |
図書 |
春日若宮おん祭の信仰と美術 : 特別陳列 / 奈良国立博物館編集
奈良 : 奈良国立博物館 , 2024.12 - 開架 (展65:74:2024) |
図書 |
金澤詩人詩集 / 小笠原啓介編 ; 1936年版
1936年版. - 金沢 : 金沢詩人会 , 1936.10 - (閉架)書庫 (201:368) |
図書 |
樺太紀行 : 徳丸の人類学者と樺太の北方諸民族 : 令和6年度特別展 / 板橋区立郷土資料館編集
[東京] : [板橋区立郷土資料館] , 2025.1 - 開架 (展36:1062) |
図書 |
川瀬家文書目録 / 白河市歴史民俗資料館編集 ; 2
2. - 白河 : 白河市歴史民俗資料館 , 2024.3 . - (白河市歴史民俗資料館資料目録 ; 第5集) - 開架 (212.6:A75:5) |
図書 |
臥遊 (がゆう) : 時空をかける禅のまなざし : 常盤山文庫×慶應義塾 / 松谷芙美編集
東京 : 慶應義塾ミュージアム・コモンズ , 2023.10 - 開架 (展36:1059) |
図書 |
北原白秋純情詩集
浦和 : 三十書房 , 1951.8 - (閉架)書庫 (201:374) |
図書 |
九州詩集 / 山田弘編 ; 第3輯(1937)
第3輯(1937),第4輯(1939). - 福岡 : 九州芸術家連盟 , 1937- - (閉架)書庫 (201:351:1) |
図書 |
九州詩集 / 山田弘編 ; 第4輯(1939)
第3輯(1937),第4輯(1939). - 福岡 : 九州芸術家連盟 , 1937- - (閉架)書庫 (201:351:2) |
図書 |
教壇に立った鷗外先生 / 文京区立森鷗外記念館編集・執筆
東京 : 文京区立森鷗外記念館 , 2024.4 - 開架 (展36:1061) |
図書 |
京都詩集 / 京都詩人協會編 ; 1927版
1927版. - 京都 : 京都詩人協會. - 東京 : 丸善 (發賣) , 1927.12 - (閉架)書庫 (201:356) |
図書 |
今日もまだ生きてゐる : 戦線民謡集 / 中野繁雄作並畫
東京 : 積善館 , 1941.7 - (閉架)書庫 (201:293) |
図書 |
近代詩の史的展望 / 山宮允教授華甲記念文集編纂會編
東京 : 河出書房 , 1954.3 - (閉架)書庫 (201:284) |
図書 |
近代名詩選 / 人見東明著 ; 近代詩研究會編 ; 第1
第1. - 東京 : 近代名著文庫刊行會 , 1922.12. - 東京 : 南天堂書房 . - (近代名著文庫 ; 第8篇) - (閉架)書庫 (201:315:1) |
図書 |
近代名詩選 / 人見東明著 ; 近代詩研究會編 ; 中卷
中卷. - 東京 : 近代名著文庫刊行會 , 1922.12. - 東京 : 南天堂書房 . - (近代名著文庫 ; 第13篇) - (閉架)書庫 (201:315:2) |
図書 |
近代名詩選 / 人見東明著 ; 近代詩研究會編 ; 下卷
下卷. - 東京 : 近代名著文庫刊行會 , 1923.2. - 東京 : 南天堂出版部 . - (近代名著文庫 ; 第18編) - (閉架)書庫 (201:315:3) |
図書 |
近代詩辭典 : 附諸家の作風 / 内藤午朗編
東京 : 大京堂書店 , 1947.2 - (閉架)書庫 (201:310) |
図書 |
國を擧りて : 大東亜戦争詩集 / 佐藤惣之助, 勝承夫編
東京 : 甲子社書房 , 1942 - (閉架)書庫 (201:384) |
図書 |
軍神につづけ : 和歌三十三首俳句五十七句詩十九篇 / 大政翼贊會文化部編
東京 : 大政翼贊會宣傳部. - 東京 : 翼贊圖書刊行會 (發賣) , 1943.2 - (閉架)書庫 (201:336) |
図書 |
現代愛国詩集 / 日本青年詩人聯盟編
東京 : 山雅房 , 1941.9 - (閉架)書庫 (201:335) |
図書 |
現代詩人選集 / 詩話會編
東京 : 新潮社 , 1921.2 - (閉架)書庫 (201:286) |
図書 |
現代日本詩集 / 詩人時代社編 ; 1933年版
1933年版. - 東京 : 詩人時代社 , 1933.4 - (閉架)書庫 (201:348) |
図書 |
