<図書>
キカク テンジ カイセツ シート
企画展示解説シート
書誌ID | 2090900363 |
---|---|
データ種別 | 図書 |
NCID |
BA87707525 ![]() |
出版情報 | 高松 : 香川県立ミュージアム |
子書誌情報を非表示
1 | Vol.3 時と暦 (こよみ) のものがたり 高松 : 香川県立ミュージアム , 2008.7 |
2 | Vol.4 . 美術コレクション展 ; 1 平山郁夫 : 讃岐・巡礼の道 高松 : 香川県立ミュージアム , 2008.8 |
3 | Vol.5 . 瀬戸大橋の島々 : 瀬戸大橋開通20周年記念 ; 2 瀬戸内の風景 高松 : 香川県立ミュージアム , 2008.9 |
4 | Vol.6 昔の道具 : "Mottainai (もったいない) の心" 高松 : 香川県立ミュージアム , 2008.9 |
5 | Vol.7 物語世界の美 : 都への憧憬 高松 : 香川県立ミュージアム , 2008.10 |
6 | Vol.8 黒船を見張る : 幕末高松藩の海防施設 : 開国150年記念 高松 : 香川県立ミュージアム , 2008.11 |
7 | Vol.9 . 瀬戸大橋の島々 : 瀬戸大橋開通20周年記念 ; 3 架橋の島のくらし 高松 : 香川県立ミュージアム , 2008.12 |
8 | Vol.10 . 美術コレクション展 ; 2 ジョルジュ・ルオーと20世紀美術 : 絵画の領域 高松 : 香川県立ミュージアム , 2009.1 |
9 | Vol.11 松平家名品展 : うけつがれる美と心 高松 : 香川県立ミュージアム , 2009.2 |
10 | Vol.12 . 瀬戸内海歴史民俗資料館コレクション展 ; 1 シオを操る : 瀬戸内海に生きる人々と潮流 高松 : 香川県立ミュージアム , 2009.3 |
11 | Vol.13 . 美術コレクション展 ; 1 イサム・ノグチ展 : 空間と光との対話 高松 : 香川県立ミュージアム , 2009.4 |
12 | Vol.14 馬とともに : 作品の中の馬たち 高松 : 香川県立ミュージアム , 2009.3 |
13 | Vol.15 珠玉の古美術収蔵品展 高松 : 香川県立ミュージアム , 2009.7 |
14 | Vol.16 . 瀬戸内海歴史民俗資料館コレクション展 ; 2 瀬戸内の漁撈用具 : 国指定重要有形民俗文化財の数々 高松 : 香川県立ミュージアム , 2009.7 |
15 | Vol.17 . 美術コレクション展 ; 2 「これって絵なの?」 : ピカソな気分でちょっとゲンダイびじゅつ 高松 : 香川県立ミュージアム , 2009.7 |
16 | Vol.18 屋島焼 : 型に生きる 高松 : 香川県立ミュージアム , 2009.12 |
17 | Vol.19 近代日本絵画のあけぼの : 風薫る讃岐の美とともに 高松 : 香川県立ミュージアム , 2009.10 |
18 | Vol.20 . 瀬戸内海歴史民俗資料館コレクション展 ; 3 近世の瀬戸内海を往来した人と船 高松 : 香川県立ミュージアム , 2009.12 |
19 | Vol.20 . 瀬戸内海歴史民俗資料館コレクション展 瀬戸内海をめぐるテグス船 : 鳴門一本釣の道具と技をのせて 高松 : 香川県立ミュージアム , 2010.3 |
20 | Vol.22 . 美術コレクション展 ; 3 静かなる調べ : 香川ゆかりの院展作家たち 高松 : 香川県立ミュージアム , 2010.1 |
21 | Vol.23 仏の美 : 仏教美術コレクションから 高松 : 香川県立ミュージアム , 2010.2 |
22 | Vol.24 松平家名品展吉祥 : めでたさの表現 高松 : 香川県立ミュージアム , 2010.2 |
23 | Vol.26 昭和のくらし : 道具が語る知恵と工夫 高松 : 香川県立ミュージアム , 2010.4 |
24 | Vol.27 ふるさとの海のものがたり : 見つけよう! 瀬戸内海の魅力 : 夏休み子どもミュージアム 高松 : 香川県立ミュージアム , 2010.7 |
