このページのリンク

<図書>
シン アオモリ シシ
新青森市史 / 青森市史編集委員会編

書誌ID 2090400841
データ種別 図書
NCID BA39300152 WCLINK
出版年 1998.10-
出版者 青森 : 青森市

所蔵情報を非表示

(閉架)書庫 通史編第1巻 212.1:D11:1-1 1002004642

2011.3
(閉架)書庫 通史編第2巻 212.1:D11:1-2 1002005637



(閉架)書庫 通史編第1巻[付図] 212.1:D11:1-1付 1081000212

2011.3
(閉架)書庫 資料編2 212.1:D11:2-2 1001062445



(閉架)書庫 資料編3 212.1:D11:2-3 1001060655



(閉架)書庫 資料編4 212.1:D11:2-4 1001061790



(閉架)書庫 資料編5 212.1:D11:2-5 1001065053



(閉架)書庫 資料編6 212.1:D11:2-6 1001060656



(閉架)書庫 別編1 212.1:D11:3-1 1001056862



(閉架)書庫 別編2 212.1:D11:3-2 1001057591



(閉架)書庫 別編教育(別巻) 212.1:D11:3-3 1001059178



書誌詳細を非表示

巻冊次 資料編1 REFWLINK
資料編2 REFWLINK
資料編3 REFWLINK
資料編4 REFWLINK
資料編5 REFWLINK
資料編6 REFWLINK
資料編7 REFWLINK
資料編8 REFWLINK
別編1 REFWLINK
別編2 REFWLINK
別編3 REFWLINK
別編4 REFWLINK
別編教育(別巻) REFWLINK
通史編第1巻 REFWLINK
通史編第1巻[付図] REFWLINK
通史編第2巻 REFWLINK
大きさ 冊 ; 22-31cm
本文言語 日本語
一般注記 資料編1: 考古. 資料編2: 古代・中世. 資料編3: 近世(1). 資料編4: 近世(2). 資料編5: 近世(3). 資料編6: 近代(1). 資料編7: 近代(2). 資料編8 : 現代. 別編1: 教育1. 別編2: 教育2. 別編3: 民俗. 別編4: 自然. 別編教育(別巻): 年表・学校沿革. 通史編第1巻: 原始・古代・中世. 通史編第2巻: 近世
資料編1付図(1枚): 青森市遺跡地図(遺跡一覧表). 資料編2付図(6枚): 伝尻八館(後潟城)跡全域図, 伝尻八館(後潟城)跡中心部遺構現状図, 内真部館跡及び内真部山城跡遺構現状図, 前田蝦夷館跡遺構現状図, 新城跡遺構現状図, 青森市内城館遺跡分布図
資料編3付図(2枚): 1青森之図(青森御町絵図), 2青森町絵図. 資料編4付図(2枚): 青森町絵図. 資料編5付図(2枚): 1後潟・四戸橋両村川添田畑調, 2浦町組・横内組絵図. 資料編7付図(3枚): 1青森市全図, 2昭和二年青森市勢一覧(昭和3年6月), 3青森市全図(昭和18年5月15日). 資料編8: 付図1枚「精密青森市街図 昭和43年(1968)9月版」, 「昭和20年以降の歴代市町村長, 戦後まもなくの町会名(昭和21年5月20
日時点)」しおり1枚.
通史編第1巻付図(2枚): 青森市遺跡地図, 青森市遺跡(埋蔵文化財包蔵地)一覧
付録: 別編4: CD-ROM(1枚 ; 12cm)
参考文献一覧: 別編巻末
著者標目  青森市 <アオモリシ>
青森市史編集委員会 <アオモリ シシ ヘンシュウ イインカイ>
件 名 NDLSH:青森市
分 類 NDC6:212.1
NDC8:212.1
NDC9:212.1
NDLC:GC15

 類似資料