現代日本詩集 / 吉野信夫編 ; 1934年版
1934年版. - 東京 : 現代書房 , 1934.6 - (閉架)書庫 (201:349) |
図書 |
現代日本前衛詩人選 / 徳永壽編纂 ; 1948年版
1948年版. - 東京 : 建設詩人社 , 1948.1 - (閉架)書庫 (201:367) |
図書 |
現代の詩及詩人 / 柳澤健著
東京 : 尚文堂 , 1920.10 - (閉架)書庫 (201:302) |
図書 |
現代詩 / 日本詩人協會編 ; 昭和16年春季版
昭和16年春季版 - 昭和17年秋季版. - 東京 : 河出書房 , 1941.5-1942.12 - (閉架)書庫 (201:353) |
図書 |
現代詩 / 現代詩会編 ; 昭和18年秋季版
昭和18年秋季版. - 大阪 : 輝文館 , 1944.2 - (閉架)書庫 (201:363) |
図書 |
現代詩 / 日本詩人協會編 ; 昭和17年春季版
昭和16年春季版 - 昭和17年秋季版. - 東京 : 河出書房 , 1941.5-1942.12 - (閉架)書庫 (201:382:1) |
図書 |
現代詩 / 日本詩人協會編 ; 昭和17年秋季版
昭和16年春季版 - 昭和17年秋季版. - 東京 : 河出書房 , 1941.5-1942.12 - (閉架)書庫 (201:382:2) |
図書 |
現代詩辞典 / 現代詩辞典編集部編
東京 : 飯塚書店 , 1950.10 - (閉架)書庫 (201:372) |
図書 |
現代詩の解説と味ひ方 / 蔵原伸二郎著
東京 : 瑞穂出版 , 1949.6 - (閉架)書庫 (201:346) |
図書 |
現代詩の新研究 / 詩文學社編
東京 : 東北書院 , 1932.12 - (閉架)書庫 (201:366) |
図書 |
現代詩の作り方研究 / 富永直樹著
17版. - 東京 : 秀文閣出版部 , 1932.11 - (閉架)書庫 (201:283) |
図書 |
航海 : 詩華集 / 橋本正一 [ほか] 著
東京 : 詩集社 , 1928.11 - (閉架)書庫 (201:362) |
図書 |
コギト詩集 / 田中克己, 保田與重郎, 肥下恆夫編纂
東京 : 山雅房 , 1941.6 - (閉架)書庫 (201:337) |
図書 |
國民の歌 : 九十一篇 / 大政翼贊會宣傳部編
東京 : 大政翼贊會宣傳部. - 東京 : 翼贊圖書刊行會 (發賣) , 1943.2 - (閉架)書庫 (201:341) |
図書 |
國民詩 / 中山省三郎編 ; 第2輯
第1輯,第2輯. - 東京 : 第一書房 , 1942-1943 - (閉架)書庫 (201:323) |
図書 |
紺青抒情詩集 / 西條八十編
東京 : 雄鷄社 , 1947.1 - (閉架)書庫 (201:345) |
図書 |
五彩雲 : 新體詩集 / 石橋暁夢選
東京 ; 大阪 : 文學同志會 , 1905.11 - (閉架)書庫 (201:298) |
図書 |
佐賀を動かす : 若き日の鍋島茂義と佐賀藩政 / 伊藤昭弘編集
佐賀 : 佐賀大学地域学歴史文化研究センター , 2025.2 - 開架 (展92:42) |
図書 |
作詩と其方式 / 小宮水心著
大阪 : 石塚書舗 , 1905.5 - (閉架)書庫 (201:329) |
図書 |
作法詳解新體詩獨習 / 鹿島櫻巷著
東京 : 大學館 , 1905.9 - (閉架)書庫 (201:309) |
図書 |
纂評新體詩選 / 竹内隆信編
東京 : 春陽堂 , 1886.9 - (閉架)書庫 (201:299) |
図書 |
「詩・散文」年鑑詩集 / 杉浦伊作編 ; 1 (1931年)
1 (1931年). - 浦和 : 銀沙社 , 1932.1 . - (現代詩集刊行會叢書 ; 3) - (閉架)書庫 (201:317) |
図書 |
詩の味ひ方 / 西条八十著
32版. - 東京 : 交蘭社 , 1928.5 - (閉架)書庫 (201:338) |
図書 |
詩の研究 / 春山行夫著
東京 : 厚生閣書店 , 1931.2 . - (現代の藝術と批評叢書 / 春山行夫編輯 ; 20) - (閉架)書庫 (201:311) |
図書 |
詩の原理 / 萩原朔太郎著