25 | Vol.28 . 瀬戸内海歴史民俗資料館コレクション展 瀬戸内の神仏とまじない道具 : 「大漁エビス」から「イワシの頭」まで 高松 : 香川県立ミュージアム , 2010.8 |
26 | Vol.29 物語の誕生 : 絵巻を読む 高松 : 香川県立ミュージアム , 2010.9 |
27 | Vol.31 茶の湯の美 : 茶道具にみる伝統と創造 高松 : 香川県立ミュージアム , 2010.11 |
28 | Vol.32 満濃池のあゆみ : 絵図・文書でみる日本最大のため池 高松 : 香川県立ミュージアム , 2011.1 |
29 | Vol.33 . 瀬戸内海歴史民俗資料館コレクション展 和船を造る : 国指定「瀬戸内海の船図及び船大工用具」の世界 高松 : 香川県立ミュージアム , 2011.1 |
30 | Vol.34 日本画四季折々の風景 : 花、草木の彩り 高松 : 香川県立ミュージアム , 2011.1 |
31 | Vol.35 葵 : 徳川一門の象徴、そのかたちと使い方 高松 : 香川県立ミュージアム , 2011.2 |
32 | Vol.36 . 瀬戸内海歴史民俗資料館企画 「クスリ× (かける) 広告」のチカラ : 「効き目の宣伝」から「ブランド戦略」まで 高松 : 香川県立ミュージアム , 2011.3 |
33 | Vol.37 源内焼 : 平賀源内がはぐくんだ技 高松 : 香川県立ミュージアム , 2011.3 |
34 | Vol.38 海辺のすがた : 江戸時代、讃岐の海岸風景 高松 : 香川県立ミュージアム , 2011.3 |
35 | Vol.39 大正100年 : 美術の大正 高松 : 香川県立ミュージアム , 2011.7 |
36 | Vol.40 . 瀬戸内海歴史民俗資料館コレクション展 農具の型板 (かたいた) : 犂 (からすき) や馬鍬 (まぐわ) を作る槍屋 (やりや) の道具 高松 : 香川県立ミュージアム , 2011.8 |
37 | Vol.41 はなをうたう : 文学・絵画・工芸にみる花々 高松 : 香川県立ミュージアム , 2011.9 |
38 | Vol.42 砂漠の画家藤沢章 高松 : 香川県立ミュージアム , 2011.9 |
39 | Vol.43 装う・飾る : 時代をこえる美の競演 高松 : 香川県立ミュージアム , 2011.10 |
40 | Vol.44 刀 : 尽きない魅力に迫る 高松 : 香川県立ミュージアム , 2011.11 |
41 | Vol.45 香川の美 高松 : 香川県立ミュージアム , 2011.11 |
42 | Vol.46 新春に出あう霊獣龍 : その神秘のすがた 高松 : 香川県立ミュージアム , 2012.1 |
43 | Vol.47 . 瀬戸内海歴史民俗資料館企画 おめで鯛 : 鯛を獲る、鯛への願い 高松 : 香川県立ミュージアム , 2012.1 |
44 | Vol.48 書 : 和と流麗の美に魅せられて 高松 : 香川県立ミュージアム , 2012.1 |
45 | Vol.49 吉備と讃岐 : 瀬戸内、いにしえの姿 : 香川・岡山文化交流展 高松 : 香川県立ミュージアム , 2012.2 |
46 | Vol.50 近代絵画育ての親小林萬吾 : 日本の陽光を描く 高松 : 香川県立ミュージアム , 2012.2 |
47 | Vol.51 水害と文化財 : 文化財レスキュー 高松 : 香川県立ミュージアム , 2012.3 |
48 | Vol.52 松平頼重をめぐる風雅の世界 : 初代高松藩主松平頼重入府370年 高松 : 香川県立ミュージアム , 2012.3 |
49 | Vol.53 平家物語の世界 高松 : 香川県立ミュージアム , 2012.6 |
50 | Vol.54 香川用水その技術と恩恵 高松 : 香川県立ミュージアム , 2012.7 |
51 | Vol. 55 「和」の空間にくらす 高松 : 香川県立ミュージアム , 2012.9 |
52 | Vol. 56 讃岐の近代医学 : その仁術とくすり 高松 : 香川県立ミュージアム , 2012.11 |
53 | Vol. 57 高松和傘 : その美と技 高松 : 香川県立ミュージアム , 2013.1 |
54 | Vol. 58 可愛らしきもの : 雛道具と少女たちの世界 高松 : 香川県立ミュージアム , 2013.2 |
