イシイ, リョウスケ
石井, 良助(1907-1993)
著者名典拠詳細を表示
著者の属性 | 個人 |
---|---|
場所 | 東京 |
一般注記 | 法学博士 東京大学名誉教授,創価大学教授,日本学士院会員 専攻:日本法制史 著書:江戸時代漫筆 (全6巻) EDSRC:幕末御触書集成 / 石井良助, 服藤弘司編(岩波書店, 1992.3-) 著書「盗み・ばくち : その他」(自治日報社出版局, 1971)奥付の記述より出生地追加 EDSRC:民事法・法一般・刑事法 / 国家学会編(有斐閣, 1987.11) |
生没年等 | 1907-1993 |
から見よ参照 | Ishii, Ryōsuke, 1907-1993 Isii, Ryōsuke |
コード類 | 典拠ID=DA00219540 NCID=DA00219540 |
1 | 服忌令詳解 ; 監察省秘録 / 石井良助, 服藤弘司, 本間修平編 東京 : 創文社 , 2015.2 |
2 | 大目附問答 ; 町奉行所問合挨拶留 ; 公邊御問合 / 石井良助, 服藤弘司, 本間修平編 東京 : 創文社 , 2010.2 |
3 | 諸心得留 ; 諸心得問合挨拶留 ; 諸向聞合書 ; 諸向問合御附札濟之寫 / 石井良助, 服藤弘司, 本間修平編 東京 : 創文社 , 2006.2 |
4 | 御触書集成目録 / 石井良助, 服藤弘司編 : セット - 解題. - 東京 : 岩波書店 , 2002.12 |
5 | 青山秘録 / 石井良助, 服藤弘司編 東京 : 創文社 , 2002.2 |
6 | 三聴秘録 / 石井良助, 服藤弘司編 東京 : 創文社 , 2001.2 |
7 | 三秘集 ; 公裁集 / 石井良助, 服藤弘司編 東京 : 創文社 , 2000.2 |
8 | 諸例撰要 ; 諸家秘聞集 / 石井良助, 服藤弘司編 東京 : 創文社 , 1999.2 |
9 | 時宜指令・三奉行伺附札 / 石井良助, 服藤弘司編 東京 : 創文社 , 1998.2 |
10 | 三奉行問答 / 石井良助, 服藤弘司編 東京 : 創文社 , 1997.9 |
11 | 問答集 / 石井良助, 服藤弘司編 東京 : 創文社 , 1997.2- |
12 | 幕末御触書集成 / 石井良助, 服藤弘司編 第1巻 - 別巻 事項目録 編年目録. - 東京 : 岩波書店 , 1992.3-1997.3 |
13 | 印判の歴史 / 石井良助著 東京 : 明石書店 , 1991.6 |
14 | 太政官日誌 / 石井良助編 Set(本編) - 第8巻. - 再版. - 東京 : 東京堂出版 , 1990.9 |
15 | 江戸幕府旗本人名事典 / 石井良助監修 ; 小川恭一編著 第1巻 - 別巻. - 東京 : 原書房 , 1989.6-1990.5 |
16 | 江戸時代における土地の支配 : 物権の行使として / 石井良助 [著] [出版地不明] : [出版者不明] , [1987.12] |
17 | 江戸時代の入会権と地租改正 / 石井良助 [著] 1: [正],2: [続考]. - [出版地不明] : [出版者不明] , [1986.12]-[1987.9] |
18 | 日本刑事法史 / 石井良助著 東京 : 創文社 , 1986.2 |
19 | 近世民事訴訟法史 / 石井良助著 [正],続. - 東京 : 創文社 , 1984.2-1985.2 |
20 | 江戸幕府諸藩人名総鑑 : 文化武鑑索引 上: [大名編],下: 役職編. - 東京 : 柏書房 , 1983-1985 |
21 | 文政武鑑 1 - 5. - 東京 : 柏書房 , 1982.12-1992.5 |
22 | 近世取引法史 / 石井良助著 東京 : 創文社 , 1982.2 |
23 | 文化武鑑 1 - 7. - 東京 : 柏書房 , 1981.9-1982.9 |
24 | 家と戸籍の歴史 / 石井良助著 東京 : 創文社 , 1981.2 |
25 | 日本相続法史 / 石井良助著 東京 : 創文社 , 1980.2 |
26 | 民法典の編纂 / 石井良助著 東京 : 創文社 , 1979.2 |
27 | 近世関東の被差別部落 / 石井良助編 東京 : 明石書店 , 1978.9 |
28 | 日本団体法史 / 石井良助著 東京 : 創文社 , 1978.3 |
29 | 統轄、領知、所持及び進退 : 江戸時代土地制度の基礎構造 / 石井 良助 [著] 1,2. - [出版地不明] : [出版者不明] , 1977.12-1978.6 |
30 | 日本婚姻法史 / 石井良助著 東京 : 創文社 , 1977.3 |
31 | 官職制度沿革史 / 小中村清矩著 東京 : 原書房 , 1976.6 |