普及版. - 東京 : 第一書房 , 1929 - (閉架)書庫 (201:352) |
図書 |
詩の作り方 / 井上康文著
東京 : 宏文社書店 , 1928.5 - (閉架)書庫 (201:324) |
図書 |
詩の話 / 北川冬彦著
増補版. - 東京 : 宝文館 , 1951.10 - (閉架)書庫 (201:322) |
図書 |
詩の本 / 百田宗治著
東京 : 金星堂 , 1927.1 - (閉架)書庫 (201:371) |
図書 |
詩歌の鑑賞 / 百田宗治編
大阪 : 巧人社 , 1933.5 - (閉架)書庫 (201:313) |
図書 |
詩歌年刊歌集 / 前田洋三編 ; 第一輯
第一輯,第二輯,第三輯. - 東京 : 白日社 , 1932 . - (詩歌叢書 ; 第15篇, 第19編, 第24篇) - (閉架)書庫 (201:342:1) |
図書 |
詩歌年刊歌集 / 前田洋三編 ; 第二輯
第一輯,第二輯,第三輯. - 東京 : 白日社 , 1932 . - (詩歌叢書 ; 第15篇, 第19編, 第24篇) - (閉架)書庫 (201:342:2) |
図書 |
四季詩集 / 丸山薫編
東京 : 山雅房 , 1941.3 - (閉架)書庫 (201:373) |
図書 |
詩集大東亞 / 日本文學報國會編
東京 : 河出書房 , 1944.10 - (閉架)書庫 (201:334) |
図書 |
静岡詩集 / 秋本敏夫編
浜松 : 静岡詩集刊行会 , 1932.10 - (閉架)書庫 (201:359) |
図書 |
詩壇の散歩 : 自大正五年至大正十三年 / 日夏耿之介著
東京 : 新詩壇社 , 1924.10 - (閉架)書庫 (201:344) |
図書 |
春月小曲集 / 生田春月著
東京 : 新潮社 , 1919.12 - (閉架)書庫 (201:290) |
図書 |
書を極める : 鑑定文化と古筆家の人々 : センチュリー赤尾コレクション×斯道文庫 / 松谷芙美, 島田和, 佐々木孝浩編 ; 佐々木孝浩, 松谷芙美執筆
東京 : 慶應義塾大学附属研究所斯道文庫 : 慶應義塾ミュージアム・コモンズ , 2022.4 - 開架 (展36:1057) |
図書 |
象山、何者?! : 令和六年真田宝物館特別展 / 長野市文化財課松代文化施設等管理事務所(真田宝物館)編集
長野 : 長野市文化財課松代文化施設等管理事務所(真田宝物館) , 2024.9 - 開架 (展52:129) |
図書 |
昭和詩選 / 白鳥省吾編
東京 : 新潮社 , 1927.6 - (閉架)書庫 (201:339) |
図書 |
新月 / 百田宗治著
東京 : 玄文社詩歌部 , 1921.12 - (閉架)書庫 (201:288) |
図書 |
新興詩・隨筆選集 / 佐藤信重, 麻生恒太郎編纂
東京 : 詩と人生社 , 1932.1 - (閉架)書庫 (201:316) |
図書 |
新詩辭典 / 新詩會編
東京 : 參文舍. - 大阪 : 積文社 , 1906.5 - (閉架)書庫 (201:331) |
図書 |
新詩辭典 / 新詩會編
東京 : 參文舍. - 大阪 : 積文社 , 1906.5 - (閉架)書庫 (201:332) |
図書 |
新體詩歌 / 竹内隆信編輯
東京 : 和樂堂 , 1886.2 - (閉架)書庫 (201:300) |
図書 |
新軆詩學 / 大和田建樹著
東京 : 博文館 , 1893.2 . - (通俗文學全書 ; 第2編) - (閉架)書庫 (201:297) |
図書 |
新體詩學 / 大和田建樹著
東京 : 博文館 (發兌) , 1899.9 - (閉架)書庫 (201:308) |
図書 |
新体詩學必携 / 中川落花演 . 愛國美談 : 新体詩格 / 香湖散史纂述
土浦町(茨城県) : 新体詩學研究會. - 東京 : 春陽堂書屋 (發賣) , 1886.6 - (閉架)書庫 (201:318) |
図書 |
新軆詩作法 / 河井醉茗著
東京 : 博文館 , 1908.6 . - (通俗作文全書 ; 18) - (閉架)書庫 (201:303) |
図書 |
新體詩の作法 / 岩野泡鳴著
東京 : 修文館 , 1907.12 . - (作法叢書 ; 第3編) - (閉架)書庫 (201:294) |
図書 |