55 | Vol. 59 名品でつづる高松松平家のあゆみ 高松 : 香川県立ミュージアム , 2013.3 |
56 | Vol. 60 風土を知る・風土を記す : 「風土記」編纂1300年記念 高松 : 香川県立ミュージアム , 2013.6 |
57 | Vol. 61 昔の道具 高松 : 香川県立ミュージアム , 2013.10 |
58 | Vol.62 お殿様の船 : 高松藩御座船・飛龍丸と四国の御座船 高松 : 香川県立ミュージアム , 2013.11 |
59 | Vol.63 近世讃岐のやきもの 高松 : 香川県立ミュージアム , 2014.1 |
60 | Vol.64 じっくり味わう江戸絵画 高松 : 香川県立ミュージアム , 2014.2 |
61 | Vol.65 撃てっ!: 火縄銃の世界 高松 : 香川県立ミュージアム , 2014.3 |
62 | Vol.66 歴史の中のコドモたち 高松 : 香川県立ミュージアム , 2014.7 |
63 | Vol.67, 74, 83, 89 古い道具と昔のくらし [2014] - [2017]. - 高松 : 香川県立ミュージアム , 2014.9- |
64 | Vol.68 見て・知って・行ってみよう ふるさとの島 高松 : 香川県立ミュージアム , 2014.11 |
65 | Vol.69 守る・攻める城と館 高松 : 香川県立ミュージアム , 2015.1 |
66 | Vol.70 歴史が語る災害そして復興 高松 : 香川県立ミュージアム , 2015.3 |
67 | Vol.71 メイドイン Nippon 大名の植物図鑑 (ボタニカルアート) : 2015春のスペシャル企画 : 春うらら 高松 : 香川県立ミュージアム , 2015.3 |
68 | Vol.72 「キレイ」は好きですか? : 文明開化が生んだ超清潔志向のくらし 高松 : 香川県立ミュージアム , 2015.5 |
69 | Vol.73 語り継ぐ戦争の記憶 高松 : 香川県立ミュージアム , 2015.7 |
70 | Vol.75 申・さる : 新しい年を迎えて 高松 : 香川県立ミュージアム , 2015.11 |
71 | Vol.76 いれもの : クスリ袋とマッチ箱を中心に 高松 : 香川県立ミュージアム , 2016.2 |
72 | Vol.77 重要文化財聖通寺 (しょうつうじ) 木造千手観音立像 : 特別公開Nippon! 高松 : 香川県立ミュージアム , 2016.3 |
73 | Vol.78 Katana : 刀剣を楽しむ3つの見方 高松 : 香川県立ミュージアム , 2016.3 |
74 | 特別号 . アート・コレクション 県展のあゆみ : 文化会館に始まる20年 高松 : 香川県立ミュージアム , 2015.7 |
75 | Vol.79 おもてなしのモノ語り : 四国遍路から現代アートまで 高松 : 香川県立ミュージアム , 2016.6 |
76 | Vol.80 書画のよそおい 高松 : 香川県立ミュージアム , 2016.8 |
77 | Vol.81 Kamen "Japanese masks" : 幽玄の美・能面 高松 : 香川県立ミュージアム , 2016.10 |
78 | Vol.84 伊賀小四郎 : 香川県青年教育の父 高松 : 香川県立ミュージアム , 2017.2 |
79 | Vol.88 . アート・コレクション 銀濤社 (ぎんとうしゃ) とその時代 / 一柳友子編集・執筆 高松 : 香川県立ミュージアム , 2017.7 |
80 | Vol.91 伊勢御師 (おんし) が見た讃岐 / 織野智子編集・執筆 高松 : 香川県立ミュージアム , 2017.12 |
81 | Vol.92 . アート・コレクション 静物画の世界 : on the table / 瀧上華編集・執筆 高松 : 香川県立ミュージアム , 2018.1 |
82 | Vol.93 . アート・コレクション 描かれた人々 : 福岡青嵐の写生画から : 明治150年関連企画 / 鹿間里奈編集・執筆 高松 : 香川県立ミュージアム , 2018.1 |
