<図書>
マツエジョウ ケンキュウ
松江城研究
書誌ID | 6000018190 |
---|---|
データ種別 | 図書 |
NCID |
BD06776181 ![]() |
出版情報 | 松江 : 松江市 , 2024.3 |
ISBN | 9784911264010 |
所蔵情報を非表示
配架場所 | 巻 次 | 請求記号 | 資料番号 | 状 態 | コメント | ISBN | 刷 年 | 利用注記 | 閲覧票 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
(閉架)書庫 | 5 | 217.3:K16:5 | 1002023988 |
|
9784911264010 |
|
|
書誌詳細を非表示
巻冊次 | 5 ; ISBN:9784911264010 ; PRICE:1500円+税 ![]() |
---|---|
大きさ | 156p : 挿図, 地図 ; 30cm |
本文言語 | 日本語 |
別書名 | その他のタイトル:Studies on matsue castle |
内容注記 | 中国筋「本城・支城」を考える 本支城研究 : 慶長期の本支城体制論 / 中井均 国絵図研究 : 幕府収納国絵図に記された「古城」 : 出雲国絵図を例に / 稲田信 支城城下町研究 : 出雲・伯耆の支城城下町 / 松尾信裕 近世「国絵図」にみる播磨・但馬の城郭・古城 / 山上雅弘 慶長5年以降の備前・美作の大名領内支城群 / 乗岡実 寛永期・備中国絵図の古城について / 樋口英行 近世初頭の本城・支城(安芸・備後) / 小都隆 出雲国・隠岐国・石見国における近世初頭の本城・支城について : 幕府収納国絵図に記載された居城と古城を参考にして / 西尾克己, 藤田大輔 近世初頭の因幡・伯耆における本城・支城について : 寛永10年中国筋絵図をもとにして / 濵野浩美 周防国・長門国における17世紀前半の本城・支城について / 増野晋次 堀尾期松江城下町絵図に用いられている彩色材料について / 早川泰弘 「堀尾期松江城下町絵図」の科学的分析等による新たな評価 : 『松江市史』編纂以降の調査成果と蛍光X線分析による彩色材料調査 / 大矢幸雄, 村角紀子 伝松江城三之丸御殿所用の横長蓋形六目結紋釘隠について / 久保智康 松江城の石垣刻印分布調査について(3) : 二之丸下ノ段東側堀石垣 / 岡崎雄二郎, 乗岡実, 飯塚康行, 木下誠 昭和の松江城天守解体修理再考 : 矢田栄蔵が記録していた「解体調査日誌」「松江城天守建設日誌」「矢田メモ」を通して / 和田嘉宥 |
著者標目 | 松江市 <マツエシ> 中井, 均 (1955-) <ナカイ, ヒトシ> 稲田, 信 <イナタ, マコト> 松尾, 信裕 (1953-) <マツオ, ノブヒロ> 山上, 雅弘 (1958-) <ヤマガミ, マサヒロ> 乗岡, 実 (1958-) <ノリオカ, ミノル> 樋口, 英行 <ヒグチ, ヒデユキ> 小都, 隆 (1946-) <オズ, タカシ> 西尾, 克己 <ニシオ, カツミ> 藤田, 大輔 <フジタ, ダイスケ> 濵野, 浩美 <ハマノ, ヒロミ> 増野, 晋次 <マスノ, シンジ> 早川, 泰弘 <ハヤカワ, ヤスヒロ> 大矢, 幸雄 <オオヤ, ユキオ> 村角, 紀子 (1972-) <ムラカド, ノリコ> 久保, 智康 (1958-) <クボ, トモヤス> 岡崎, 雄二郎 <オカザキ, ユウジロウ> 乗岡, 実 (1958-) <ノリオカ, ミノル> 飯塚, 康行 <イイツカ, ヤスユキ> 木下, 誠 <キノシタ, マコト> 和田, 嘉宥 (1945-) <ワダ, ヨシヒロ> |
件 名 | NDLSH:松江城 NDLSH:島根県 -- 遺跡・遺物 全ての件名で検索 |
分 類 | NDC10:521.82 NDC10:217.3 |