新日本詩集 / 新日本文學會編 ; 1948年版
1948年版,1949年版. - 東京 : 新日本文學會 , 1948.7-1949.12 - (閉架)書庫 (201:376) |
図書 |
新領土詩集 / 春山行夫[ほか]編纂
東京 : 山雅房 , 1941.4 - (閉架)書庫 (201:381) |
図書 |
実録桜田門外の変 / 千代田区立日比谷図書文化館文化財事務室編
東京 : 千代田区立日比谷図書文化館 , 2025.1 - 開架 (展36:1058) |
図書 |
自由詩以後 : 現代詩の批判と展望 / 百田宗治著
東京 : 版画荘 , 1937.5 - (閉架)書庫 (201:320) |
図書 |
自由詩以後 : 現代詩の批判と展望 / 百田宗治著
東京 : 版画荘 , 1937.5 - (閉架)書庫 (201:321) |
図書 |
叙景詩 / 尾上柴舟, 金子薫園選
東京 : 新聲社 , 1902.1 - (閉架)書庫 (201:296) |
図書 |
スケッチ初歩 / 太田三郎著
東京 : 三立社出版部 , 1911.7 - (閉架)書庫 (201:304) |
図書 |
聖戰に歌ふ : 大日本詩集 / 大日本詩人協會編
東京 : 歐文社 , 1942.6 - (閉架)書庫 (201:386) |
図書 |
青蘭集 / [入澤涼月著]
大阪 : 柏原政次郎 , 1906.9 - (閉架)書庫 (201:364) |
図書 |
泉屋博古館 (せんおくはくこかん) の名宝 : 住友春翠 (すみともしゅんすい) の愛でた祈りの造形 : 特別陳列 / 奈良国立博物館編
[奈良] : 奈良国立博物館 , 2024.7 - 開架 (展65:171) |
図書 |
全日本詩集 / 前田鐵之助編 ; 第1巻 昭和12年度
第1巻 昭和12年度 - 4 昭和16・17年度. - 東京 : 詩洋社 , 1938.2-1942.6 - (閉架)書庫 (201:387:1) |
図書 |
全日本詩集 / 前田鐵之助編 ; 2 昭和14年度
第1巻 昭和12年度 - 4 昭和16・17年度. - 東京 : 詩洋社 , 1938.2-1942.6 - (閉架)書庫 (201:387:2) |
図書 |
全日本詩集 / 前田鐵之助編 ; 3 昭和15年度
第1巻 昭和12年度 - 4 昭和16・17年度. - 東京 : 詩洋社 , 1938.2-1942.6 - (閉架)書庫 (201:387:3) |
図書 |
全日本詩集 / 前田鐵之助編 ; 4 昭和16・17年度
第1巻 昭和12年度 - 4 昭和16・17年度. - 東京 : 詩洋社 , 1938.2-1942.6 - (閉架)書庫 (201:387:4) |
図書 |
大詔の下に : 大東亜聖戦詞華集 / 齋藤瀏 [ほか] 著
東京 : 大和書店 , 1942.2 - (閉架)書庫 (201:383) |
図書 |
高原庄一家文書 ; 二文字屋文書 / 福島県文化振興財団福島県文化センター歴史資料課編
福島 : 福島県文化振興財団福島県文化センター歴史資料課 , 2025.3 . - (福島県歴史資料館収蔵資料目録 / 福島県文化センター編集 ; 第56集 . 県内諸家寄託文書 ; 50) - 開架 (212.6:A15:56) |
図書 |
大東亞戰爭決戰詩集 / 日本青年詩人聯盟編
町田町(東京) : 玉川學園出版部 , 1942.2 - (閉架)書庫 (201:385) |
図書 |
東大寺伝来の伎楽面 : 春日人万呂と基永師 : 特別陳列 / 奈良国立博物館編
[奈良] : 奈良国立博物館 , 2024.10 - 開架 (展65:170) |
図書 |
ナップ七人詩集 / 中野重治編
東京 : 白揚社 , 1931.12 - (閉架)書庫 (201:369) |
図書 |
ナップ七人詩集 / 中野重治編
東京 : 白揚社 , 1931.12 - (閉架)書庫 (201:377) |
図書 |
日本詩集 / 抒情詩社編
大阪 : 巧人社 , 1933.6 - (閉架)書庫 (201:314) |
図書 |
日本詩集 / 野長瀬正夫編 ; 第2輯
第2輯. - 東京 : 淡海堂 , 1943.9 - (閉架)書庫 (201:354) |
図書 |
日本詩集 / 詩話會編纂 ; 1919版