83 | Vol.94 四国を繋 (つな) ぐ : 大久保諶之丞と四国鉄道 : 瀬戸大橋開通30周年関連企画 / 野村美紀編集・執筆 高松 : 香川県立ミュージアム , 2018.2 |
84 | Vol.95 屏風絵の世界を読み解く / 上野進編集・執筆 高松 : 香川県立ミュージアム , 2018.3 |
85 | Vol.96 . アート・コレクション 香川工芸明治譚 (めいじたん) 高松 : 香川県立ミュージアム , 2018.7 |
86 | Vol.97 讃岐の幕末 : 新時代到来のゆらぎ / 御厨義道編集・執筆 高松 : 香川県立ミュージアム , 2018.8 |
87 | Vol.98 高松藩の明治維新 / 野村美紀編集・執筆 高松 : 香川県立ミュージアム , 2018.10 |
88 | Vol.99 . アート・コレクション 明治の海の向こうでは / 一柳友子編集・執筆 高松 : 香川県立ミュージアム , 2018.9 |
89 | Vol.100 道具とくらしのうつりかわり 高松 : 香川県立ミュージアム , 2019.1 |
90 | Vol.101 建築家・山本忠司 : 風土に根ざし、地域を育む建築を求めて = Tadashi Yamamoto, the architect : towards an architecture rooted in and nurturing its local context 高松 : 香川県立ミュージアム , 2019.1 |
91 | Vol.102 春を探そう : 表現された春 / 渋谷啓一執筆・編集 高松 : 香川県立ミュージアム , 2019.3 |
92 | Vol.103 重要文化財「志度寺縁起絵」 : 描かれた海辺の情景祈りの物語 : 修理完成記念特別公開 / 上野進編集・執筆 高松 : 香川県立ミュージアム , 2019.4 |
93 | Vol.104 ゆかりの品々でたどる天皇家と高松松平家 / 野村美紀編集・執筆 高松 : 香川県立ミュージアム , 2019.5 |
94 | Vol.105 水戸東照宮祭礼の世界 / 佐々木麻衣編集・執筆 高松 : 香川県立ミュージアム , 2019.7 |
95 | Vol.106 城と城下町 / 御厨義道編集・執筆 高松 : 香川県立ミュージアム , 2019.9 |
96 | Vol.107 建築家たちの見た風景 : 写真を通した「まなざし」 / 日沖瑤子編集・執筆 高松 : 香川県立ミュージアム , 2019.9 |
97 | Vol.108 道具とくらしのうつりかわり 高松 : 香川県立ミュージアム , 2020.1 |
98 | Vol.109 絵画と文字×比喩と象徴 : メタファーとシンボル : アートコレクション / 田口慶太編集・執筆 高松 : 香川県立ミュージアム , 2020.1 |
99 | Vol.110 高松藩家老・木村黙老 (もくろう) とその時代 / 上野進編集・執筆 高松 : 香川県立ミュージアム , 2020.3 |
100 | Vol.111 高松藩主松平家 : 守り伝えられてきた藩の象徴 (シンボル) : 文化財保護法70年 / 野村美紀編集・執筆 高松 : 香川県立ミュージアム , 2020.5 |
101 | Vol.112 満濃池 : 名勝指定記念 : 文化財保護法70年 / 川邉優佑編集・執筆 高松 : 香川県立ミュージアム , 2020.7 |
102 | Vol.113 生誕120年 : 藤川栄子 : 私が好きな絵を描けるようになる道 : アート・コレクション / 日置瑤子編集・執筆 高松 : 香川県立ミュージアム , 2020.7 |
103 | Vol.114 伝える・味わう文字の世界 : 収蔵の指定文化財を中心に : 文化財保護法70年 / 渋谷啓一編集・執筆 高松 : 香川県立ミュージアム , 2020.10 |
104 | Vol.115 . アート・コレクション 田中岑 : 描き出された記憶 / 日置瑶子編集・執筆 高松 : 香川県立ミュージアム , 2020.9 |
105 | Vol.116 記念物100年 : 文化庁記念物100年展参加事業 / 信里芳紀編集・執筆 高松 : 香川県立ミュージアム , 2020.12 |
