クサカベ, メイカク
日下部, 鳴鶴 (1838-1922)

著者名典拠詳細を表示

著者の属性 個人
場所 江戸
一般注記 「三体千字文」 (日本習字普及協会, 1980.8)
JP80039786
EDSRC:杜少陵秋興八首 / 鳴寉東作書(巧藝社 (發賣), 1934.1)
書家
名: 東作, 字: 子晹, 別号: 野鶴, 老鶴, 鶴叟
生没年, 「書家」, 「名: 東作…」は「国史大辞典」(吉川弘文館, 1979-1997)による
EDSRC:勅諭四体帖 / 川田剛漢訳 ; 日下部東作書 (吉川半七) (松村九兵衛 (發賣), 1895.10)
EDSRC:顔真卿放生池帖 / 日下東作 [編] (八稜研齋, 1881)
EDSRC:日下部鳴鶴 (くさかべめいかく) : 近代日本の書聖 / 彦根城博物館編 (彦根城博物館, 2012.3) の日下部鳴鶴略年表によってPLACEフィールド (江戸) を追加
生没年等 1838-1922
から見よ参照 日下部, 東作 (1838-1922)<クサカベ, トウサク>
野鶴
*Kusakabe, Tosaku, 1838-1922
*Kusakabe, Meikaku, 1838-1922
日下, 東作<クサカ, トウサク>
コード類 典拠ID=DA07146514  NCID=DA07146514
1 日下部鳴鶴 (くさかべめいかく) : 近代日本の書聖 / 彦根城博物館編 彦根 : 彦根城博物館 , 2012.3
2 [晩春雜吟] / [杉浦梅潭] [製作地不明] : [杉浦梅潭自筆] , [1870]