1919版 - 1926版. - 東京 : 新潮社 , 1919- - (閉架)書庫 (201:357:1) |
図書 |
日本詩集 / 詩話會編纂 ; 1921版
1919版 - 1926版. - 東京 : 新潮社 , 1919- - (閉架)書庫 (201:357:2) |
図書 |
日本社會詩人詩集 / 福田正夫編著
東京 : 日本評論社出版部 , 1922.1 - (閉架)書庫 (201:370) |
図書 |
日本象徴詩集 / 未來社同人編
東京 : 玄文社 , 1919.5 - (閉架)書庫 (201:358) |
図書 |
働く者の詩 / 近藤孝太郎著
東京 : 東洋書館 , 1943.10 . - (勤労青年文化叢書) - (閉架)書庫 (201:295) |
図書 |
八幡信仰の至宝 : 宇佐神宮御鎮座1300年記念 : 令和6年度企画展 / 大分県立歴史博物館編
宇佐 : 大分県立歴史博物館 , 2025.1 - 開架 (展95:28) |
図書 |
發生 / 前田夕暮編
東京 : 白日社 , 1915.3 . - (白日社歌集 ; 第1集) - (閉架)書庫 (201:289) |
図書 |
はつ戀 / 土岐善麿著
東京 : 抒情詩社 , 1915.7 - (閉架)書庫 (201:292) |
図書 |
羽地家 : 家之伝物語
東京 : 法政大学沖縄文化研究所 , 2025.3 . - (沖縄研究資料 ; 33) - 開架 (213.6:A374:33) |
図書 |
母の詩 / 全日本女詩人協会編
東京 : 書物展望社 , 1941.11 - (閉架)書庫 (201:379) |
図書 |
春の序曲 : 小曲集 / 生田春月著作
東京 : 交蘭社 , 1923.2 . - (抒情詩名作叢書 ; 第8編) - (閉架)書庫 (201:291) |
図書 |
東かがわ市歴史民俗資料館収蔵資料目録 / 東かがわ市歴史民俗資料館編集 ; 9
9. - 東かがわ : 東かがわ市歴史民俗資料館 , 2024.11 - 開架 (218.2:A52:9) |
図書 |
風月万象 / 兒玉花外, 山田枯柳, 山本露葉著
東京 : 文學同志會 , 1899.6 - (閉架)書庫 (201:301) |
図書 |
風月萬象 / 兒玉花外, 山田枯柳, 山本露葉著
7版. - 東京 : 文學同志會 , 1903.6 - (閉架)書庫 (201:378) |
図書 |
フシギ!日本 (にほん)の神 (かみ)さまのびじゅつ : わくわくびじゅつギャラリー / 奈良国立博物館編
[奈良] : 奈良国立博物館 , 2024.7 - 開架 (展65:169) |
図書 |
プロレタリア詩の諸問題 / 中野重治編輯
東京 : 叢文閣 , 1932 - (閉架)書庫 (201:333) |
図書 |
プロレタリア詩の諸問題 / 中野重治編輯
東京 : 叢文閣 , 1932 - (閉架)書庫 (201:347) |
図書 |
ポケット我が散文詩 / 高須梅渓著 ; 坪内逍遥序
8版. - 東京 : 岡村盛花堂 , 1910.4 - (閉架)書庫 (201:307) |
図書 |
松むしすゝ虫 / 山本鐐藏編
東京 : 岡崎屋書店 , 1897.5 . - (新體詩叢書 / 育英社編 ; 第3編) - (閉架)書庫 (201:306) |
図書 |
名詩寶玉集 / 松山敏編 ; フランス集
フランス集. - 東京 : 金星堂 , 1933.12 - (閉架)書庫 (201:305) |
図書 |
明治詩集 / 吉野臥城編
東京 : 昭文堂 , 1908.1 - (閉架)書庫 (201:319) |
図書 |
明治詩集 / 吉野臥城編
東京 : 昭文堂 , 1908.1 - (閉架)書庫 (201:330) |
図書 |
明治新軆詩歌選 : 偶評 : Yeiri / 碌々庵居士編纂
第5版. - 大阪 : 吉岡平助 , 1891.7 - (閉架)書庫 (201:326) |
図書 |
明治新軆詩歌選 : 偶評 : Yeiri / 碌々庵居士編纂
第5版. - 大阪 : 吉岡平助 , 1891.7 - (閉架)書庫 (201:327) |
図書 |
明治大正詩選 / 詩話会編
東京 : 新潮社 , 1925.2 - (閉架)書庫 (201:285) |
図書 |
野戰詩集 / 山本和夫編