106 | Vol.117 . アート・コレクション 醸成する絵画 : 未来への予感 : 香川県文化会館美術館活動の足跡1966-81 / 田口慶太編集・執筆 高松 : 香川県立ミュージアム , 2021.1 |
107 | Vol.118 讃岐の石文化 : 石舟の石工文化を中心に / 酒井将年編集・執筆 高松 : 香川県立ミュージアム , 2021.2 |
108 | Vol.119 描いて、眺めて : 讃岐の文人画 / 鹿間里奈編集・執筆 高松 : 香川県立ミュージアム , 2021.3 |
109 | Vol.120 高松松平家名品展 / 高木敬子編集・執筆 高松 : 香川県立ミュージアム , 2021.9 |
110 | Vol.121 . アート・コレクション 生誕110年明石朴景 : 物語を紡ぐ、漆の世界 / 日置瑤子編集・執筆 高松 : 香川県立ミュージアム , 2021.9 |
111 | Vol.122 野の香に愛でる : 日本絵画の妙 / 田口慶太編集・執筆 高松 : 香川県立ミュージアム , 2021.10 |
112 | Vol.123 私の町にも映画館があった / 高木理光編集・執筆 高松 : 香川県立ミュージアム , 2021.10 |
113 | Vol.124 . アート・コレクション ; colors 1 色彩に遊ぶ : 野見山暁治・木村忠太 / 窪美酉嘉子編集・執筆 高松 : 香川県立ミュージアム , 2021.12 |
114 | vol. 125 高松松平家と県立工芸学校 / 野村美紀編集・執筆 高松 : 香川県立ミュージアム , 2022.1 |
115 | Vol.126 . アート・コレクション ; colors 2 響きあう色彩 : 江戸健 / 一柳友子編集・執筆 高松 : 香川県立ミュージアム , 2022.1 |
116 | vol. 127 あちこち旅日記 / 川邉優佑編集・執筆 高松 : 香川県立ミュージアム , 2022.3 |
117 | vol. 128 . 高松藩主松平頼重生誕400年記念展 ; 1 京 (みやこ) と頼重 / 御厨義道編集・執筆 高松 : 香川県立ミュージアム , 2022.5 |
118 | vol. 129 夏を学ぼう! : 夏休み子どもミュージアム / 黛友明編集・執筆 高松 : 香川県立ミュージアム , 2022.7 |
119 | vol. 130 瀬戸内泰平 : 「博物図譜」にみる山野海のめぐみ : 特別展「風景が物語る瀬戸内の力 : 自然・歴史・人の共鳴」関連企画 / 高木敬子編集・執筆 高松 : 香川県立ミュージアム , 2022.9 |
120 | vol. 131 . 高松藩主松平頼重生誕400年記念展 ; 2 頼重 (よりしげ) と寺社 (じしゃ) / 御厨義道編集・執筆 高松 : 香川県立ミュージアム , 2022.11 |
121 | Vol.132 . アート・コレクション 生誕140年藤川勇造 / 日置瑶子編集・執筆 高松 : 香川県立ミュージアム , 2023.1 |
122 | vol. 133 小さきものたちの世界 / 古野徳久編集・執筆 高松 : 香川県立ミュージアム , 2023.2 |
123 | vol. 134 多度津藩政資料を読む : 多度津藩の引越し / 川邉優佑編集・執筆 高松 : 香川県立ミュージアム , 2023.3 |
124 | vol. 135 このトリなあに? : 夏休み子どもミュージアム / 高木敬子集・執筆 高松 : 香川県立ミュージアム , 2023.7 |
125 | vol. 136 食を支 (ささ) えた昔の道具 / 石井優美編集・執筆 高松 : 香川県立ミュージアム , 2023.9 |
126 | vol. 137 寿 (ことほ) ぎの美 / 三好賢子編集・執筆 高松 : 香川県立ミュージアム , 2024.1 |
書誌詳細を非表示
大きさ | 冊 ; 30cm |
---|---|
本文言語 | und |
別書名 | 異なりアクセスタイトル:Regular collection exhibition 異なりアクセスタイトル:Collection exhibition 異なりアクセスタイトル:Art collection 異なりアクセスタイトル:常設展示解説シート |
一般注記 | タイトルは奥付による Vol.62から「常設展示解説シート」 |