このページのリンク

<図書>
ミツダ キョウジュ タイカン キネン ロンシュウ
密田教授退官記念論集 / 密田良二教授退官記念事業会編

書誌ID 1000039631
データ種別 図書
NCID BN11203413 WCLINK
出版年 1969.3
出版者 金沢 : 密田良二教授退官記念事業会

所蔵情報を非表示

開架
イ0:89 0000027499



書誌詳細を非表示

大きさ 360,15p : 図版 ; 21cm
本文言語 日本語
一般注記 内容:形象理論の生成ー若き日の垣内松三先生(石井庄司) 「謎の研究」ー俳諧連歌との比較(音誠一) 「蜘蛛の糸」における救いの問題ー原拠「葱」その他との比較研究(門前真一) 現存する北陸の古版本(園部昌良) 風土記の雷蛇神説話(次田真幸) 照葉能狂言史料ー仙助・寿三郎・祐三郎(殿田良作) 山中節の源流(長岡博男) 本居宣長の門人加藤吉彦についてー入門の記「千尋の浜草」と
源氏注釈書「月の後見」を中心として(深川明子) 金沢における藤井紫影ーその活動と作品(藤田福夫) 室町時代のことわざー狂言、室町時代物語を中心として(古保勲) 式子内親王の歌一首について(山崎敏夫) 常福寺(金沢市) 蔵絵巻「福富長者物語」ー翻刻と解題(室木弥太郎) 歇尾詞の研究ー論語・孟子を中心として(川西弘晃) 漢語の存在文における場所語の位置とその発話の重点(鈴
木直治) 浄土論註訓読法疑義挙例(園家栄照) 春秋三伝における君子の用例について(山田琢) 「けけれなく」考(江湖山恒明) 能登
『大鏡』における「話法」上からの一考察(鉄車佳司) 奴言葉(六方詞)の研究(道井登) 談林俳諧の一考察ー付合の意味について(深井一郎) 誹風柳多留の語法について(三宅伯二郎) 「紅葉山人の文章談」について(山本正秀) 能登の敬語ー押水の老年を中心に(岩井隆盛) 密田良二教授略年譜
著者標目 密田, 良二(1903-) <ミツダ, リョウジ>
密田良二教授退官記念事業会 <ミツダ リョウジ キョウジュ タイカン キネン ジギョウカイ>
件 名 NDLSH:日本文学
NDLSH:日本語
分 類 NDC6:910.4
NDLC:KG12

 類似資料