限定版. - 東京 : 山雅房 , 1941.1 - (閉架)書庫 (201:355) |
図書 |
琉球史料總目録 / [綱川恵美編]
東京 : 法政大学沖縄文化研究所 , 2025.3 . - (沖縄研究資料 ; 34) - 開架 (213.6:A374:34) |
図書 |
歴程詩集 : 2604 / 土方定一編
東京 : 八雲書林 , 1944.10. - 東京 : 青磁社 - (閉架)書庫 (201:380) |
図書 |
戀愛詩讀本 : 譯詩集 / 成田一夫譯
東京 : 日本書莊 , 1936.9. - 東京 : 音樂世界社 - (閉架)書庫 (201:312) |
図書 |
緒方文庫目録 : 緒方洪庵記念財団所蔵 / 古西義麿, 小澤健志編著
大阪 : 緒方洪庵記念財団 , 2019.5 - (閉架)書庫 (490:21) |
図書 |
アク・ベシム遺跡を掘る : よみがえるシルクロードの交易都市 / 山内和也, 齊藤茂雄編
東京 : 勉誠社 , 2025.4 . - (アジア遊学 ; 302) - (閉架)書庫 (ソ2:77) |
図書 |
泉鏡花年譜 / 吉田昌志著
東京 : 昭和女子大学出版会 , 2025.3 - 開架 (ヒ4:2178) |
図書 |
描かれた法華経 : 本法寺蔵「法華経曼荼羅図」の時空 / 原口志津子編
東京 : 勉誠社 , 2025.3 . - (アジア遊学 ; 301) - (閉架)書庫 (テ4:40) |
図書 |
江戸絵画の華 = The splendor of Edo painting / 出光美術館編集
東京 : 出光美術館 , 2023.1 - (閉架)書庫 (メ3:1163) |
図書 |
絵本源氏物語 / 日本古典文学会編 ; 篠原昭二, 鈴木日出男, 日向一雅執筆
東京 : 武蔵野書院 , 2024.12 - 開架 (シ4:1772) |
図書 |
小城鍋島文庫の古典籍たち : 書物は語る / 中尾友香梨, 白石良夫, 二宮愛理編
東京 : 文学通信 , 2025.3 - 開架 (ニ0:297) |
図書 |
假名草子集成 / 柳沢昌紀, 花田富二夫, 松村美奈編 ; 第72卷
第72卷. - 東京 : 東京堂出版 , 2025.4 - 開架 (ニ4:359:72) |
図書 |
家礼文献集成 / 吾妻重二編著 ; 日本篇13
日本篇13. - 吹田 : 関西大学出版部 , 2025.3 . - (関西大学東西学術研究所資料集刊 ; 27-13) - (閉架)書庫 (ノ9:43:27:13) |
図書 |
感謝表現の発想法と歴史 / 田島優著
東京 : 武蔵野書院 , 2024.12 - 開架 (ミ5:326) |
図書 |
記憶のことばの使い方 : 雑談における記憶の心的述語の相互行為分析的研究 / 千々岩宏晃著
大阪 : 和泉書院 , 2025.3 . - (研究叢書 ; 578) - 開架 (ミ0:498) |
図書 |
喜多川歌麿大作「雪月花」 / 岡田美術館編集
箱根町 (神奈川県) : 岡田美術館 , 2017.7 - (閉架)書庫 (メ3:1165) |
図書 |
喜多川歌麿深川の雪 = Kitagawa Utramaro Fukagawa in the snow / 岡田美術館編
箱根町 (神奈川県) : 岡田美術館 , 2014.4 - (閉架)書庫 (メ3:1164) |
図書 |
金鯱叢書 : 史学美術史論文集 / 深井雅海, 徳川義崇編集 ; 第52輯
第52輯. - 東京 : 徳川黎明会 : 徳川林政史研究所. - 名古屋 : 徳川美術館 , 2025.3 - (閉架)書庫 (ヌ0:111:52) |
図書 |
近世日本の礼と国家 : 新井白石と松平定信、後期水戸学と岡山藩学 / 近藤萌美著
東京 : 塙書房 , 2024.11 - (閉架)書庫 (ネ0:58) |
図書 |
公家事典 / 橋本政宣編著
新訂版. - 東京 : 吉川弘文館 , 2025.1 - 参考 (ウ0:271) |
図書 |
くずし字がわかるあべのせいめい歌占 : 三十一文字で知る神さまのお告げ / 平野多恵著
東京 : 柏書房 , 2025.1 - 開架 (シ2:617) |
図書 |
恭仁京と万葉歌 / 村田右富実 [著]
吹田 : 関西大学出版部 , 2025.1 - 開架 (キ2:806) |
図書 |
訓點・訓讀・音義 / 小林芳規著
