国文学研究資料館の所蔵を検索します。
CiNii Booksを検索します。
CiNii Research(論文)を検索します。
NDLサーチを検索します。
IRDBを検索します。
国文学研究資料館の蔵書を検索した結果です。
検索キーワード:(件名: 芸能 歴史)
該当件数:123件
近世芸能文化史の研究 / 守屋毅著
東京 : 弘文堂 , 1992.11
図書 <1000033257> [BN08283163]
中世芸能人の思想 : 世阿弥あとさき / 堂本正樹著
東京 : 角川書店 , 1992.2
図書 <1000031252> [BN07476252]
芸能史年表 : 応永8年-元禄8年 / 小高恭編
東京 : 名著出版 , 1992.5
図書 <1000031895> [BN0773682X]
見世物研究姉妹篇 / 朝倉無声著 ; 川添裕編・解説
東京 : 平凡社 , 1992.5
図書 <1000031712> [BN07664412]
芸能 / 倉田喜弘校注
東京 : 岩波書店 , 1988.7. - (日本近代思想大系 / 加藤周一 [ほか] 編 ; 18)
図書 <1000067909> [BN02414305]
日本藝能叙説
東京 : おうふう , 1996.10. - (臼田甚五郎著作集 / 臼田甚五郎著 ; 第8巻)
図書 <1000044206> [BN15556222]
中世芸能の幻像 / 守屋毅著
京都 : 淡交社 , 1985.7
図書 <1000000132> [BN00089644]
舞台芸能の伝流 / 植木行宣著
東京 : 岩田書院 , 2009.10. - (芸能文化史論集 / 植木行宣著 ; 2)
図書 <2100400744> [BA91648317]
仙台藩の文学芸能 / 仙台市史編さん委員会編
[仙台] : 仙台市 , 2008.3. - (仙台市史 / 仙台市史編さん委員会編集 ; 資料編9)
図書 <2080500071> [BA8563670X]
風流踊とその展開 / 植木行宣著
東京 : 岩田書院 , 2010.5. - (芸能文化史論集 / 植木行宣著 ; 3)
図書 <2100400755> [BB01853123]
中世公家社会の空間と芸能 / 秋山喜代子著
東京 : 山川出版社 , 2003.11. - (山川歴史モノグラフ ; 3)
図書 <2140011174> [BA64726429]
古芸能の研究 / 上野正澄著
東京 : 桜楓社 , 1974
図書 <1000027871> [BN06101301]
「手」の芸術 / 林屋辰三郎著
京都 : 淡交社 , 1986.3. - (日本芸能史論 / 林屋辰三郎著 ; 第3巻)
図書 <1000000797> [BN00177741]
「数寄」の美 / 林屋辰三郎著
京都 : 淡交社 , 1986.3. - (日本芸能史論 / 林屋辰三郎著 ; 第2巻)
図書 <1000000798> [BN00177934]
「座」の環境 / 林屋辰三郎著
京都 : 淡交社 , 1986.3. - (日本芸能史論 / 林屋辰三郎著 ; 第1巻)
図書 <1000000933> [BN00191822]
中世芸能の形成過程 / 植木行宣著
東京 : 岩田書院 , 2009.3. - (芸能文化史論集 / 植木行宣著 ; 1)
図書 <2090900167> [BA89696452]
十返舎一九 : 東海道中膝栗毛 ; 日本芸能史論考 / 松田修著
東京 : 右文書院 , 2002.9. - (松田修著作集 / 松田修著 ; 第2巻)
図書 <1000209554> [BA59419544]
芸能史 / 服部幸雄, 末吉厚, 藤波隆之著
東京 : 山川出版社 , 1998.7. - (体系日本史叢書 ; 21)
図書 <1000046688> [BA36797804]
翁の座 : 芸能民たちの中世 / 山路興造著
東京 : 平凡社 , 1990.3
図書 <1000051389> [BN0452487X]
日本藝能の起源 / 山上伊豆母著
東京 : 大和書房 , 1977.12. - (日本古代文化叢書)
図書 <1000056933> [BN06049970]