32 | 石井良助先生還暦祝賀法制史論集 / 滋賀秀三, 平松義郎編 東京 : 創文社 , 1976.3 |
33 | 御觸書寶暦集成 / 高柳真三, 石井良助編 東京 : 岩波書店 , 1976 |
34 | 御觸書寛保集成 / 高柳真三, 石井良助編 東京 : 岩波書店 , 1976 |
35 | 御觸書天明集成 / 高柳真三, 石井良助編 東京 : 岩波書店 , 1976 |
36 | 御觸書天保集成 / 高柳真三, 石井良助編 上,下. - 東京 : 岩波書店 , 1976-1977 |
37 | 戸主権の成立 / 石井良助 [著] [出版地不明] : [出版者不明] , 1974.1 |
38 | 天保類集 / 石井良助編 1 - 6. - 限定版. - 東京 : 名著出版 , 1973.8-1974.12 |
39 | 続類集 / 石井良助編 1 - 4. - 限定版. - 東京 : 名著出版 , 1972.5-1973.6 |
40 | 江戸の町奉行 : その他 / 石井良助著 東京 : 自治日報社出版局 , 1971 |
41 | 江戸の遊女 : その他 / 石井良助著 東京 : 自治日報社出版局 , 1971 |
42 | 盗み・ばくち : その他 / 石井良助著 東京 : 自治日報社出版局 , 1971 |
43 | 人殺・密通 : その他 / 石井良助著 東京 : 自治日報社出版局 , 1971 |
44 | 将軍の生活 : その他 / 石井良助著 東京 : 自治日報社出版局 , 1971 |
45 | 商人と商取引 : その他 / 石井良助著 東京 : 自治日報社出版局 , 1971 |
46 | 新類集 / 石井良助編 1,2. - 限定版. - 東京 : 名著出版 , 1971 |
47 | 江戸町方の制度 / 石井良助編 東京 : 人物往来社 , 1968.4 |
48 | 近世法制史料集解説 / 石井良助著 東京 : 雄松堂フィルム出版 , 1967.2 |
49 | 江戸の離婚 : 三行り半と縁切寺 / 石井良助著 東京 : 日本経済新聞社 , 1965.8 |
50 | 法制史 / 石井良助編 東京 : 山川出版社 , 1964.10 |
51 | 徳川禁令考 / [司法省原編] ; 法制史學會編 ; 石井良助校訂 : セット - 別巻. - 東京 : 創文社 , 1959.1-1961.5 |
52 | 御觸書寛保集成 / 高柳眞三, 石井良助編 東京 : 岩波書店 , 1958.1 |
53 | 御觸書寶暦集成 / 高柳真三, 石井良助編 東京 : 岩波書店 , 1958 |
54 | 御觸書天明集成 / 高柳眞三, 石井良助編 東京 : 岩波書店 , 1958 |
55 | 御觸書天保集成 / 高柳眞三, 石井良助編 上,下. - 東京 : 岩波書店 , 1958 |
56 | 日本法制史要 / 石井良助著 東京 : 弘文堂 , 1949.8 |
57 | 日本法制史概説 / 石井良助著 東京 : 弘文堂 , 1948.12 |
58 | 近世法制史料叢書 / 石井良助編 第1,第2,第3. - 東京 : 弘文堂書房 , 1938-1941 |
59 | 御觸書天保集成 / 高柳眞三, 石井良助編 上,下. - 東京 : 岩波書店 , 1937.11-1941.3 |
60 | 法制史論集 : 中田先生還暦祝賀 / 石井良助編 東京 : 岩波書店 , 1937.3 |
61 | 地租改正と土地所有権の近代化 / 石井良助 [著] 1 - [6-11合冊]. - [出版地不明] : [出版者不明] , [19--] |
62 | 鎌倉幕府成立期の二つの問題 : 文治地頭職と幕府裁判権 / 石井良助 [出版地不明] : [出版者不明] , [19--] |
63 | 近世賤民に関する若干の考察 : とくに穢多と非人との関係について / 石井良助 [著] [出版地不明] : [出版者不明] , [19--] |
64 | 目安糺、相対済令および仲間事 : 近世債権法と民事訴訟法の接点 / 石井良助 [著] [出版地不明] : [出版者不明] , [19--] |
65 | 『万案紙手形鑑』 : 江戸時代・京都における刊行私法文例集 / 石井良助 [著] [出版地不明] : [出版者不明] , [19--] |
66 | 江戸時代における神社および寺院の法人格 / 石井良助 [著] 1. - [出版地不明] : [出版者不明] , [19--] |
67 | 江戸時代における神社および寺院の法人格 / 石井良助 [著] 2・完. - [出版地不明] : [出版者不明] , [19--] |
68 | 法制史論集 / 石井良助著 東京 : 創文社 |