東京 : 汲古書院 , 2025.4 . - (小林芳規著作集 ; 第7巻) - 開架 (ミ9:26:7) |
図書 |
グローバル時代を生きる妖怪 = Yōkai in the Global Age / 安井眞奈美編
東京 : せりか書房 , 2025.3 . - (妖怪文化叢書) - (閉架)書庫 (ム6:529) |
図書 |
源氏物語女房論 / 佐藤洋美著
東京 : 新典社 , 2025.3 . - (新典社研究叢書 ; 380) - 開架 (シ4:1773) |
図書 |
現代の国語 / 中洌正堯 [ほか] 著 ; 1
1. - 東京 : 三省堂 , 2025.2 - 教科書コーナー (教24:015:11072) |
図書 |
現代の国語 / 中洌正堯 [ほか] 著 ; 2
2. - 東京 : 三省堂 , 2025.2 - 教科書コーナー (教24:015:11082) |
図書 |
現代の国語 / 中洌正堯 [ほか] 著 ; 3
3. - 東京 : 三省堂 , 2025.2 - 教科書コーナー (教24:015:11092) |
図書 |
現代の書写 / 中洌正堯 [ほか] 著 ; 1・2・3
1・2・3. - 東京 : 三省堂 , 2025.2 - 教科書コーナー (教24:015:12072) |
図書 |
国語 / 甲斐睦朗 [ほか] 著 ; 1
1. - 東京 : 光村図書出版 , 2025.2 - 教科書コーナー (教24:038:11072) |
図書 |
国語 / 甲斐睦朗 [ほか] 著 ; 2
2. - 東京 : 光村図書出版 , 2025.2 - 教科書コーナー (教24:038:11082) |
図書 |
国語 / 甲斐睦朗 [ほか] 著 ; 3
3. - 東京 : 光村図書出版 , 2025.2 - 教科書コーナー (教24:038:11092) |
図書 |
国語語彙史の研究 / 国語語彙史研究会編 ; 44
44. - 大阪 : 和泉書院 , 2025.3. - [長野] : 渋谷文泉閣 - 開架 (ミ4:28:44) |
図書 |
「さすが!北斎、やるな!!国芳」 : 浮世絵のマテリアリティ = Artists in rivalry : extraordinary designs by Hokusai and Kuniyoshi / 内藤正人, 松谷芙美, 宮﨑黎執筆 ; 松谷芙美, 本間友, 宮﨑黎編集 ; カタログ v. 1
カタログ v. 1. - 東京 : 慶應義塾ミュージアム・コモンズ , 2023.5 . - (KeMCo exh. ; 9) - (閉架)書庫 (メ3:1166:1) |
図書 |
さすが!北斎やるな!!国芳 : 浮世絵のマテリアリティ : 北斎と国芳 下絵画稿集 = Artists in rivalry : extraordinary designs by Hokusai and Kuniyoshi : sketches and drafts by Hokusai and Kuniyoshi/ , 松谷芙美, 宮﨑黎執筆 ; 松谷芙美, 本間友, 宮﨑黎編集 ; カタログ v. 2
カタログ v. 2. - 東京 : 慶應義塾ミュージアム・コモンズ , 2023.5 . - (KeMCo exh. ; 9) - (閉架)書庫 (メ3:1166:2) |
図書 |
四部合戦状本平家物語全釈 / 早川厚一, 佐伯真一, 生形貴重校注 ; 灌頂巻
灌頂巻. - 大阪 : 和泉書院 , 2025.4 - 開架 (チ4:571:13) |
図書 |
四部合戦状本平家物語全釈 / 早川厚一, 佐伯真一, 生形貴重校注 ; 灌頂巻
灌頂巻. - 大阪 : 和泉書院 , 2025.4 - (閉架)書庫 (チ4:571:13:A) |
図書 |
正教蔵奥書識語集成 / 小林健二, 落合博志, 齋藤真麻理編 ; 上
上. - [立川] : 人間文化研究機構国文学研究資料館学術資料部 , [2025] - (閉架)書庫 (エ3:589) |
図書 |
新安流とその周縁 / 山﨑淳編
京都 : 臨川書店 , 2025.3 . - (寺院文献資料学の新展開 ; 第8巻 . 近世仏教資料の諸相 ; 1) - (閉架)書庫 (エ3:520:8) |
図書 |
新編新しい国語 : 「言葉の力」で未来をひらく / 相澤秀夫 [ほか] 著 ; 1
