セキヤマ, ナオタロウ
関山, 直太郎 (1902-)

著者名典拠詳細を表示

著者の属性 個人
場所 長崎県
一般注記 「近世日本の人口構造」の著者
東京大学経済学部卒
生没年等 1902
コード類 典拠ID=AU00005407  NCID=DA02189917
1 和歌山県における初期社会運動 / 関山直太郎著. 在来産業の展開 : 紀州粉河酢の場合 / 安藤精一著 和歌山 : 和歌山大学紀州経済史文化史研究所 , 1963
2 和歌山県における初期社会主義運動 / 関山直太郎著 4. - 和歌山 : 和歌山大学紀州経済史文化史研究所 , 1961.7
3 成石勘三郎の獄中「感想録」について : 和歌山県における初期社会主義運動(3) / 関山直太郎著 和歌山 : 和歌山大学紀州経済史文化史研究所 , 1961
4 和歌山県における初期社会主義運動の一節 : 牟婁新報時代の菅野すが子 / 関山直太郎著 . 近世宮座の構造 : 鞆淵庄の場合 / 安藤精一著 和歌山 : 和歌山大学紀州経済史文化史研究所 , 1959.7
5 寛政10年及び文政5年の國別人口 : 新史料の発見 / 關山直太郎 [著] [出版地不明] : [出版者不明] , 1957.5
6 文政6年の高野山百姓強訴1件 : 紀州百姓一揆史料拾遺 / 関山直太郎著 和歌山 : 和歌山大学 , 1955.11
7 和歌山藩の人口調査と人口状態 : 特に幕末紀北における動態人口について / 関山直太郎著 . 近世初期紀ノ川下流の農村構造 / 安藤精一著 和歌山 : 和歌山大学紀州経済史文化史研究所 , 1953
8 文政六年の紀州百姓一揆 : 新史料「蒼生一奇談」及「百姓一揆談」について / 関山直太郎著 和歌山 : 和歌山大学紀州経済史文化史研究所 , 1952.10