1. - 東京 : 東京書籍 , 2025.2 - 教科書コーナー (教24:002:11072) |
図書 |
新編新しい国語 : 「言葉の力」で未来をひらく / 相澤秀夫 [ほか] 著 ; 2
2. - 東京 : 東京書籍 , 2025.2 - 教科書コーナー (教24:002:11082) |
図書 |
新編新しい国語 : 「言葉の力」で未来をひらく / 相澤秀夫 [ほか] 著 ; 3
3. - 東京 : 東京書籍 , 2025.2 - 教科書コーナー (教24:002:11092) |
図書 |
新編新しい書写 / 押木秀樹 [ほか] 著 ; 1・2・3年
1・2・3年. - 東京 : 東京書籍 , 2025.2 - 教科書コーナー (教24:002:12072) |
図書 |
世界の昔話を知るために! / 石井正己編
東京 : 三弥井書店 , 2025.1 - (閉架)書庫 (オ0:208) |
図書 |
茶の湯の床飾り--茶席をかざる書画 = Decorating the toko alcove--calligraphy and paintings for tea rooms / 出光美術館編集
東京 : 出光美術館 , 2023.4 - (閉架)書庫 (メ8:702) |
図書 |
中学書写 / 長野秀章 [ほか] 著
東京 : 教育出版 , 2025.1 - 教科書コーナー (教24:017:12072) |
図書 |
中学書写 / 宮澤正明 [ほか] 著 ; 1・2・3年
1・2・3年. - 東京 : 光村図書出版 , 2025.2 - 教科書コーナー (教24:038:12072) |
図書 |
伝え合う言葉 : 中学国語 / 児玉忠 [ほか] 著 ; 1
1. - 東京 : 教育出版 , 2025.1 - 教科書コーナー (教24:017:11072) |
図書 |
伝え合う言葉 : 中学国語 / 児玉忠 [ほか] 著 ; 2
2. - 東京 : 教育出版 , 2025.1 - 教科書コーナー (教24:017:11082) |
図書 |
伝え合う言葉 : 中学国語 / 児玉忠 [ほか] 著 ; 3
3. - 東京 : 教育出版 , 2025.1 - 教科書コーナー (教24:017:11092) |
図書 |
東洋文庫の100年 : 開かれた世界屈指の学問の殿堂 / 牧野元紀編著
東京 : 平凡社 , 2025.3 - (閉架)書庫 (ノ2:1897) |
図書 |
日本俗信辞典 / 常光徹 [著] ; 身体編
身体編. - 東京 : KADOKAWA , 2024.7 . - (角川文庫 ; 24254) - (閉架)書庫 (ル8:14) |
図書 |
文体史零年 : 文例集が映す近代文学のスタイル = On stylistics:exempla and modern Japanese literature / 国文学研究資料館編
東京 : 文学通信 , 2025.3 - 開架 (ミ5:325) |
図書 |
本歌取り表現論考 / 小山順子著
東京 : 勉誠社 , 2025.3 - 開架 (シ2:616) |
図書 |
松ヶ岡文庫所蔵和漢書目録 / 松ヶ岡文庫編
鎌倉 : 松ヶ岡文庫 , 2022.7 . - (財団法人松ヶ岡文庫叢書 ; 第7) - (閉架)書庫 (ノ1:2483) |
図書 |
無住と遁世僧の伝承世界 / 小林直樹著
東京 : 塙書房 , 2025.2 - 開架 (チ6:80) |
図書 |
物、ものを呼ぶ : 伴大納言絵巻から若冲へ / 出光美術館編集
東京 : 出光美術館 , 2024.9 . - (出光美術館の軌跡ここから、さきへ ; 4) - (閉架)書庫 (メ3:1162) |
図書 |
龍造寺隆信 : 軍事に通じ甚だ機敏 / 中村知裕著
京都 : ミネルヴァ書房 , 2025.4 . - (ミネルヴァ日本評伝選) - (閉架)書庫 (ウ9:54:265) |
図書 |
良寛和尚歌集 / [良寛著] ; 相馬御風編注
東京 : 岩波書店 , 2025.1 . - (岩波文庫 ; 黄(30)-222-2) - (閉架)書庫 (リ6:602) |
図書 |
六条院 : 源氏物語を織り返す / 深沢徹著
東京 : 武蔵野書院 , 2024.12 - 開架 (シ4:1771) |
図書 |